中だるみ

  • 2010年08月14日 (土)

何の中だるみか分かりませんが ・・・
夏の? 人生の?(重すぎ 笑)
一日中、ヤル気が起こらず ボーッとしていました。

ちょっと、身体を動かそうと ティッシュケースを
かろうじて2個作りました。 (なぜ、ティッシュケース作りなのか???)
e382b1e383bce382b91

本も読んだし、洗濯・掃除・昼食作りもやったし ・・・
夜は nousaku を開くし。 (毎日、楽しく過ごさせてもらっています!)
普通に しているじゃないの?

精神的にヤル気が出ない! のですよ。
やっぱ、肉不足なのかな?

ちょっと試しに、肉を食べてみることにします。
一緒にお肉食べてくれるメンバーもいてくれたし。 ヽ(^o^)丿
突然の誘いに応じてくれて ありがとう♪
その代り、ウォーキングも ちゃんとしてね。
 
 

バジルで♪

  • 2010年08月13日 (金)

摘みたてのバジルをいただきました。
シャキッと新鮮です!
e38390e382b8e383ab

さっそく、オリジナル ジェノベーゼ を作り
パスタです♪
e38391e382b9e382bf6

何か、足りないなぁ ・・・ と、CAVA を。 (*^_^*)
バジル&先日のトマト&モッツァレラチーズ でつまみを作り
昼間から、ちょっとした宴会♪ 幸せです ・・・
cava

バジル ひとつで、こんなに心地良い時間が取れるなんて!
私もバジルを育てま~す。 (ちゃんと出来るかな?)
ご馳走様でした。 m(_ _)m
 
 

検査結果

  • 2010年08月12日 (木)

先日から、ちょこちょこ 受けていた 健康診断やら
ガン検診やらの結果が出ました!
全て、異常無! ホッ。

一番気になっていた 中性脂肪は、昨年の4割減。
やっぱり、ウォーキングの成果でしょう。 (^ ^)v

e7b590e69e9c1
体重も1kg減り、コレステロール値もいいのに
なぜか、腹囲は、3cm増えています。 ???
腑に落ちません! (笑)
これが、おばさん体型というものなのでしょうか?
いくら セーラー服 を着ても、おばさんは、隠せませんね。(泣)

健康診断の結果が良かったから
行ったのではありませんが (こってりしたもの食べたかった ・・・)
懐かしい「北京原人」へ。

昔、高校の近所にあって(「麦華村」といいました)
男子はよく食べに行っていましたね。
高校生の男子用のボリュームで、女子には無理と言われていましたが
私は、ペロリと平らげた記憶があります。 (その頃から、肉女だったのか ・・・)
e79c8be69dbf4

食べたものは、恥ずかしながら 。。。「肉そば」
ビール飲みたくなりましたが、我慢我慢。
__

検査結果がいいと、調子に乗ってしまいそうだわ~
危ない危ない! これ以上肉にのめり込んでは。

しかし、検査結果を見て、改めて ウォーキングの凄さを実感しました。
ブログでご存知の通り、肉を 食べ続けて いるのに
中性脂肪、4割減。 ウォーキングは、欠かせません!(← MJback さんに発信 )
 
 

突然

  • 2010年08月11日 (水)

思い立って、氷見十二町潟水郷公園
蓮を見に行ってきました。
自分でも、衝動的に行動する自分が訳 分かりません! ^_^;
蓮が、今、咲いている保証もないのに ・・・

氷見十二町潟水郷公園に着いても、いっこうに蓮は見えなくて
「あぁ~ やっぱりもう時期は終わったのね」 とガッカリ。
国の天然記念物の「オニバス」でも、見にいこうかと
橋を渡って池に向かいました。                オニバス
oni

オニバスの池の向うに目をやると ・・・
最後の蓮の花が、少しだけ咲いていました~ (*^_^*)
蕾。 かわいい♪♪♪
e895be

桃みたい! (笑)
e38282e38282

蓮花 其のⅠ
e88ab1efbc91

蓮花 其のⅡ
e88ab1efbc92

蓮花ばかりを撮っていらっしゃる「鈴木薫」さんのように
上手くは、撮れませんね。

蓮花の、可憐さに心奪われています。
毎年、見に来たい!!!

まだまだ、眺めていたいところですが、陽射しも強く
氷見十二町潟水郷公園をあとにして、氷見の商店街へと向かいます。
ちょうど、忍者ハットリくん からくり時計 の時間。
e381afe381a3e381a8e3828ae3818fe38293

あれこれと盛り沢山の氷見巡り。 リフレッシュ!
蓮花 ・・・ パソコンの待ち受け画面になっています♪
 
 

夏野菜カレー

  • 2010年08月10日 (火)

無農薬トマトをいただいたので、
能作家採れのビーマン&ナスビで
夏野菜カレーを作りました!

e382abe383ace383bc2
暑い夏は、なぜかカレーが食べたくなりますね。
(よけい汗が出るのに!)

野菜のカレーは、あっさりしているので
何杯も食べそうになって困ります~
普段は 3杯のところ、今日は1杯半で ・・・ (:_;)

付け合せは、いただきものの
プチトマト&昨年作ったらっきょ
そして、当然 ビール!

