nousakuに戻りました!
- 2019年09月30日 (月)
「nousaku 富士見台トンネル」 打合せ、準備、知人、同級生への宣伝 etc.の
上京でした。
様々な 気付きや 出会いなど、とても 刺激的な 3日間を 終えての
高岡の 「nousaku」 です。
3日間も 「nousaku」 を空けることが ありませんでしたので
この空間が、とても懐かしく、ホッと 落ち着いています。
東京 「nousaku 富士見台トンネル」 での 新しい空間での 刺激と
高岡の 「nousaku」 での 癒しの
メリハリの 良さを 感じ取っています。
2ヶ所を 拠点に 楽しみたい ♪
どうぞ、よろしく お願いいたします。
お休みします
- 2019年09月26日 (木)
明日
9月27日(金)~29日(日) の 3日間
お休みを いただきます。
よろしく お願いいたします。
「nousaku」 のお客様に
「nousaku 富士見台トンネル」 を
一ヶ月に 一週間 オープンします!と
告知をしているのですが、
皆さん 「え~っ、国立?」 と 驚きの声。
都心より、遠いんですよね ・・・
それで、その辺りの バス路線図で
土地勘を 付けてもらおうと思います。
アップしてみますね。
「富士見台 第一団地」 バス停前に
「富士見台トンネル」 があります。
JR中央線 「国立駅」 からは、バス4つ目の 停留所。
JR南武線 「谷保駅」 からは、徒歩 4分。
クラウドファンディングで 支援してくださった方の パーティの日が
10月 中旬に 決定しましたので、追って、本格稼働となります。
facebook での HPも 近々 出来上がりますので
営業日時などを 確認をされ、お越しくださいませ~
まずは、様子見をしてきます!
- BLOG | お休みの案内・業務連絡 | 富士見台トンネル
- Comments: 0
お店のオープンに向けて
- 2019年09月25日 (水)
のんびりしてる 場合じゃない!
今日は、「nousaku 富士見台トンネル」 に 向けて
器のセッティングを やってみました。
富山の 日本酒と肴を メインとし、
私 好みの器で 提供しようと思います。
頭の中での イメージではなく、実際に やってみよう!
大きさの バランスや、器同士の 相性が、
なかなか 難しい ・・・
その器に どの様に 盛り付ける?
おしぼりは?
お箸は?
などなど、いろんな決め事が 山積み。
11年前に 「nousaku」 をオープンした時は
どんなのだったのかしら? と 思い出そうにも
全然 覚えていないわ (*_*;
それで、このブログの 始まりを 見返してみたところ
新しく始める 「nousaku」 を楽しんで 頑張っているようです。
今の私は、「お店を開けることの 幸せ」 という 初心を
忘れているのかもしれませんね。
そのことを 心に刻み、気持ちを 込めて
準備に 取り掛りましょう!
今週末 お休みします
- 2019年09月23日 (月)
9月27日(金)~29日(日) の 3日間
お休みを いただきます。
よろしく お願いいたします。
「nousaku 富士見台トンネル」 に 向けての 準備、
その他の所用の タイミングでの 東京行です。
週末の上京は、めったに ありませんので
高岡の 「nousaku」 の お客様には、ご迷惑を お掛けします m(_ _)m
正式な オープンは、もう少し。
よろしく お願いいたします。
- BLOG | お休みの案内・業務連絡 | 富士見台トンネル
- Comments: 0
2019クラフト展
- 2019年09月22日 (日)
33年間、毎年、通っています。
「高岡大和デパート」 ではなく 「セリオタウン」 での 開催。
名称が 変わっただけで、同じ場所です。
大和が どうなっているのかな? と、そちらも 気になっていました。
さて、今年は、数年ぶりに 購入しました。
「大治将典賞」 の 「重箱 (3段)」 を購入。
これは、使い道が、頻繁に ありそうです!
高岡の あちこちで、クラフト展に からみ
イベントが 開催されていますが、
まだ、遠出は 腰に 悪いし、来週の 東京行に 備え、
おとなしく 家で のんびりとしています。
近いうちに、nousaku の
お休み案内を お知らせしますね~
なげいれ
- 2019年09月19日 (木)
今日は、涼しくなりました。
「食欲・読書・芸術」 の 秋ですね!
「食欲」 は、とっくに 戻り、
痩せた 2kg 以上に 肥りました (;_:)
「読書」は、私にとっては、年中ですね。
昨日も 図書館へ 行きましたし。
「芸術」 は ・・・
最近、美術館へ 行ってないなぁ。
でも、美術館へ 行くことだけが 「芸術」 かしら?
