現場掃除
- 2015年03月23日 (月)
昨日は、日曜日ですので、現場に職人さんが いらっしゃらない間に
「高岡ゲストハウス」まで 掃除に 行ってきました!
作業が 始まりますと、また 汚れるのですが
なぜか 私、現場の掃除が 好き。
「気持ちが いいから」という 単純な理由。
先日の 養生シート、マスキングテープも 外さないといけないしね。
スッキリしました~
お庭には、水仙が咲き、春を 感じさせます。
サッシを取付けた頃は、こんなのだったのに、月日が 経ちましたね。
そうそう、この「松」は、この家を建てた 40年前、小さい松をもらい 植えたそう。
こんなにも 大きくなりました!
こちらの「椿」は 長男(現在 32歳)が 幼稚園に入った記念で 植えたもの。
満開です!
一枝 摘んで、飾ります。
蕾だったのに、もうこんなに 開いてる~
「木」には 家や家族の 歴史が感じられ、愛着があります。
「木」だけではなく、「家」も 同じこと。
なので「高岡ゲストハウス」のような「家」が
出来たのでしょう。
- BLOG | 自然・季節・花 | 高岡のゲストハウス (石瀬の家)
- Comments: 0
雪 大好き!
- 2015年02月10日 (火)
しばらくぶり
- 2015年01月25日 (日)
最後のブログの投稿から まだ、2、3日くらいしか
日が経ってないと 思っていましたが
5日も 過ぎ去っていましたね (≧▽≦)
あちこちと 動き回り、ブログを投稿する時間も無く
今やっと 落ち着き、投稿しています。
能作家(「高岡のゲストハウス」現場です)にて、
今年 初めての 椿の蕾を見つけて、活けるにまでの 余裕が。
持ち帰ったところ、あっという間に 開き始めました!
こちらの「大工 中村外二の仕事」を 読める時間も。
でも、お昼寝しようかしら?
最近は、疲れやすくて、身体を 休めることも しています。
では、おやすみなさい ・・・
- BLOG | 健康・美容・スポーツ | 本 | 自然・季節・花
- Comments: 0
充実感
- 2014年12月06日 (土)
クリスマス に向けて
- 2014年12月02日 (火)
たまたま テレビを付けていると
趣味 DO 楽 「ニコライ・バーグマンが贈る 北欧スタイル 花のある暮らし」が。
「幸せ運ぶ クリスマスパーティー」が テーマでした。
お花をメインに、セッティング。
私も もうそろそろ クリスマスバージョンに しないとね~
- BLOG | テーブルコーディネート | 自然・季節・花
- Comments: 0
12月に入りました
- 2014年12月01日 (月)
紅葉の錦
- 2014年11月27日 (木)
11月のお休み
- 2014年11月24日 (月)
もうすぐ 11月が終わろうと しているというのに
「10月のお休み」のまま、更新されていませんでした。
呑気なものです。
それで、お休みの問合せ電話が 多いのね。
今更ですが、今月いっぱい お休み無しで
nousaku を開きますので よろしく お願いいたします。
尚、12月は 中旬に2、3日
12月31日 大晦日に お休みを いただこうと 思っています。
日程が 決まりましたら、こちらで 案内いたします。
10月22日に いただいたお花を 入れ替え 入替えして ・・・
最後の ポンポン菊。
- BLOG | お休みの案内・業務連絡 | 自然・季節・花
- Comments: 0
本を買いました
- 2014年11月17日 (月)
紅葉
- 2014年11月11日 (火)
今日も 朝から 古城公園を ウォーキング。
カメラを 持ってね~
まずは、お濠の 周りから。
滝が あるのですよ! 観音様も。
そちらからの 中之島の紅葉。
紅葉を 下から見上げて。
ベンチの上に、落ち葉が こんもり。
造作ではなく、自然の技が 美しい ・・・
ウォーキングに 行ったはずなのに、写真ばかり。 (*_*;
ま、毎日 公園に行けば、慣れっこに なるのでしょうけど。
そんな中、季節の 新生姜と柚子と
素敵な「落ち葉のプレゼント」を いただきました!
新生姜ってこんな風に 出来るのですね~
柚子の葉、可愛い♪
さっそく、新生姜ご飯を 炊くことにします!
ありがとうございました。 m(_ _)m