ドラえもんトラム
- 2012年09月10日 (月)
万葉線で今月8日より、高岡市出身の藤子・F・不二雄さん原作の
漫画「ドラえもん」のキャラクターを施したラッピング電車
「ドラえもんトラム」の 運行が始まりました。
鉄子? 乗り鉄? 撮鉄? それとも ただのミーハー?
とにかく今日、「ドラえもんトラム」に乗ろうと決めました!
ただ乗るんじゃなく今年の夏の疲れを取りに
旭ヶ丘の「陽だまりの湯」まで。
「ドラえもんトラム」の 運行時間 が決まっているので
それに合わせてと思っていましたが、今日だけはレール工事に伴い時間変更だとか!
でも、「今ココなう!」で現在地を確かめ 乗ることができました~
「どこでもドア」をイメージしたピンク色の入口。
車内の天井。
乗ってて感じたこと。
車の方が、みんなこちらを見てましたね。
カメラを向けている歩行者も。
乗ってる自分まで嬉しくなってきました☆
電車で来たので、お風呂上がりには ビール♪
尿酸値高いのに ・・・ (-_-;
みなさんも、「ドラえもんトラム」に乗って
陽だまりの湯で癒された後、ビール いかが?
イートワイン
- 2012年09月10日 (月)
関係者の皆さま、お疲れ様でした~
私はちょこっとだけチーズ講座の担当をやっただけで
その後は、20時までずっと飲み食べ続けておりました。
その様子をご紹介しますね。
12時オープンぎりぎりに グランドプラザに到着して びっくり!
飲むための指定ワイングラス、チーズ講座受講、
シャトー・ムートン・ロートシルト などのスペシャルワイン への長蛇の列!
14時からのチーズ講座まで、ちょっと腹ごしらえ。
リバーリトリート雅楽倶「サヴール」さんのオードブルと
「ヴィレッジセラーズ」さんのスパークリングで。
紙の器「WASARA」っていうのに感動!
テリーヌ3種と
-196度のリコッタも。
チーズ講座の3人。
「51」さんマダムの手作りチーズの帽子。
かわいい~☆
会場は人でいっぱいです~
黄色の3人、目立ちますね!
その後、椅子席を陣取って20時まで(閉会の21時までは無理でしたね~)
何度、メンバーが入れ替わったことやら ・・・
nousaku の客様にもたくさん会えて、楽しませていただきました。
ありがとうございます。m(_ _)m
ポーランドからちょうど出張されてるshocoさんの旦那様もご一緒しました!
ワインは ボトルで、泡 → 白 → 泡 → 赤 → 赤 と続きます! ヽ(^o^)丿
11店が出店。 そのうちの
高岡から「オステリア タイキ」さん。
メイドさんの装いで♪
タイキさん、パルミジャーノレッジャーノのリゾットを作り中。
チーズ講座でご一緒の「51」さん。
ソーセージやらロース肉をいただきました~
イベントもいろいろされていて、こちら最後のフラメンコ・ショー。
過去にフラメンコを踊りたくなって習ったことがありましたが
直ぐに挫折した私にとって「フラメンコ」は憧れなんです~♪
とても暑い日でしたが、いい汗をかけました。
今年の暑い夏が終わった ・・・ そんな一日でした。
いよいよです
- 2012年09月08日 (土)
明日 9月9日(日)12:00~21:00
富山大和横 グランドプラザ にて
「イートワイン」が開催されます。
私は、14時よりのチーズ講座の講師として会場入りします。
…………………….
特設ステージにて
14:00~14:30
限定30名様(この30名様に限り¥1000相当のチーズ盛り合わせを無料で進呈!)
●チーズの試食、講座を開催!
12:00より本部ブースにて整理券を配布いたします(30名様限定)
●残念ながら30名様からモれた方々も「PEPEすぎもとや」さんブースにて
同じ「チーズ盛り合わせ」を¥1000で販売いたしております。
このチーズを持って講習スペース外でもチーズプロフェッショナルズの講習を聞くことも可能です。
…………………….
その後、nousaku をお休みしまして、お客として
多分(酔っぱらわない限り)会場に閉会まで居る予定ですので
私を見かけましたら、お声をかけてくださいね~
ご一緒しましょう♪
なので、お一人で 行こうかと迷っていらっしゃる方も
どうぞ いらっしゃってくださ~い。
前売り券が無くても、大丈夫ですよ。
では、現地にて!
注: nousaku はお休みします。
よろしくお願いいたしま~す m(__)m
東京 いろいろ
- 2012年09月08日 (土)
毎度のことながら、どういう風に報告しましょうか?と悩みます。
日を追った方が、私も日記として振返り易いので
9月4日から。
東京駅に13:20着。
電車の中でも、素敵な出会いがありました。
いつかシンクロしそうです!
