ライフスタイル 衣・食・住
- 2009年02月03日 (火)
今日の昼飯のセロリと胡桃の玄米炊き込みご飯です。にんにく醤油で味付けしました。
胡桃のコクとセロリの香りがなかなか良いですが、もう一度つくるかな?
器は氷見の戸島一彦さん。暖かい感じがします。
最近、なぜお料理ブログが多いかといいますと・・・
私のこの名刺 ↓ に原因があります。(クリックして拡大してみてください。)
よそおい ・ もてなし ・ しつらえの3本たてになっていて
もてなしにチーズソムリエと料理研究と書かれています。
食べ歩きは大好き!
東京では、フードジャーナリスト講座食べ歩き編まで参加しましたが
さて、お料理は?
それで、徐々にお料理も勉強しようということに・・・
よそおいは、毎日、2時間ぐらい楽しくやっています。
仕事場の様子で~す! 布まみれの状態・・・
今、作りたいものが浮かんでいて、早く縫いたいわ♪♪♪
しつらえは、毎日の器選びやテーブルコーディネートは
インテリアコーディネーターの仕事の一部。
あと、建築は建築家や建築物の追っかけをやっています。
いちおう、長男の物件のチェックも・・・
そんな訳で、名刺のとおり、あれもこれもの状態で
B型の私には、ピッタリのライフスタイルです!!!
変わり冷麺
- 2009年02月02日 (月)
白菜と大根で・・・
- 2009年02月01日 (日)
今日も昼飯
- 2009年01月31日 (土)
今日の昼飯
- 2009年01月30日 (金)
ただの生姜焼ですが・・・
写真の練習なので、撮ってみました。
今日は、写真を撮る場所を変えてみました。
いつもはカウンターをバックにしていましたが、
少し距離の離れた壁をバックに・・・
それだけでも、ずいぶん変わりますね。
なかなか使わない器も引っ張り出して
新しい発見もあり、一石二鳥です!!!
久々に使った角皿は、富山県ゆかりの
人間国宝「石黒宗麿」弟子の久岡冬彦さん
カフェってきました
- 2009年01月29日 (木)
switch sweets cafeで・・・
写真が上手いもみあげさんに、ちょこっと写真の手ほどきをいただき
まずは、写真の切り取りから・・・ カプチーノも切り取りました♪
家に帰って、さっそく自家製ミニトマトのピクルスも撮ってみました。
ちょっと上達したような?
写真の練習
- 2009年01月28日 (水)
図書館
- 2009年01月27日 (火)
近くに図書館があるので、とても重宝しています。
今日借りてきた本は 「山本麗子の野菜がいちばん」 「目でみる仏像」
チーズだけだと、ちょっともたれるので、野菜を箸休めに・・・
この本は、器と盛付けが素敵なので参考にしたいと思います。
仏像は2年前に買った「仏像のひみつ」を読んでから
興味を持ち始めました。
ちょっと上級を学びたいと思います。
ほうれん草のキッシュ
- 2009年01月26日 (月)
チーズたっぷりの「ほうれん草のキッシュ」を作りました!
最近、お料理ブログを見る機会が多くて、キッシュを作りたいと
思っていたところ、ほうれん草が安くて、さっそく・・・
チーズをいろいろ変えて作ってみたいです♪
天神様
- 2009年01月25日 (日)
降りしきる寒い雪の中、意を決して出かけてきました!
高岡山町筋の「第八回 山町筋の天神様祭」へ。
代々続く家には、天神様が幾つも並びます。
写真は「萩野家」のもの。
今日1月25日は、天神講
尾頭付の魚や蟹を天神様にお供えし、
その日のうちに片づけをしなくてはいけません。
今夜は、大変だ!