お散歩
- 2012年03月19日 (月)
2日間の小雨が上がり、今日こそはウォーキング。
こんな怪しげな格好で 出発です!

しかし、ウォーキングをするつもりが
ミラーレスカメラを持ってたので ちょこちょこお休み。
お散歩になってしまいました~ (-_-;
高岡古城公園 三の丸「梅林」です。
毎朝、古城公園をウォーキングしている夫からの
梅が咲いているとの情報があったので
マクロレンズのお試しと、梅の写真を 撮りまくります。
枚数 多めですが、ご了承ください。 m(_ _)m

光琳「紅白梅図」を連想して。

まだ満開ではありませんが「トウジ」系の梅がチラホラ。
紅色。

薄い紅色。

白梅。
高陵中学の校章を思い出しました ・・・

マクロレンズ、楽しいね♪
まだ次に続きま~す。
- BLOG | iPhone・カメラ | 健康・美容・スポーツ | 自然・季節・花
- Comments: 0
余韻に浸って
- 2012年03月18日 (日)
先日の「ミュゼふくおかカメラ館」での「井上博道の眼展」
東大寺 戒壇院の「広目天」の余韻に浸り
家にある仏像本を眺めています。

こちらも、東京での 「フェルメール光の王国展」の余韻に浸り
「真珠の首飾りの少女」の DVD を見ました!

2003年に映画化されたフィクションですが、事実のように思えてきますね。

この映画も何とも言えない余韻が残り、ちょっとボーっとしています。
映画の中で、モデルの少女がフェルメールに
「心まで描くの?」と言った言葉が印象的。
6月30日から東京都美術館 「マウリッツハイス美術館展」では
本物の「真珠の首飾りの少女」を見なくっちゃね。
映画の影響を受けて 見てしまいそう ・・・
- BLOG | 本 | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
とうとう
- 2012年03月17日 (土)
マクロレンズ を買ってしまいました!
ミラーレスカメラを買った時 から、欲しかったのですが
半年、我慢しました~

料理を撮ることが多くて、接写すると今までのレンズでは
なかなかピントが合ってくれません。
そうなると、食べ始める時間が遅くなり
食いしん坊には、辛かったのでした ・・・
さっそく、お料理を。
カレーしかなかったので、とりあえずカレーで。
大したお料理でなくて すみません ・・・ (-_-;
こちらはいままでのレンズ。

マクロレンズで。
バックが近すぎて、まだレンズの良さが分かりませんね。
そのうちに、いい写真がとれますよ~に!

新しいこと始める前に、どうしてもマクロレンズが 欲しかったのです。
早く使いこなさなくっちゃ!
- BLOG | iPhone・カメラ
- Comments: 0
ウォーキング 始めました!
- 2012年03月16日 (金)
雪が解け(ずいぶん前からですが・・・)そろそろ歩き始めようかと。
先日、ひさびさにお越しになられたお客様に
私が太って「人相が変わった!」と驚かれてしまい ・・・
数日前 ・・・
上タンに生ビール♪

タン&咽喉仏&ハツ に赤ワイン♪

楽しい女子同士の真夜中の焼き肉は止めれそうもないから
ウォーキング、今春は、真面目に取り組みます。
せっかく歩くのですから、効果が上がるようにと
最近人気の「シェイプアップシューズ」を買ってきました~
せっかちな私は紐のシューズが苦手。 (-_-;

陽射し除けのツバの広い帽子、花粉症対策のマスク
ソーラーラジオと 準備 OK!

新しいシューズでさっそく、40分間のウォーキング。
もうすでに足が筋肉痛。 効果あるかな?
一石二鳥だと、ウォーキングも頑張れるね。
- BLOG | 健康・美容・スポーツ | 肉
- Comments: 0
White Day
- 2012年03月15日 (木)
昨晩の White Day、いかがお過ごしでしたか?
素敵な日を過ごされた方もいらっしゃることでしょう ・・・
私といえば、夫が出張で一人飲み。
それはそれは、素敵な日を過ごさせていただきました! (笑)

夫が とらや「桜の里」を White Day に買ってきてくれました。

図書館で借りてきた本を参考に写真撮影。
料理本は写真の好みで借りるのです。

酒井礼子さんの写真が好みです♪

あらあら、全然 アングルが違ってるね。
レンズの違いも あるのかなぁ ・・・ (:_;)

とにかく、お抹茶が美味しくいただけたことで 良しとしましょう。
そういえば私 ・・・
夫にバレンタインデーにチョコを あげてなかった! (-_-;
- BLOG | iPhone・カメラ | 美味しいもの
- Comments: 0
肩コリやら腰痛やら
- 2012年03月14日 (水)
またまた更年期障害話題。
いやだねぇ、歳を取るとこの様な話になっていくこと。 (:_;)
でも、自分にとって一番の問題なので、避けれない!
肩コリや腰痛も 更年期の頃から だんだん ひどくなるんですよ。
食器洗いは結構 肩や腰にきますね。
nousaku を始めて3年半、ずっと手洗いでしたが
プラスチックやこまごました豆皿は 食器洗浄機を使うことにしました~
全然 使ってないから 埃だらけ ・・・
ただ今、作動中。 あっという間に終了!

