上達したかしら?

  • 2013年06月25日 (火)

ただ投げ入れるのではなく、綺麗な形になるように
毎日 時間をかけて、お花の活け直しを しています。
少しずつではありますが、上達したかしら?
と 自己満足。

上から撮ってみました。
優しいピンク色が カワイイ♪


横からのアングルで。


ちょっと下から。
花器のフォルムも カワイイですね。


今日のやるべきことが 一段落しましたので、
今から やりたい事 やろう!
 
 

今日の予定

  • 2013年06月24日 (月)

青豆のご飯を作りました。
お米にも 泡♪


今日から、子供用のルームシューズを作ります!
赤いチェック柄の布は、一目惚れで 購入しておいたもの。


さぁ、作ろうと思ったところに 税理士さんからの電話。
今日は、事務処理に予定変更。
頑張りま~す!
 
 

心地好い家

  • 2013年06月23日 (日)

昨日も家から出ていない?
多分、出ていない。
出た記憶がないので。
外出しなくても 生きていけるね。(笑)

ほんとは、お茶事の稽古の予定がありましたが
延期となったのです。
その為、予定を入れていませんでした。

一昨日は、図書館へ 本を借りに。
ルームシューズの本が 届いたとのことで。
もう一冊は、永井路子「美貌の女帝」 (元正天皇)の次の
三田誠広「天翔ける女帝」 (孝謙天皇
まだ 奈良時代。 なかなか 歴史が進まないね~


他には、りんごジャムを作りました。


こちらのスカートは、ずいぶん前に 出来あがっています。


今日は、お料理教室の資料作り、もう一つルームシューズを作ったりと
せっかくの いいお天気なのに、また家にいます。

気分転換に、夕飯のお買物にでも 出かけましょうかね ・・・
豆ご飯を作ろっと!
 
 

Kaeko SANO 小さな作品展

  • 2013年06月22日 (土)

前回 は、2011年末に 作品展を なされたので
一年半ぶりの 開催です!

「唐草模様で」と Kaeko SANO さんに 特注しました
ミニオーブン皿」について nousaku のお客様からの
お問い合せが ちょくちょくあります。

Kaeko SANO さんが 作品展をされる時には ブログで お知らせします。」と
お答えしていましたので、昨日届きましたDMを さっそく。

Kaeko SANO さんが 絵付けされた器。
「ウィリアム モリス」を思わせる 有機的な植物のモティーフですね。


詳細です。
場所 : 156号線沿い 西藤平蔵 「ぼくのほそ道」
     TEL 0766-63-5297
日時 : 6月21日(金)~30日(日) 25日(火)定休日
     9:00 am ~10:00 pm


スモークチーズを「ミニオーブン皿」で焼きました。
幅 15cm という 可愛いサイズのオーブン皿は とっても重宝しています。


私も家にばかりいないで、近いうちに
「ぼくのほそ道」まで お出掛けしましょう。
 
 

家が好き

  • 2013年06月21日 (金)

この頃のブログを見返すと、本を読んだり
裁縫をしたりと、ほとんどが 家の中。
今日のブログも、昨日 活けたお花のこと。

能作家の花シリーズです。
どれも 紫陽花が入っています。
ホタルブクロとアリストロメリアと紫陽花。


菖蒲と紫陽花。
紫と白のコントラストが 絞まります。


薄紫の紫陽花。
設楽享良氏の花器は、何を活けても 凛としますね。


盃洗に 薄いピンクの紫陽花。


反省点 : 葉っぱが 多すぎる。

家じゅうが 紫陽花だけど、全く 雰囲気が違っているので
かぶった感じが ありませんね。

今日は、水を新しく入替て、読書しています。
ルームシューズも もう一足 作りたいなぁ ・・・

と、全然 家から出てないみたいだけど
実は、その反動でか、夜中に出動しています。(笑)

あんまり記憶が定かではありませんが、
コンフェデ杯「日本vsブラジル」の 朝4時 キックオフを 観戦したような?
帰り道、外が明るかった!

でも 翌日は、軽い二日酔いでベットの中で ゴロゴロ。
結局、家の中でしたね。(笑)

今日は 家の中で、何をするのかしら?
 
