夫、出張
- 2009年09月25日 (金)
夫がいないとなると、昼ご飯はこんなもんです!(笑)
ラーメンライス。
一応、少し手を加えましたが・・・
ライスはおにぎりに、ラーメンには野菜炒めをトッピング。
おにぎり2個は、食べ過ぎでしょ!
さすがに、夕食は小食気味。
出張先からのお土産はいつもパン。
今日は、PAULのライ麦パン。
チーズにピッタリ!
さて、今日もやりたいこと盛だくさん!
のんびりしている場合じゃないわ ^_^;
では、また明日~
実家の花 その後
- 2009年09月24日 (木)
先日の実家の花を活けてというより、入れてみました。
華道を習ったことはないので、自己流。 能作流ということで・・・
母が毎日、花を活けていた(こちらも自己流)影響なので、松下流かな?
家の中に花があると、心に潤いが・・・
小さくかわいい花は、見ているだけで微笑みが溢れますね。
すすき、コスモス、ホトトギス・・・ 秋を感じる花。
今日、散歩をしていると、金木犀の香りがしてきました。
季節を感じれることって、幸せなのかなぁ なんて思います。
フランスからのゲスト
- 2009年09月23日 (水)
最近、フランス関連のことが多いです。
昨晩は、フランス在住のお二人さんがいらっしゃいました。
他の二人は、フランスでアパートの上下に住んでいた方と、英語の先生なので
お店の中は、フランス語と英語が飛び交っていました。
もちろん、私は、意味がわかりません (>_<)
意味がわからなくても、とても素敵・・・
フランス人さんもいい雰囲気と誉めてくださいました。
お客様が「持ち込んでもいいですか?」と珍しいチーズを持ってこられるとのこと。
なんとそれは、ガンジーミルクチーズとはちみつ漬け紀州南高梅
私が、東京にいた時にみちさん主催のパーティで行った、中目黒の花冠の一押しのメニュー。
ここ高岡で遭遇するとは・・・
濃厚なチーズと甘しょっぱい梅干しのマリアージュが素晴らしいです♪
ご馳走様でした!
フレスコの器に映えますね・・・
ワイン、チーズ、美術館のお話、日本語でのジョークがとても上手いフランス男性。
楽しい夜があっという間に過ぎ去りました・・・
いつか、ゆっくりフランスの旅をしたいなぁ。
今日の一日
- 2009年09月22日 (火)
昨晩も、素敵な出会いがありました。
楽しくお店が出来ること、ほんとうに幸せに思います。
ありがとうございます。
今日も、またいい一日を過ごすことができますように・・・
実家から摘んできた(朝から夫が)花を活けよう!
どの花器にどの花を活けるといいかしら?
母の展示会に向けての洋服作り。
まずは、ほどくことから。
洋裁をしている時は「無」になれるので
自分にとって心のリセットになる時間です。
今日も冷蔵庫にあるもので、昼ご飯。
油揚げ、ブロッコリー、定番の茗荷。
醤油出汁で味付けました! なかなかイケます!
今晩も楽しいことが待っています♪
私に幸せを与えてくださるみなさんに感謝しながら、準備にかかります。
日の感覚がありません!