ふと、「芸術」 って何だろう? と 疑問が。
さっそく ウィキペディア で調べてみましたら、
周りにあるもの 全てです~
「なげいれ」 も 「芸術」 の 一つ なんですね。
そうなると、「食欲・読書・芸術」 の 三つとも 出来てるわ!
「なげいれ」 を 記録しておきましょう。
「石瀬の家」 から 摘んできました。
「水引き草、ドウダンツツジ、ホトトギス」
「唐長」 の 雲と ススキ。
ススキだけで、シンプルで シャキッと。
あ、「スポーツの秋」 が 出来てない!
一番、不得意なこと ・・・
図書館へ
- 2019年09月18日 (水)
まだ ちょっと ギックリ腰の 痛みはありますが
図書館へ 行くことが 出来るようになりましたー
嬉しい!
気になる本を 読み、
2冊を 借り (何冊も借りたいけど 重くて、無理)
憧れの スタイリスト 「高橋みどり」 さんの 器本と、
今の季節に ぴったりの 「原田マハ」 さんの「夏を喪くす」
午後からは、読書と裁縫を しましょう!
身体を 動かさないから、腰の筋力が 落ち
ギックリ腰の 原因に なっているのですが ・・・
好きなことは やめられないからねぇ。
困ったもんです。
少し元気に
- 2019年09月12日 (木)
実は、2日前に、突然の 「魔女の一撃」 に合い、
「nousaku」 を お休みしておりました。
先日よりの 風邪で 声が出ないし、歩くのも やっと でしたので。
咳がまだ、治ってないところに、ギックリ腰。
一咳 毎に 腰に響き、とても 辛くて 眠ることさえ 出来ませんでした。
ほんと、「弱り目に祟り目」 ですよね ・・・( :; )
少しずつ 治ってきて、気持ちにも 余裕が。
「石瀬の家」 の 水引き草と 紫の花 (名称不明) を
南蛮 焼き締めの 花入れに。
秋の気配。
食欲の秋 なんだけど、食べることも 出来なくて
寂しい限りです。
涼しくなって 活動的な 「秋」 なんだから
頑張って、治すしかないね~
- BLOG | 健康・美容・スポーツ | 自己啓発 | 自然・季節・花
- Comments: 0
床に伏す
- 2019年09月10日 (火)
大げさですね。
単なる 「風邪」 ですが、お薬を 飲むと 眠気が ・・・
ベットで ゴロゴロ。
身体を 動かしていないので、お腹が そんなに 空かなくて
食欲が 無い。
体重は、2kg も 減ったんですよ~
健康的な 痩せ方では、ないので、喜んでも いられませんがね。
夫が、珍しく (多分 初めて)
「リンゴの すりおろし」 を作ってくれたのです。
さっぱりと 美味しかったです!
それでも、まだ、風邪が スッキリしなくて
(歳を取ると 治りが 遅くなるんですね)
モヤモヤとした 気分。
その上、昨日、ボーと してて、
頭を 打ってしまい、「たんこぶ」 が!
またもや、落ち込む ⤵ ⤵ ⤵
早く 治して、次のこと、やりたいよ~
身体は 動きませんが、せめて 頭の中だけはと、
次回 東京で 巡る お店の チョイスをしています。
健康が 一番! と、
身をもって 感じています。
- BLOG | 健康・美容・スポーツ | 美味しいもの
- Comments: 0
星兵衛@「石瀬の家」
- 2019年09月05日 (木)
建築学会が 石川県で 開催され、そちらに伴い
建築家の 先生方々が 「石瀬の家」 にお越しになれ、
「星兵衛」 さんによる お寿司会。
「石瀬の家」 での イベントは、ブログに 留めておきましょう。
庭から 摘んできた ススキ。
向かいの建物に プロジェクターで 「石瀬の家」 工事の動画を 映し
皆さんで、鑑賞しています。
乾杯!
「星兵衛」 さん。
幾つか アップしますね。
贅沢な ・・・
歓談中 ~ ~
3時間が あっという間に 過ぎ、記念撮影。
「石瀬の家」 の見学は、ただ 建築物 を見るだけですが、
この様に イベントとして使うと、居心地の良さを 実感します。
ただ、私が 「nousaku」 やら これからの 「富士見台トンネル」 やらで
忙しくしていて、年に2、3回の 開催ですが (*_*;
忙しい中での 久しぶりの 「石瀬の家」 での イベント、
楽しかったです!
- BLOG | イベント・行事 | 美味しいもの | 高岡のゲストハウス (石瀬の家)
- Comments: 0