気になること
- 2009年08月04日 (火)
やっと、雨があがりましたね。
ずっ~と気になっていた毛布を洗濯しました。
私は、寒がりなので、つい最近まで毛布をかぶっていましたが、さすがに今は・・・
片付けようと思っていましたが、長い梅雨のせいで、洗濯できません。
昨日やっと、洗濯できて、スッキリ!
もう一つ、気になることは、キッチンの錆。
お客様から、このキッチン「ブルトハウプ社は、キッチンのベンツと言われているんだよ」と
言われ、こんないいキッチンを使っていことに感謝しなくっちゃ!
とても、使いやすいキッチンで、お料理が楽しくなります。
換気扇のフィルターを新しくし、
気になる錆を半分だけ(二の腕が痙攣する前に)落としました。
磨く前
磨いた後
ほんの5分、10分のことなのに、なかなか出来なくて・・・
今日、やっとスッキリしました!
まだ、半分残っているけどね(笑)
スッキリしたところで、今から、自分のやりたいことやりましょう♪
- BLOG | そうじ・片付け・家事
- Comments: 0
肉好き!
- 2009年08月03日 (月)
8月になったというのに、じめじめして、なんだかスッキリしません!
スタミナのつくお肉をガツンと食べたくなりました。 (意味わかりません!)
それが、先日の定期健康診査の結果で中性脂肪が微妙な値で・・・ でも、肉が・・・
では、カロリーが比較的低い割には栄養分が多く含まれ、美容食といってもいい羊肉にしよう!
ご近所にある ジンギスカン 蒙古 へ一年ぶりで行ってきました。
流石に、こちらへは、一人飲みは難しいと・・・ 夫を誘って。
最初は、綺麗に並べていましたが
そのうちに、もうぐじゃぐじゃ。
ラム&マトンを二皿づつをペロッとたいらげ、低カロリーといえども、
量が多すぎて、カロリーオーバー(笑)
赤ワインにまで、手を出し・・・ 困ったものです (>_<)
美味しいお肉とにんにくたっぷりのタレで、
元気になったことでしょう。
明日から、また頑張ります!
茗荷 あれこれ
- 2009年08月02日 (日)
先日いただいた「茗荷」を、あっという間に食べてしまい、
今度は、義母が家に出来た「茗荷」を持ってきてくれました。
今年は、あんまり出来ないとのことでした・・・
「茗荷」好きな私達は、大事に食べることにします!
富山のお土産の大御所「大門素麺」ぶっかけを 茗荷&生姜で。
さわやかです・・・
こちらは、うちの茗荷の定番。
玄米飯に茗荷&チーズ。 とっても相性がいいですよ。
今日のチーズは、フランスAOCセミハードチーズのサンネクテール。
中身のねっとり感と皮のしっかりした食感が好きです!
他にも、冷製パスタに入れたり、和えものにしたり・・・
母は酢漬けにして「茗荷寿司」にしていたなぁ。
茗荷寿司 は好物なので、酢漬け教えてもらわなくっちゃ!
酢豚 伝授
- 2009年08月01日 (土)
義母の「酢豚」 が美味しいんです♪
以前(20年くらい前)までは、ちょくちょく作ってもらっていましたが
別居してからは(同居時代は、義母がご飯を作ってくれていました)
食べたことがありませんでした。
孫によく作っていましたね。 息子達、覚えとる?
義母が元気なうちにそのレシピを習おうと
家にきてもらって、一緒に作りました!
それが・・・ 義母も、ずいぶん作っていないので、レシピを忘れてしまい
お料理本を見ながらで、義母のレシピの伝授にはなっていないのです(笑)
それでも、お料理本に載っていないようなコツを教えてもらい
流石、得意料理は身についているんですね。
こちらが、出来あがった「酢豚」です。 とても美味しくて
大きな丼ぶりの半分は私が食べてしまいました (>_<)
義母を迎えに行った時に、庭で花を摘んできました。
夏は、あっという間に花が駄目になり、ちょこちょこ新しい花を入れ替えないといけません。
それで、庭があるのは、いいなぁ・・・と思うようになりましたが、手入れが大変!
義母に花を育ててもらっているのが、いいかも? いつか花作りも伝授しないといけませんね。
富山で右脳全開
- 2009年07月31日 (金)
古い着物処分するとのことで、いただきに富山まで出かけました。
せっかくの富山なので、いろいろ回ろうと欲張り、6時間もウロウロ・・・
写真は、今日回ったお店のショップカードや美術館入場券ほかです。
お昼は、まったりとした空間の hereweare45cafeで、腹ごしらえをした後、
JAGDA富山ポスターデザイン展2009、昭和のなつかしい広場、
近代美術館世界ポスタートリエンナーレトヤマ2009の
3箇所の「ポスターの街・とやま」を見て廻り、右脳に刺激を!
hereweare45cafeのお嬢さんがOPEN today cafeで個展をされてるとのことで、
お茶も兼ねて、立ち寄りました。
久しぶりの花水木通りは、ずいぶん変わっていて、浦島太郎の様でした!
また今日も、いろんな刺激を受けて、昨日に引き続き、私はまだまだ だなぁ・・・
- BLOG | 美味しいもの | 美術館・ギャラリー・個展
- Comments: 0
浴衣 DE 遊ぼ
- 2009年07月30日 (木)
蜂の巣へ行ってきました!
