図書館まで
- 2021年02月26日 (金)
出掛けてきました!
ご近所 なんですが ・・・
しばらく、図書館が 休館していましたので
久しぶりの 感覚です。
いつもながら、今、興味あるもの。
最近、いろんな 形の 「麩」 を 買ってきてて、
それらを 活かしたい!
そろそろ 刺し子が 飽きてくる 頃 (^-^;
今度は、着物リフォームに 取り掛かりましょう!
毎日、何か、やる事を 決めないと
ズラズラと 過ごしてしまう ・・・
こちらの ブログや インスタに 日々を アップすることが
自堕落を 防いでいるのです。
今日は、読書 ⇒ やる気 (料理と裁縫)
そのうちに、結果を 投稿しますね~
刺し子
- 2021年02月24日 (水)
ご注文を いただいておりました 敷物 3種が
出来上がりました!
それぞれの 折敷に、コースターなども お揃いで。
お届けに あがり、中国茶を いただいてきました。
のんびりと 癒される 時間を ありがとうございます。
次は、何を 刺そうかなぁ ・・・
器の整理
- 2021年02月23日 (火)
細々と 続けています 「断捨離」
紙系 (DMなど、いろいろと 取ってあるんですよ~)と
洋服、食器 erc ・・・
器は、捨てるのではなく、リサイクルを 考えていて、
「石瀬の家」 で、その様 (器市) な 機会を 持てたらと。
大事に 仕舞ったままの 器は、使うことにしましょう。
今 使わないと、いつ使うの?
普段使いに 下ろします。
蓋付きの 器も 使いだしました。
常備菜用として。
タッパーだと 移し替えが 必要ですし、器だと、ラップの 一手間が。
その点、蓋付きの器は、楽チン!
大食いの 私たち 夫婦は、食べ切ってしまいますので
取り置きする 量も 無いのですが (^-^;
作り置き ですかね。
将来的には、最小限の 大好きな 器だけにしようと 思いますが、
いつになるのやら?
夜更かし
- 2021年02月21日 (日)
一昨日 届きました 「セカオワ ベストアルバム」 を 聴きながら、
昨日 届きました 「野生のエディフィス」 能作文徳 著の 本を 読み、
新しい 模様を 刺し始めています。
夜更かし しないで、早く 休めば 良いのですが、
眠くなるまでは、起きているしかない!
それにしても、最近は、amazon に 頼りっぱなしだなぁ。
- BLOG | 本 | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
インテリアが 気になる!
- 2021年02月17日 (水)
昨年末の テレビドラマ 「この恋あたためますか」 の
主題歌が、セカオワ 「silent」 とのことで、
ほとんど 観ない ドラマに ハマることに。
年末の 「岸辺露伴は 動かない」 も ビデオ録画してあり、
やっと 観ることができました。
ドラマを 観るにあたり、建築物や インテリアが
凄く 気になり、ロケ地 検索を するくらい (笑)
岸辺露伴の 家は、観るからに 「フランク・ロイド・ライト」 っぽい。
調べてみますと、フランク・ロイド・ライトの 弟子・遠藤新設計。
そんな感じで、ドラマの ストーリー以外の 「インテリアも 気になる!」 のです。
「この恋あたためますか」 TBS
社長宅の 室内。
「岸辺露伴は動かない」 NHK
第三話 「DNA」 に 出てきます こちらの室内。
同じなんですよ!
普通は、気付かないらしいですが、
職業病 なんですかね?
壁材や 階段の 他にも、テーブルや キッチンまで
目に 付いてしまうのです。
俳優 「中村倫也」 さんも 両方の ドラマに
同じく 出演されていて、シンクロ ♥
最近は、ドラマの インテリアに ハマっています~
- BLOG | 室礼・建築・デザイン | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
高岡古城公園散策
- 2021年02月13日 (土)
家の中より、外の方が 暖かい!
陽気に 誘われ、高岡古城公園へ。
まず、射水神社で 最近の 良い事の お礼参りをしまして、
本丸広場に。
まだまだ、こんなに 雪が 積もってる~
幼い頃から 通いなれた 古城公園ですが、
久しぶりで なのか、物忘れ なのか、
どっちへ 行けばいいの? と ・・・
ショック (:_;)
赤い橋の 先でしたね!
