性懲りも無く
- 2009年05月31日 (日)
また、図書館で仏像の本を借りてきました。
いったい何冊読めば気が済むのでしょうか?
「阿修羅」のこの本欲しい!
なぜなら、私の好きな角度の写真が載っているから・・・
以下、興味の無い方はスルーしてください。
初日にラッキーにも待ち無しで入れた阿修羅展で
見つけた一番綺麗な顔の角度。
向かって右側(唇をかみしめていないほう)のおかたを
右斜めから眺めた角度です。
正面のおかたとは、また、違います。
寂しげな表情がなんとも言えません・・・
そのページを写真に撮ってブログで見せたいような
見せたくないような(独り占めしたいので・・・馬鹿?)
しばらくは、この本を借りっぱなしで(延長します)いよう♪
図書館にもう一冊同じのあったし、問題ないでしょう。
なんでも、若い女の子が阿修羅にハマっているとか?
その気持ちわかります!!!
オバ様がヨン様にハマったように・・・
私はヨン様にハマらなかったので、若い女の子の部類?(笑)
仏像であれ、何であれ、夢中になれるものがあるのは
幸せなことです。
図書館
- 2009年01月27日 (火)
近くに図書館があるので、とても重宝しています。
今日借りてきた本は 「山本麗子の野菜がいちばん」 「目でみる仏像」
チーズだけだと、ちょっともたれるので、野菜を箸休めに・・・
この本は、器と盛付けが素敵なので参考にしたいと思います。
仏像は2年前に買った「仏像のひみつ」を読んでから
興味を持ち始めました。
ちょっと上級を学びたいと思います。
本 5冊
- 2009年01月15日 (木)
図書館で借りてきました。
最近は、じっくり本を読むことができないので
写真中心の本にしました。
●AERE DESIGN ニッポンのデザイナー100人
●木村孝 著 文様の名の物語
●小山織 著 職人気質をひとつ
●竹内正明 著 椅子さがし 建築めぐり
●平凡社 日本のかたち
〇〇さんのデザインの小物持ってる♪
着物地も文様なので、とても勉強になるわ~
憧れの小山織さんの選んだモノも欲しいなぁ。
椅子のある建築も見て回りたいし・・・
と、あっという間に5冊をパラパラと読んでしまいました。
どの本も美しいモノをとり上げた共通点がありますね。
美しいモノを見ていると、嬉しくなります!