今回は、まったく予定を立てていない状況。
何処で、昼食をいただきましょうか?
ふっと頭に浮かんだのが、小山薫堂さんが
NHKの「仕事学のすすめ」で紹介されていた
サプライズで作られたお店「RANDY」
すぐに、i-phone で検索して訪れました!
ランチプレートと泡を。
スパークリングワインは メニューになく、シャンパンを。
シャンパンしか置いてないというのが、薫堂さんらしい ・・・
六本木とは思えないくらい緑があり、くつろぎましたね。
赤ワインまでいただいたくらいだから ・・・
店内には 縷縷 のコーナーがあり
大分県在住の手工芸作家による手づくり作品が販売されています。
竹細工の籠を購入してきました。 フリーペーパーも。
その後、西麻布の事務所に向かう途中で。
坂の案内を見ると、ついつい撮ってしまいます。(笑)
「道源寺坂」
「丹波谷坂」
リビングモティーフにも立ち寄りました。
目新しいモノを GET!
歳のせいでしょうか、最近は東京巡りが とっても疲れ
事務所で休憩を。
何やら忙しい息子達が 一段落し、
お腹空いた~と近くの「葡呑」さんへ。
オーストリアの白ワインと
和食にて。
一日目は、こんな感じで終了。
明日のイートワインのチーズ講座のまとめをしないといけないし
今から、お茶のお稽古にも行かないといけないので
二日目は、しばらくアップできないかも?
ただ今、戻りました!
- 2012年09月07日 (金)
nousaku 開店準備始めています。
電車の中で一休みしてきましたので
元気にオープンします!
今回の新幹線内でのお弁当。
奈良県郷土料理「柿の葉寿司」からの
寿司盛合せ。
徐々に東京報告しますね~
では、いってきます!
- 2012年09月04日 (火)
9月4日(火)
5日(水)
6日(木)
東京へ行ってきますので、
nousaku は お休みいたします。
よろしく お願い いたします。
今年初めての西瓜。
夏が終わりそうなので、あわてて買ってきました!
2ヶ月ぶりの上京、楽しんできます!
- BLOG | お休みの案内・業務連絡 | 美味しいもの
- Comments: 0
ギリギリになって
- 2012年09月03日 (月)
さて、時間が空いたよ
- 2012年09月02日 (日)
チーズ講座の原稿を まとめたし、
テーブルコーディネートも だいたいメドがついたし ・・・
急に時間が空いた感じになりました!
本をパラパラとめくり、ワンピースの裾を直し
まだ時間があります。
さて、何をしましょうか?
思い立ったのがトイレ掃除。
毎日、簡単には やっていますが、今日は念入りに。
便器の写真はチョットなので、他の写真で。
洗面所は、重曹で磨きます。
炭と香は、埃を払いましょう。
我が家のトイレには、高岡 瑞龍寺 のトイレの神様
「烏瑟沙摩明王(うすさまみょうおう」を
便器の上に貼ってあります。
烏瑟沙摩明王 は便所清めの功徳として有名。
古代インド神話においては炎の神で
「この世の一切の汚れを焼き尽くす」神力を持つとされています。
トイレが綺麗になったことで、すっきり。
気分転換に出掛けてきましょう♪
- BLOG | そうじ・片付け・家事
- Comments: 0
TAMAGO展
- 2012年09月01日 (土)
富山大学芸術文化学部 富山大学建築サークルACT 主催の
北信越地区 新人合同設計展「TAMAGO展」 にちょっと顔を出してきました。
自分の未来に向けて情熱を注いでいる若者達。
私まで若者になった気分♪
9月のお休み案内
- 2012年08月31日 (金)
9月4日(火)
5日(水)
6日(木)
9日(日)
よろしく お願い いたします。
4・5・6日の3日間は「テーブルコーディネートレッスン最終回」のため
2ヶ月ぶりで 上京します。
9日は、「イート・ワイン・トヤマ 2012」にて行われる
「チーズ講座」に 講師として参加します。
今回の上京は、全然 予定を立てていなくて
行き当たりばったりになりそう。
そんなことより、テーブルコーディネートの発表の準備が進んでいなくて ・・・
そちらに気を取られています。 (-_-;
東京から帰ってきてからも 早々に「イート・ワイン」なんだけど
そちらも原稿が出来ていない ・・・
ワヤワヤです。 (:_;)
どちらも自分の大好きなことなんだから
楽しんで取り組まなくっちゃね!
- BLOG | お休みの案内・業務連絡
- Comments: 0