グラス類、漆器、金が施してある器は手洗いでと。
こちらの 「OXO」の食器洗いスタンドが重宝しています。

先日から、洗剤も無添加に変えたりしていましたが
食洗機だと、そもそも 洗剤が手に触れないから
もっといいんだね~

午後からの会議の後、スーパー銭湯にゆっくりつかり
血行促進してきま~す!
その前に、読書と裁縫 しましょう。
そっか、私の日常が 肩コリ・腰痛の原因なのか ・・・ (-_-;
- BLOG | そうじ・片付け・家事 | 健康・美容・スポーツ
- Comments: 0
幸せな朝
- 2012年03月13日 (火)
時間を気にせずのんびりできる朝は
幸せな気持になれます♪
朝のトーストは、初めてのTRY。
焼き林檎に蜂蜜。 カレーの宣伝のようですね。 (笑)
外は、雪景色。 積りだしました!

そんな幸せな時間の中、昨晩の「ダムダム団」のライヴを思い出しながら、
YouTube で ダムダム団の「スプリンクラー」を聴いています♪

数年ぶりのライヴだというのに、一日だけの練習でレベル高し!
流石、皆さん、右脳系ですね~
観客はとてもとても若くてカワイイ女子。
「ダムダム団」のファン?
ではなくで、対バンの富山大学芸術学部女子で結成されている
「ケツエキ」のファンのようです。 (>_<)

「ダムダム団」の長来のファン 4人で記念撮影。
タンスの奥から、Tシャツを引っぱり出したよ!

ひさびさに飛び跳ねて すっきりした~
ちょくちょくライヴをやって欲しいけど
たまに聴くからいいのかな? (笑)
「ダムダム団」の皆さま、ありがとう♪
- BLOG | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
Casa BRUTUS
- 2012年03月12日 (月)
最新号。
ひさびさ、買いました~
個性的なインテリアの部屋、部屋 ・・・
こだわりのモノだと 雑多に見えないですね。

なぜ買ったかと申しますと
昨年、次男がリノベーションした神泉の現場がチラリと載っていたから。
三百屋で一緒に焼き肉を食べた「ハンディハウス プロジェクト」の
メンバーが取り上げられているのですよ!

小さく「能作淳平 / 能作淳平建築設計事務所」
の文字がありました!
最近、HPを開設したとのことで
私のリンクに「能作淳平建築設計事務所」を追加しました。
高岡に設計の仕事があれば、帰ってくるとのことで
興味のある方は、ご覧くださいね。
よろしく お願いいたします。
- BLOG | 室礼・建築・デザイン | 本
- Comments: 0
ご馳走様です m(_ _)m
- 2012年03月11日 (日)
美味しいものいただきました。
ありがとうございます。
CLUB HARIE のガトー・フロマージュ。
チーズのパッケージの様です。

中もチーズみたいね。
クリームチーズ、チェダーチーズ、カマンベールチーズを使った
コクのある しっとりとしたチーズケーキでした。(説明書き通り 笑)

キュルノンチュエ の白かび熟成の乾燥ソーセージ。

表面が真っ白で 不思議な感じ。
スパイシーなので シラーズ品種のワインとの相性がバッチリ!

そば打ち名人 有段者さんからの手打ち蕎麦。

説明書にそって、確実に。

半透明な蕎麦。 出汁も凄い!
蕎麦湯も たっぷり いただきました~

食いしん坊の私は、とても とても 嬉しいです♪
ありがたく 頂戴いたしました。 m(_ _)m
芸文ギャラリー OPEN!
- 2012年03月10日 (土)
おめでとうございます。
早いのがトリエの私、さっそく伺いました!
オタヤ通りの真ん中に位置します。

エントランスの奥に「geibungallery」

芸文生による手作り雑貨 Tommy Dining が3月10日・11日の2日間限定 OPEN!

naft のコーナー。

書斎のような「本」 コーナー。

3月19日~25日
「かまぼこ大学」という面白い展覧会が企画されています。

高岡駅地下にある頃より、ずっと行きやすくなりましたね。
興味のある企画を楽しみにしています!
オタヤ通り「クローバーホール」では
ダムダム団の久っつさしぶり~のライヴがありますよ~
何を隠そう 私は「ダムダム団」の大ファンなので見逃せません!
ダムダム団の「Tシャツ」を、探さなくっちゃ~ (笑)

3月12日19時開場19時半開演
入場500円+ドリンク500円
ケツエキという富大芸文の学生ガールズバンドとの対バンだそう。
明日が東日本大震災から1年。
まだまだ大変な方々が大勢いらっしゃいます。
私にできることはと ・・・ 自分なりに 何かをしようと思います。
今こうして、元気にいることにも感謝しながら
12日のライヴを楽しみます!
- BLOG | 出会い・情報 | 美術館・ギャラリー・個展 | 自己啓発
- Comments: 0