やる気

  • 2017年02月16日 (木)

今朝は 起きる気がしなくて、一日中でも 寝ていようと
ゴロゴロしていましたが、あまりにも お天気が良いので
古城公園まで ウォーキングに 行ってきました!

三の丸「梅林」では、ちらほらと。
こちらの白梅が イイ感じで。
梅(1)(1)

家に戻り、キッチンで 簡単に お抹茶 一服。
DSC02860(1)(1)

「ウォーキング + 抹茶」 で、やる気が 出てきました!
今日は、今から 頑張ります!
 
 

チョコレート 其のⅡ

  • 2017年02月15日 (水)

今年は、一個も チョコを 買いませんでしたが
おすそ分けを 口にすることは 出来ました~
ご馳走様です m(_ _)m
t5(1)(2)

「コッフェ」の珈琲、「ジャンポール・エヴァン」のチョコ、
「ブノエ・ニアン」のチョコと、こだわりの もの。
DSC02853(1)

「ブノエ・ニアン」は、カカオの味を 比べられるのですよ。
産地の地図 付きです!
ベネズエラ、エクアドル、マダガスカル、キューバ。
パッケージ

「Cacao Story」、「Tablet」と「Ganache」の 説明書きも。
説明

もったいなくて、まだ 口にしていませんが
説明書を 熟読してから、いただきたいと 思います m(_ _)m
 
 

一日の〆

  • 2017年02月15日 (水)

今日も 一日 頑張りました!
自分に お疲れ様~

泡を いただきながら、YouTubeで 「J.BOY」 を聴き、
今日一日を 振り返ります。
IMG_0350

この曲を 聴きますと「明日も 頑張ろう!」と
思えるのです。

19歳から「浜田省吾」さんの ファンですが、
この歳になって、益々 のめり込んでいます (^-^)

今日も、一日 良い日でした。
ありがとうございます。
 
 

自分の居場所

  • 2017年02月13日 (月)

あれこれと やっていますので、毎日 落ち着きが ありません (:_;)
なので、ホッとする 居場所が 必要となります。

私にとっての 居場所は「裁縫部屋」
忙しい合間の 手仕事。
DSC02852(1)

そして 手仕事の 合間に 読書。
今日は、図書館で こちらの数冊を 借りてきました。
雑誌には、様々な 情報・知識が 詰まっています。
DSC02850(1)

こちらは、今の興味の 的。
久々に DVDを 観ましょう。
他には、茶会の着物と 自己啓発。
DSC02851(1)

夜の居場所は、「nousaku」ね ♡
 
 

チョコレート

  • 2017年02月12日 (日)

ぞくぞくと いただきました。
ありがとうございます。 m(_ _)m

イタリアのチョコレート「VESTRI
DSC02828(1)

中身は、ピエモンテ州の ヘーゼルナッツ、シチリア産の ピスタチオ
専用の 金のスプーンで すくって。
DSC02829(1)

京都の「DARI-K」 も いただきました~ (*^_^*)
DSC02849(1)(1)

そして、チョコに ピッタリの デザートワイン。
イタリアの甘口ワイン「APIANAE」も ナイスタイミングで いただきました!

チョコレートと甘口ワインで とろけています ♡
あ、そろそろ、バレンタイン・デー ですね ・・・
 
 

小物

  • 2017年02月10日 (金)

旅先で ちょこちょこ 買います。

先日の東京では、、「テーブルウェア・フェスティバル」で
小さい茶杓と、白貝のスプーン類。
翌日の「ギフトショー ライフ × デザイン」でも 同じスプーンを見つけ
代金の違い(前日 とても安価で 買求めたのでした)で、お得感。
DSC02827(1)

公長齋小菅」の 竹スライサーも。
高円寺にあります「cotogoto」にて。

「石瀬の家」では、小物も キッチンのディスプレイと なりますので
吟味して 買い求めます。

まだ 一度も 使ってないんだけど ・・・
竹スライサーを使って、一品 作りましょう!
 