- 2009年09月21日 (月)
ブログを出したのが昨日なのに、今日出したつもりでいました。
今日は何日で、何曜日なのかも分からないくらい、日の感覚がありません。
いいのか悪いのか分かりませんが・・・
今日は、朝からのんび~り。
チーズの資料作り、家事、読書・・・
芸文ギャラリーに置いてあったり
家に届いたフライヤーをちょっとチェック。
近いうちに行ってこよう♪
シルバーウィークもずっとお店を開いているので、
いつもと変わらない日々。
準備に取りかかりま~す。
今からの時間、何が起きるかワクワクします♪
今日は、どんな一日になるのでしょう・・・
- BLOG | イベント・行事 | 美術館・ギャラリー・個展
- Comments: 0
やっちゃん食堂
- 2009年09月20日 (日)
ブログの意味
- 2009年09月19日 (土)
最近、ちょっと考えるようになりました。
私のたわいもない日常を載せているブログ。
何の意味があるのでしょうか?と。
大勢の方々に見ていただいているので
この様な発言をして、申し訳ないですが・・・
ちょうどこの思いを持った頃に、コーチングをしている同級生と
ウォーキングをすることになり、相談してみると
「自分が成長して、変わっていくところなのよ」 と言われました。
以前、私のブログのことを 「~しました。~しました。」 ばっかりで
何か精神的なものってないの?と言われた友達から、
先程、昼間っから蕎麦を手繰って酒飲もうとのお誘い。
このことを告げると、その気持ちをブログに書いてみたらと。
今朝、知人に久しぶり (1年以上かな?) に会って、
「スキルを磨くのも大切だけど、自分を変えることで成長できる」
という内容の会話になりました。
ブログの意味を考えだしたところなので、全ての会話が
それにつながっているように感じてしまいます。
人や物に偶然出会う (シンクロニシティ) ようなことは、
ほんと最近、頻繁に起きていて
会話の中にもシンクロニシティが起きてきています。
コーチングの彼女もそのシンクロが起きるのは、
ちゃんと意味があるのよと言っています。
5年位前から昨年までは、手帳に一年の間で、自分のやることを書き込み
ほとんど、それを実行していました。
チーズプロフェッショナルの資格を取るとか、スカートを何枚作るとか・・・
でも、ここ一年は書くこともしていないのです。
ブログでの告知が手帳の書き込みと同じ意味を持つのかもしれませんが。
しっくりこないなぁといっていたスカートを仕上げました。
物質的なこと(スカートが仕上がったこと)はできましたが、先につながっていかない・・・
「ブログの意味がわからない、手帳に書き込みができない、先につながっていかない」
全てが、きっと同じことが根底にあるのでしょう。
「自分が成長して、変わっていくところなのよ」
「スキルを磨くのも大切だけど、自分を変えることで成長できる」
コーチングの彼女に30年ぶりにゆっくりお話できるのも
ちょうど、シンクロがおきているのですね。
この機会に、いろんなことを考え、変わっていきたいと思います。
まとまりのない内容でごめんなさい!
明日からは、きっと今まで通りのブログになると思います。
内面では、変わっていくとは思いますが。
不思議なことなんですが、今までは、こちらから一方的に
ブログを出しているだけでしたが、
今は、ブログを読んでくださってる方々に、心から「ありがとう」と思えます。
Walking を始めて
- 2009年09月18日 (金)
一週間。
この一週間で、今まで気付かなかった素晴らしい景色を発見!
滝を背に、聖観音菩薩が立っています。
仏像好きの私は 「へっ~こんな所に・・・」 と昨日発見して、大喜び。
それで、今日は、その姿を収めようとデジカメを持ってのウォーキング。
鯉見台っていうのかしら?
それと噴水が、緑の中にマッチしています。
毎回、動物園の中でチンパンジーが騒いでいるので (あまりにも凄くて外にまで聞こえるのです)
ちょっと様子見を、と入りました。
「チンパンジーは、糞を投げるらしいとの噂よ」と、恐る恐る近づくと、
柵の外に透明プラスチックの塀が設けられ、投げつけるという噂は本当だったんだ!(笑)
なんの遠慮もなく、本能のまま生きている動物をみて、
私も動物に近いなぁと思ってしまいました・・・(汗)
チンパンジーはちょっと写真を撮れませんでしたが、
かわいいアメリカンミニチュアホースが餌を食べているのを一枚パチリ。
古城公園って、盛り沢山。
また、明日も新しい発見があるといいね。
やはりでした!
- 2009年09月17日 (木)
久々に夫がいる水曜日。
「ご飯食べに行こう」となり・・・
何処にしましょう?
意識が変わり、カローリー低目の食事をしたいところが、
先日、肉好きの同級生と行った鳥八を羨ましく思っていた
夫が、「鳥八行きたいな~」
せっかく少し効果が出始め(気のせいか、ウェストにくびれが・・・)たというのに!
肉を我慢したいところですが、やっぱり、肉好きは肉に負けてしまいました(笑)
鳥八は、6時ちょうどに行かないと、席が確保出来ない繁盛店。
自転車で駆け付けると、ちょっと早かったみたいで、
辺りの 土蔵造り「山町」 をブラブラ・・・
風情のある町並です。
今回は、写真を撮る余裕がありました!(笑)
手羽、ねぎま・・・ 今回も全種類制覇・・・
昨日のブログに野菜中心となったと書きましたが・・・
禁断症状が出てきたようです。
毎日、肉でもいいくらい肉好きの 194 改め 294 でした(笑)