「梅園」 が 今日の 目的。
大伴家持の歌 万葉集より
「うぐひすの 鳴き散らすらむ 春の花 いつしか 君と手折りかざさむ」
意味を 調べてみますと、大伴家持が 病に伏していて、
梅を 観ることが 出来ませんでした。
いつか回復し、花を手折って 髪に飾ってあげたいという、悲しい歌です。
昨年の私は、圧迫骨折のため 腰が痛くて、梅園まで 歩くことが 出来ず、
梅を 観ることを あきらめていましたので、
大伴家持の 気持ちが よく分かりますね。
こうやって、梅を 愛でることが 出来ることは
元気の証、幸せな事です ♥
まだ、二分咲き くらいでしたので、
ウォーキングを 兼ねて、ちょくちょく 通うことにしましょう。
最後に 動物園。
何年ぶり でしょうか?
ほのぼのと 癒されますね。
一時間余りの ウォーキング、それも、
公園は 石の階段などで アップダウンがあり、
疲れました~
今から、少々の お昼寝を zzz ・・・
- BLOG | 健康・美容・スポーツ | 癒し・休息 | 自然・季節・花
- Comments: 0
暮らしの道具
- 2021年02月11日 (木)
少しずつですが、断捨離を 進めており、
道具の 見極めは、大事ということで、
こちらの本を、図書館で 借りました。
自宅の 道具の 見直しをしましょう。
左 2つは、新しく 買い求めましたが、
右 2つの 以前 使っていた道具は 捨てれなくて
引き出しに 入ったまま。
「もったいない」 との 気持ちが 強く、捨てれずにいましたが
使わない 無駄な道具が、引き出しを 占領しているのです!
思い切って 捨てることにしました。 ( ← 当然ですよね)
他にも・・・
壊れた 洗濯物干しを ストレスを 持ちつつ、使い続けていました (:_;)
「もったいない」 が 最優先と なっていて、
使い勝手が おざなりと なっているなんて 許せない!
アマゾンで 思い切って、購入。
本の タイトル
「見た目が良くて、使って便利!」
ですよね~
麒麟ロス
- 2021年02月08日 (月)
大河ドラマ 「麒麟がくる 」が
昨晩、最終回と なりました。
5:45~ BS
8:00~ NHK総合
NHK+
と 3回も 見て、また こちらでも
余韻を 楽しんでいます。
戦国・小和田チャンネル
松村邦洋のタメにならないチャンネル
ご興味が ありましたら、どうぞ ご覧ください!
- BLOG | 歴史・城 | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
もの作り
- 2021年02月06日 (土)
「nousaku」 の カウンターは、西陽が 入り
とても 明るいので、針仕事には、もってこい!
ご注文を いただきました 小座布団の まつり縫いを したり ・・・
刺し子を したり ・・・
飽き性でも やり続ける コツは
3種類の柄を 順番に 回すこと !
好きな事なのに、飽きてくるとは、困りますね~
なので、工夫をしながら、進めています。
手仕事は、建築に比べて、出来上がりが 早くて
達成感が 直ぐに 感じ取れます。
建築は、打合せから長い 長い 時間をかけて
出来上がりますが、達成感は 大きいですね。
一番の違いは、手仕事は 一人で 出来ること、
建築は、大勢の人達と やり遂げること。
新建築 住宅特集 最新号に
能作淳平の 作品が 載っていたのを 見て
そう感じました。
長崎 五島列島の ゲストハウス 「キンナゴアジロ」
能作淳平や スッタフ達も、上棟の 手伝いの 写真。
手仕事と、建築は、同じ もの作りなのですが、全然 違うんですよ。
なので、どちらも やりたいのだと思います。
「nousaku」 は、何を 作っているのだろう?
と、ふと 考えることがあります。
コミュニケーションを 作ってるのかな~
- BLOG | 室礼・建築・デザイン | 本 | 裁縫・手芸・仕覆
- Comments: 0
- 2021年02月04日 (木)
「食用ほおずき」 を いただきました!
マンゴー みないな お味。
そら豆も。
「ペコリーノ・ロマーノ」 を ふりかけたいところですが、
「パルミジャーノ・レッジャーノ」 を 代用。
美味しく いただきました (*^-^*)
ごちそうさま~
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ | 美味しいもの
- Comments: 0