 

家呑み

  • 2017年02月09日 (木)

三日も 家から出ていないと、運動不足に。
それで、昨晩(真夜中が正しい)、ウォーキングに。

最近、「nousaku」にて 話題のお店の 看板に灯りが。
ちょっと 立ち寄り、「ますの寿司」の お土産で 家呑み。
masu(1)

今晩、同じお店の「カニ寿司」を いただき、また 家呑み。
kani

真夜中の 炭水化物は、美味しい ・・・
 
 

三日目

  • 2017年02月08日 (水)

今日で 三日間の「家こもり」
わざわざじゃ ありませんよ~
特に 出かける用事がないのと、家で やることが 多々あるから なんです。

午前中は、事務処理を。
昼食は、いただきました 手打ちの麺類で。
おいしゅうございました。 m(_ _)m
DSC02820(1)

事務処理が 飽きてきましたので、午後からは 裁縫。
エプロンを 2枚縫い、自分の洋服の 繕いもの。
フレアーパンツに 直径2cm くらいの穴が 開いているのが、
先日より 気になっていました。

ただの 繕いでは 楽しくないので、「お繕いの発想法」を 参考に。
DSC02821(1)

水玉模様を 全体に 貼り付けてみました!
DSC02822(1)(1)

せっかくなので、このパンツで お出かけしたいところですが ・・・
ま、今日は このまま「家ごはん」で。

明日の お出かけの時に 着てみよう ♪
明日も 特に 出かける予定はないけど、図書館に 行ってこよっかね。

では、「nousaku」の 準備を 始めます。
なんと 一日の 短いことか ・・・ (:_;)
 
 

ふと 思う

  • 2017年02月07日 (火)

2日間も 家から 出ていないわ~
事務処理と、裁縫と、読書と、お昼寝。 (>_<)
昼食も 有り合せで。
(もうちょっと 美しく 盛り合わせたら どうよ?)
DSC02809(1)

たぶん、明日も 同じ ・・・
世間から 離れてるね (*_*;

それでも、何とか なってるのは
ネットの おかげ なのでしょうか?
人と 会わなくても、仕事が 進みますから ・・・

あっ、「nousaku」が 存在していますので
人と 会いますね。
だから、外に出なくても 良いのです。
と、ふと 思ったことでした。
 
 

「石瀬の家」チョコベジパーティー

  • 2017年02月06日 (月)

昨年末、「石瀬の家」が 2年の歳月をかけ 完成いたしました。
そのスペースを どの様に使いましょうと 楽しみにしていました 一つが
「様々なレッスン」です。
第1回目は「海江田千鶴」さんによります「フルーツカッティングレッスン」が行われました。

今回、第2回目は
野菜ソムリエ Pro. AKIKOさんに
「美味しい野菜とチョコレートの新しい食べ方」を 提案をしていただきます。
パーティースタイルなので ホームパーティーの 参考にも。
簡単なデコレーションにも 挑戦して 楽しい時間を すごしましょう!
わたくし 能作幾代は、「上巳の室礼」で参加します。

【イメージ写真】
チョコベジ

ご興味が おありでしたら、ご連絡ください。

【日時】 平成29年2月26日(日) 14:00~15:30
【場所】 石瀬の家(お申し込み後に 詳細を お知らせします)
【定員】 10名(定員に達し次第 締め切りとなります)
【内容】 野菜のチョコベジ、チョコデコ、トマトのブルスケッタ、フィンガーフードの実践後に
     「チョコベジパーティー」としまして 試食します。
     パーティですので、ノンアルコールの泡を ご用意します。
【受講料】  4,500 円+税 =4,860 円
【持ってくるもの】 エプロン、ハンドタオル
【連絡先】 nousaku 能作幾代  
       メールアドレス ikuyo@nousaku.net  電話番号 0766-28-0138
       野菜ソムリエ Pro. AKIKO
       メールアドレス gu_akiko@yahoo.co.jp

       連絡は、どちらでも 結構です。

「野菜ソムリエ Pro. AKIKO」さんの紹介です。
************
京野菜や加賀野菜などの生産者を取材し メディアを通じて発信するほか、
「健康から生まれる笑顔」をつくるプロジェクト『Thanks to the Earth』主宰。
フードプランナーとして商品開発に関わったり、人材育成にも力を入れている。
「北日本新聞ニュース」キャスター、FMとやま パーソナリティーを経て、
2014年日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエPro. の活動スタート。
「野菜と果物との新しい出会いが 楽しい!
腸内デトックスのおかげで ”年末年始の暴飲暴食で体重増” を
乗り越えることができました!」
************

締め切り日は、2月21日(火)
「上巳の室礼」ですが、男性の参加も、OKです!
ご参加を よろしく お願いいたします。

どの様な 室礼にしましょうか ・・・
と、いつもながら 悩みます。