浴衣で、お茶会なんです。
先日、速攻で決まった(お店の人は4秒で決まったと言っていました 笑) 浴衣を着て・・・
柄もよく見ないで決めたので(色が好きだった)、出来上がってきた浴衣を見て
ワインにちなんだ葡萄柄で、ビックリしました!
お茶会の様子です。
庭を眺めて、ゆっくりした時間を過ごせました。
団扇の和菓子で季節感を出し・・・
お茶は、ほんと、お道具から室礼まで、日本の季節を感じますね。
お茶会終了後、nousakuにてパーティ。
浴衣で飲むのは、お洒落ね。
この写真を見て、改めて思いました。
イベントを企画し行うのは、大変なこと。
お疲れ様です!
蜂の巣のオーナーのパワーを感じた一日でした。
私は、まだまだだなぁ・・・
定期健康診査の結果
- 2009年07月29日 (水)
先日の健康診査の結果がでました。
数値は恥ずかしいので、写らないように、撮りましたよ(笑)
だって、夫より、ウエストが3cmも大きいんですもの・・・ ひどいっ!
今まで、何も引っかからなかったのですが、今年は「中性脂肪」がほんの少しオーバー。
ショック! これくらいは、許容範囲と言われましたが・・・
膝の痛みもおさまったので、膝の筋力付けと脂肪ダウンのために
ウォーキングを始めることにしましょう!
なのに、いただきものの「みょうが」を天ぷらで。
天ぷら以外に料理方法があるというのに、天ぷらにしてしまいました (>_<)
カロリー高いけど、天ぷら、美味しい♪
こんなのじゃ、先が思いやられます・・・
奥に写っている発泡性のお酒は、アルコール7%もするんですよ!
こちらも、JTBからのいただきもの。
最近は、いただきものが多くて、ありがたいことです m(_ _)m
- BLOG | 健康・美容・スポーツ | 美味しいもの
- Comments: 0
スカートを作る!
- 2009年07月28日 (火)
スカートを作りたいわ♪と言って、手は付けたものの、
途中になっていたスカートが、出来上がりました。
最近は、このデザインがお気に入り♪
生地は中学同級生からのいただきものです。
素敵なので早く作りたかったのですが・・・今、やっと。
ちょっと、試着をしてみました♪ (丈はまだ、決まっていませんが・・・)
出来あがって着てみるときが楽しいです。
しかし、楽しくありません! デブです・・・悲しい・・・
それから、ずーっと気になっていた蜂の巣で買い求めた銘仙の着物もほどいてお洗濯。
この柄は夏向きなので、「今、作らないと!」と、ほどくの頑張りました。
でも、B型の飽き性の私は、一着ではなく、着物の裾からスカート分だけ。
襟の部分は、ほどくの大変なんです(笑)
明日までには、乾くでしょう・・・ 明日、もう一枚スカート作ります!
今日(7月27日)は、父の誕生日。 生きていたら、78歳ね。
父の好きだった、新潟県の(またまたいただきもの)の日本酒で献杯!
つまみは、こちらも父の好物の南蛮漬け。
ちょうど、昨晩、作っておいたのでした・・・
器は、設楽享良氏。 何にでも合わせられるので重宝しています。
それでは、スカートに興味がある方は、ご連絡くださいね!
そうじゃないと、私が着てしまいそう(笑)
月一ペースの一人飲み
- 2009年07月27日 (月)
前回、
前々回、
に引き続き、無性に一人飲みがしたくなりました。
お客様との会話で出てきたりすることもあって、久々に 徳さん へGO!
まずは、お刺身。
徳さんでは、おでん、お刺身、とんかつが外せないメニューですが、
残念ながら、おでんは9月~、とんかつは一人で食べるのは、大きすぎるかな~
ということで、どじょうから揚げ。
どじょうが最後の数匹になっていて、「あるだけでいいです」と少量だけ揚げていただきました。
そうしたら、隣の一人飲みのおばさまが、「ごめんね、私がちょっと前に柳川を頼んだから・・・」と
声を掛けてこられ、お話が始まりました。
昭和一桁生まれでありながら、最近パリに遊びに行かれたり、
東京へもつい先日行ってこられたりの元気なおばさまで
「私もそうなりたいなぁ・・・」と真剣に思いました!
(私が、この年で、膝が痛いだなんて何言ってるのという感じです)
こんな風に、お話ができるのも、一人飲みの醍醐味でしょう♪
どじょうで道がついたのか、揚げものが食べたいと・・・
徳さんを出て、次に入ったのが、芸文ギャラリーのオープニングパーティで
ケータリングしていただいた串揚げを思い出し、初めての訪問 浜よし へ。
串揚げのお店だと思っていたら、なんと、おでんもありました♪
豆腐、大根、三角こんにゃくの定番を。
串揚げは、ちくわ、豚カツ、若鶏、餅。
一個単位が嬉しい♪
追加で、海苔、オクラ。
お土産に利長君の今川焼きまでいただきましたよ!
2軒回っても、まだ、6時過ぎ。
ちゃんと、お店をOPENしました!
高岡に居ながら、新しい出会いや発見があり、旅に出た気分。
リフレッシュできました。
今週も頑張りましょう!!!