しっかりした味のプチトマト。 カレーに負けていませんよ!
ご馳走様でした~ m(_ _)m
 
 

今日のウォーキング

  • 2010年08月10日 (火)

古城公園は、緑に囲まれている分、ちょっと涼しいとの
情報をいただき、今日は時間とコースを変えてみました。
2時半という暑さのピーク時のウォーキング。
夕方の公園は、蚊がいそうなので ・・・

公園の涼しさより、蝉の鳴声が気になります。
いったい何匹の蝉がいるのでしょう?
統計はないでしょうけど この鳴声を聞くと知りたくなります。(笑)

少し歩くと、その音色(そんな音色という いいものではないけど・・・)
にも慣れ、白鳥のいるお堀に、さしかかりました。
e799bde9b3a5
気持ちよさそうだけど、お堀の水温は
どれくらいなんだろう?とまた疑問。(笑)

夏は、動物園の横はあまり通らない方が、いいかも ・・・ 臭いが ・・・
そのくせ、山羊チーズの獣臭は、全然OK!という矛盾。(笑)
古城公園のウォーキングは、いつもと違う発想があって面白いです♪

動物園から本丸方向のお堀に、休憩所が見え、
地図を確認すると、どうやら そちらに行けそう。 
射水神社の裏側から、お堀に降りていくと
この「古城の滝」がありました。 初めて発見! 
高岡市開町400年の 景観事業 として復活したようですね。
e58fa4e59f8ee381aee6bb9d
他にも 「朝陽の滝」、「大手口の滝」 が
あるそうなので、今度見てこようっと。

公園のウォーキングは、アップダウンが激しいので 疲れますね~
途中で、腹ペコで フラフラになってきました。
そうだ、朝食が遅かったので、昼食をまだ取っていないんだった!

それで、公園近くのカフェ 「cafe MIMPI」 へ。
ホットチキンサンドと ・・・
生ビール、いってしまいました。 (>_<) その代り 「夕飯 食べませんよ!」 と心に誓い。 efbdb6efbe8cefbdaa

そうじゃないと、ウォーキングの意味が無くなってしまうものね。
夕飯は食べないけど、夜食は??? ^_^;
 
 

お盆 帰省

  • 2010年08月09日 (月)

そろそろ、始まりますね。

この時期、ここ高岡に帰った際に、
ちょこっと nousaku に顔を出してくれる
同級生、先輩後輩、友達 に久しぶりに会えるのが 楽しみです♪

せっかくなので、当時を思い出し、セーラー服で
e3819be383bce382891
お出迎えしたいところですが、50歳間近では、
世間の迷惑となりますので、遠慮しておきます。 ^_^;

2年前の首都圏同窓会で、セーラー服を着ました~
2年後の高陵中学の同窓会でも、セーラー服着ましょっか?(笑)
イベント会場では、許されるでしょ!

実は、セーラー服 大好き♪
購入しようかなぁ。
今日のブログ、ちょっと変な方向に行ってるね。(汗)

軌道修正を しまして ・・・
高岡に帰省される方、道中、お気を付けて。
nousaku で、お会いできること、楽しみにしています。
 
 

だらだらと

  • 2010年08月08日 (日)

過ごしております。
iphone に「天気」情報がありまして
毎日、東京(なぜか・・・) と高岡の気温をチェックしています。
iphone
今日は、32℃。 先日の36℃が続いた日に比べると
過ごしやすくなりましたが、まだまだ。

昨日までの七夕まつりも終わり
(昨晩もいたるところでイベントがありましたね。)
今日は、ちょっと気が抜けています。
e4b883e5a4951

エアコンの効いた部屋で、ベットに寝ころんで本を読んでいます。
このまま、一日ぼーっとしたい感傷にかられましたが
そういう訳には、いきません!
e5af9de5aea4

シャキッと起きて、nousaku の準備をしましょう♪
nousaku では、毎日毎日、いい出会いがあって
私自身が一番楽しんでいるのです。
今日も素敵な出会いがありますよ~に!

では、ウォーキングがてら、お買いものに出かけま~す。
 
 

最近、気になること

  • 2010年08月07日 (土)

それは ・・・
和のテーブル セッティング
図書館で、この本を借りてきました。
e69cac25

一年行事や二十四節気をちゃんと覚えることから。
パラパラ本をめくっていると、ちょうど、今日の「立秋
e7ab8be7a78b
模倣をしようと思っても、器からありません。
季節感のある器集めを、始めたいですね。

もうすぐ、お盆です。
こちらも、花材がなかなかありません。
蓮の葉とほおずき。
e3818ae79b861
お花も習わないといけませんね。
ワインソムリエの試験も受けないといけないし ・・・
たくさんのやることがありますが、
全ては、「ライフエンジョイ」につながっていきます。

9月からは、「木村ふみ」さんのテーブルコーディネーションにも
通う予定にしています。
今から、とってもワクワク♪
ちょっと、基本をこの本で勉強していきましょう。
 
 

チーズ単発講座 終了~

  • 2010年08月06日 (金)

横浜から帰省した妹(4女)の依頼で
チーズ単発講座 をやりました!
nousaku にて、単発講座は、初めてのこと。

2人のチーズ講座経験者がいらしたので、
お任せモードになっていました。
そうしたら、妹のブログで、
放置料理教室と書かれていて ・・・ (笑)
でも、出来上がりはこんなに素敵になっていますよ♪

e382b9e38391

こんな感じで試食です♪
初めて会うメンバーなのに、いつの間にか
馴染んでいらっしゃいます。
nousaku 単発チーズ講座、お気軽に来れていいかも!
また、ちょくちょくやりたいですね。
e8a9a6e9a39f1

この暑い中、お越しななられた皆さま、
ありがとうございました。 m(_ _)m