 

帯と羽織り

  • 2013年06月20日 (木)

お義母さんが 箪笥を整理していたら、帯と羽織りが出てきたと
私に持ってきてくれました。
こちらの袋帯は、今の季節に ピッタリ!


他にも、帯と羽織り。


羽織りは、ほどいて何かを作ろうかしら?と言われたので
「私が着るわ!」と。
紺色の着物に合わせることにしましょう。
金糸の帯は、お茶会に ・・・

それが、なかなか 着物を着る時間がないのが 残念です。
今度の お茶の稽古やお茶会に 来て行けるといいのですが ・・・
 
 

お揃いのスリッパ

  • 2013年06月19日 (水)

数日前から、空き時間に作っていました
お揃いのスリッパが 出来あがりました!
お揃いといっても 裏表が反対。


夫が「ファッション雑誌では、
最近 刺繍入りのルームシューズが流行りやよ」と。
そんなわけで「194」の刺繍を入れてみました。


久しぶりに 刺繍糸の入った裁縫箱を開けると ・・・
息子が幼稚園の頃に、せがまれてた ドラゴンクエストの 「スライム」の作りさしが 出てきました。


ということは、25年くらい刺繍をしていない?
スリッパの「194」は、チェーンステッチという簡単なものですが、
久々の刺繍は、新鮮でした~

刺繍やアップリケ、パッチワークって
心がこもって、温かい感じがしますね。
ハンカチや布小物に 入れてみようかしら?
 
 

2kg も痩せてました!

  • 2013年06月18日 (火)

昨日の健康診断で、血液、尿などは、2週間後の結果待ちですが
身長、体重、お腹周り、血圧は その場でわかります。。

身長は、1cm ほど小さくなり、
歳を取ると小さくなるって本当なんだと思いました。
体重は、2kg 減。
それには、毎日の体重チェックが要因だと思います。

こちらが毎日 朝と就寝時に計った体重の書き込み。
パジャマ着てますから。(笑)


2kg 減にもかかわらず、お腹周りが 2cm 増というのが
腑に落ちません ・・・ (:_;)

血圧は、100・80 と 低いのですが 去年と変わらず。
2週間後の コレステロール値と尿酸値が 気になるところですね。

体重チェックは、ダイエットにつながりますので
お薦めですよ~
真夜中の暴飲暴食があっても、2、3日で取り戻そうと
頑張れるんです。

今日は、身体のためと減量のために
アルコールを我慢します!
 
 

6月は健康月間

  • 2013年06月17日 (月)

そう決めていましたが、もう 6月後半。
「今日こそは!」と、午前中に 健康診断へ。


ついでに アレルギーの血液検査と
大腸検診の検査容器を いただいて帰ります。
一気に やってしまいましょう。

6月と言えば、紫陽花。
能作家の紫陽花が 少し色づき始めました。


梅雨は何処に行ったのでしょう?
せっかくの お天気なので、午後から 何をしよっかな?
 
 

 

25年ぶりの体験

  • 2013年06月16日 (日)



なんだか分かります?
写したいものが写らなかったので、分からないと思いますが
昨晩、高岡市岩坪へ「ホタル」を見に行ったのです。

前日 岩坪にお住まいのお客様から、
「今、ちょうどホタルの時期なので 見にきませんか?」とのお誘い。
「明後日には、草を刈ってしまうので、その前に。」ということで、
昨晩しかチャンスはありません。

ホタルを見れる 時期も時間も短くて なかなか難しい。
お客様から「今日は数が少ないけど、飛んでます。」という
連絡を受け取り、車で駆けつけました。

いました、いました~
幻想的な か弱い光。

25年くらい前には、能作家の近所の田んぼに
ホタルが飛んでいて、息子達と よく見に行っていました。
昔は、何処にでも ホタルが居たのですね。

自然の中で とっても 癒されました。
ほんとに、情報をくださり ありがとうございます。
自然の中で暮らしているの、羨ましいですよ~

来年もこの時期を忘れないように、備忘録として
ブログに残しておこうと 載せた次第です。

東京からグッドタイミングで来られた方を
何の前振りも無く、ホタルを見にお連れしたという
「小山薫堂さん」並みのサプライズでね~