お花見日和

  • 2015年04月12日 (日)

昨日は 寒くて 外に出たくありませんでしたが、
今日は ポカポカとした 陽気。
高岡古城公園に お花見に 出かけてきました。

定点の 赤い橋。
DSC08196(1)

市民会館前は、桜のトンネルと なっています。
DSC08194(1)

今日が 最高の「お花見日和」だと思います。
陽が落ちましたら、夜桜もね。

 
 

出来上がりましたが・・・

  • 2015年04月07日 (火)

洋服

全然 似合わない (:_;)
夫は、私は「夏色のカラー」なので
この色は 似あうはずだと 言うのだけど ・・・

色ではなくて、体系が ダメなのかも? (*_*;
締まって見える色が いいのかなぁ。
せっかく 作りましたが、こちらは似合う方に。

ハワイアンの様な柄ですが、こちらは 着物地なんです。
何の 花かしら?と「和花」本で 調べてみますと、
牡丹

葉の形から 見ますと「牡丹」ですね。
季節的には、今が 旬です。
着たかったなぁ ・・・

次の 似合う洋服を 作ろうっと!
 
 

射水神社 鳥居

  • 2015年04月06日 (月)

5日の日曜日、高岡市古城公園「射水神社」に
伊勢神宮から譲り受けた 外宮の鳥居が 設置されました。

設置前に「奉曳」行事が 86年ぶりに行われ、
市民500人が 鳥居最上部の笠木を 台車に載せて巡行。
それを見るために、カメラを持って 駆け付けました~
DSC08084(1)

こちらが 鳥居最上部の笠木。
伊勢神宮ですか ・・・ ありがたいです。
DSC08083(1)

今日は、設置されました 鳥居を見るために
雨の中、射水神社までの ウォーキング。
鳥居

そして、定点の桜も チェック。
橋

ちょっと前までは、蕾だったのに もうこんなに開いています~
桜アップ

本丸広場も この様。
本丸

桜も 素晴らしいのですが、椿も 見頃。
地面に落ちた 椿も 美しい ・・・
椿

明日は 寒くなりますので、もうしばらく 保てそうね。

 
 

桜の様子見

  • 2015年04月02日 (木)

今日のウォーキングコースは「高岡古城公園」
桜は どんな 感じかしら?

市民会館入口の 赤い橋付近では ・・・
DSC08009(1)

まだ、蕾ですね。
つぼみ

市民会館 お向かいの 護国神社へも 立ち寄ってみると、
護国神社

可憐な「白梅」が、咲いておりました。
白梅

「紅梅」は、まだまだ ですね。
紅梅

射水神社は、紅白共に 見頃です。
DSC08015(1)

DSC08016(1)

桜馬場通りは、満開寸前ですね。
桜馬場町

しばらく、ウォーキングコースは「高岡古城公園」
 
 

現場掃除

  • 2015年03月23日 (月)

昨日は、日曜日ですので、現場に職人さんが いらっしゃらない間に
「高岡ゲストハウス」まで 掃除に 行ってきました!

作業が 始まりますと、また 汚れるのですが
なぜか 私、現場の掃除が 好き。
「気持ちが いいから」という 単純な理由。
先日の 養生シート、マスキングテープも 外さないといけないしね。

スッキリしました~
DSC07915(1)

お庭には、水仙が咲き、春を 感じさせます。
DSC07914(1)

サッシを取付けた頃は、こんなのだったのに、月日が 経ちましたね。
そうそう、この「松」は、この家を建てた 40年前、小さい松をもらい 植えたそう。
こんなにも 大きくなりました!
DSC07127(1)

こちらの「椿」は 長男(現在 32歳)が 幼稚園に入った記念で 植えたもの。
満開です!
DSC07913(1)

一枝 摘んで、飾ります。
蕾だったのに、もうこんなに 開いてる~
DSC07918(1)

「木」には 家や家族の 歴史が感じられ、愛着があります。
「木」だけではなく、「家」も 同じこと。

なので「高岡ゲストハウス」のような「家」が
出来たのでしょう。
 
 

雪 大好き!

  • 2015年02月10日 (火)

昨晩は、静かに どっさり 降っておりました。
暖かい部屋から 眺める雪は、大好き!
(雪かきを やったことないの)

昨晩の nousaku からの景色。
雪灯りで、周りが 明るくなっています。
外

「雪輪模様」も 今の季節に。
酒器、手拭い。
器

手袋も。
手袋

靴下も。 毛玉だらけです ・・・ (*_*;
靴下

ちなみに、私が 今はいているハイソックスも、雪模様。
ハイソックス

この雪も もうそろそろ、終わりですね。
午後からは、長靴で 雪の感触を 楽しんできます!
 
 

しばらくぶり

  • 2015年01月25日 (日)

最後のブログの投稿から まだ、2、3日くらいしか
日が経ってないと 思っていましたが
5日も 過ぎ去っていましたね (≧▽≦)

あちこちと 動き回り、ブログを投稿する時間も無く
今やっと 落ち着き、投稿しています。

能作家(「高岡のゲストハウス」現場です)にて、
今年 初めての 椿の蕾を見つけて、活けるにまでの 余裕が。
持ち帰ったところ、あっという間に 開き始めました!
椿

こちらの「大工 中村外二の仕事」を 読める時間も。
中村工務店

でも、お昼寝しようかしら?
最近は、疲れやすくて、身体を 休めることも しています。
では、おやすみなさい ・・・
 
 

充実感

  • 2014年12月06日 (土)

今日は お茶の稽古日。
予習を しっかり やりました (*^^)v
が、数ヶ所の ミスがあり、まだまだの 修行が必要ですね。

それでも、先生に ちょこっと誉めていただき
予習の甲斐が ありました。

お稽古の 帰り道、古城公園に 立ち寄ってみると
こんな 冬景色。
雪

あっという間に、秋から冬へ。
白い世界も 美しい ・・・
雪も 楽しみましょう ♡

充実感が ある日は、「泡」が 格別です!

クリスマス に向けて

  • 2014年12月02日 (火)

たまたま テレビを付けていると
趣味 DO 楽 「ニコライ・バーグマンが贈る 北欧スタイル 花のある暮らし」が。

「幸せ運ぶ クリスマスパーティー」が テーマでした。
花

お花をメインに、セッティング。
セッティング

私も もうそろそろ クリスマスバージョンに しないとね~
 
 

12月に入りました

  • 2014年12月01日 (月)

今年の やり残しを。

朝から「胃ガン検診」で 胃カメラ検査。

もう少し 残っている「北条政子」を
今日中に 読み終えたい。

裁縫も 途中になってる スカート2枚を 仕上げたい。

当然、大掃除も。

それと、今年は 気合を入れて おせち料理を 作りたいし、
来春の 初釜のお点前を 完璧にしたいし ・・・

書き上げると、キリがありません。 (*_*;
まぁ、一つ一つ ね。

あら~、年賀状~
のんびりしている 場合じゃない!

紅葉

今日の雨で、紅葉狩りは お終いですね。
今年 最後の紅葉。

来年は、「お花見」ならぬ「紅葉狩り」を
古城公園で やりたいものです。