5月 お休み案内
- 2015年05月11日 (月)
nousaku 5月のお休みの お知らせです。
5月13日(水)・14日(木)
2日間の お休みを いただきます。
よろしく お願い いたします。

能作家から 摘んできました「夕化粧・蔓日々草・紫蘭」
花器は、次男が 中学の時に作った
「於里辺籠花入 北大路魯山人作」の 写しらしい。
初めて使いましたが、力強くて なかなか良いね!
 
 
- BLOG | お休みの案内・業務連絡 | 自然・季節・花
- Comments: 0
高岡古城公園
- 2015年05月04日 (月)
ウォーキングを 続けています。
ただ、四方八方ではなくて「高岡古城公園」にだけです。
最近は、陽射しが強くなり 日中のウォーキングは、暑くて無理。
「高岡古城公園」だと 木陰の中ですので、爽やかなんですね。
定点の赤い橋。
ちょっと前まで は桜が 満開だったのに ・・・

高岡古城公園内には 3つの滝が流れていて、その3ヶ所を 回っています。

昔のボート乗り場の 辺り。

「甦る水 100選」に 選ばれています。

射水神社向かって右側を お濠方向に下がっていきます。

「古城の滝」
穴場です~

中の島向かい側、射水神社裏 赤い橋の手前を 降りていきます。

「朝陽の滝」
聖観音像が 脇にいらっしゃいます。

その辺りは ビューポイント!

ただいま 読みかけの「足利尊氏」を 持参して。
落ち着いて 読めました!

とても広い「高岡古城公園」
まだまだ 知らない場所を 発見したいです。
 
 
- BLOG | 健康・美容・スポーツ | 自然・季節・花
- Comments: 0
春の味
- 2015年04月21日 (火)
竹の子、山菜が 出始めましたね (*^_^*)
こちらは 地の竹の子。
高岡駅地下 クルンB1の「サラダボウル」さんで 買求めました!

まだ 小さいので、そのまま 焼いてみました!

ウドとコゴミも GET!
香りがしますね~

まず、昆布〆。

残りは、天ぷら、キンピラかな?
触ってるだけで、顔が かゆくなってきたのですが ・・・ (:_;)
冬を乗り越えたパワーですね。
山菜のパワーを いただきましょう。
 
 
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ | 美味しいもの | 自然・季節・花
- Comments: 0
お花見日和
- 2015年04月12日 (日)
出来上がりましたが・・・
- 2015年04月07日 (火)

全然 似合わない (:_;)
夫は、私は「夏色のカラー」なので
この色は 似あうはずだと 言うのだけど ・・・
色ではなくて、体系が ダメなのかも? (*_*;
締まって見える色が いいのかなぁ。
せっかく 作りましたが、こちらは似合う方に。
ハワイアンの様な柄ですが、こちらは 着物地なんです。
何の 花かしら?と「和花」本で 調べてみますと、

葉の形から 見ますと「牡丹」ですね。
季節的には、今が 旬です。
着たかったなぁ ・・・
次の 似合う洋服を 作ろうっと!
 
 
射水神社 鳥居
- 2015年04月06日 (月)
5日の日曜日、高岡市古城公園「射水神社」に
伊勢神宮から譲り受けた 外宮の鳥居が 設置されました。
設置前に「奉曳」行事が 86年ぶりに行われ、
市民500人が 鳥居最上部の笠木を 台車に載せて巡行。
それを見るために、カメラを持って 駆け付けました~

こちらが 鳥居最上部の笠木。
伊勢神宮ですか ・・・ ありがたいです。

今日は、設置されました 鳥居を見るために
雨の中、射水神社までの ウォーキング。

そして、定点の桜も チェック。

ちょっと前までは、蕾だったのに もうこんなに開いています~

本丸広場も この様。

桜も 素晴らしいのですが、椿も 見頃。
地面に落ちた 椿も 美しい ・・・

明日は 寒くなりますので、もうしばらく 保てそうね。
 
 
桜の様子見
- 2015年04月02日 (木)
今日のウォーキングコースは「高岡古城公園」
桜は どんな 感じかしら?
市民会館入口の 赤い橋付近では ・・・

まだ、蕾ですね。

市民会館 お向かいの 護国神社へも 立ち寄ってみると、

可憐な「白梅」が、咲いておりました。

「紅梅」は、まだまだ ですね。

射水神社は、紅白共に 見頃です。


桜馬場通りは、満開寸前ですね。

しばらく、ウォーキングコースは「高岡古城公園」
 
 
- BLOG | 健康・美容・スポーツ | 自然・季節・花
- Comments: 0
現場掃除
- 2015年03月23日 (月)
昨日は、日曜日ですので、現場に職人さんが いらっしゃらない間に
「高岡ゲストハウス」まで 掃除に 行ってきました!
作業が 始まりますと、また 汚れるのですが
なぜか 私、現場の掃除が 好き。
「気持ちが いいから」という 単純な理由。
先日の 養生シート、マスキングテープも 外さないといけないしね。
スッキリしました~

お庭には、水仙が咲き、春を 感じさせます。

サッシを取付けた頃は、こんなのだったのに、月日が 経ちましたね。
そうそう、この「松」は、この家を建てた 40年前、小さい松をもらい 植えたそう。
こんなにも 大きくなりました!

こちらの「椿」は 長男(現在 32歳)が 幼稚園に入った記念で 植えたもの。
満開です!

一枝 摘んで、飾ります。
蕾だったのに、もうこんなに 開いてる~

「木」には 家や家族の 歴史が感じられ、愛着があります。
「木」だけではなく、「家」も 同じこと。
なので「高岡ゲストハウス」のような「家」が
出来たのでしょう。
 
 
- BLOG | 自然・季節・花 | 高岡のゲストハウス (石瀬の家)
- Comments: 0
雪 大好き!
- 2015年02月10日 (火)
しばらくぶり
- 2015年01月25日 (日)
最後のブログの投稿から まだ、2、3日くらいしか
日が経ってないと 思っていましたが
5日も 過ぎ去っていましたね (≧▽≦)
あちこちと 動き回り、ブログを投稿する時間も無く
今やっと 落ち着き、投稿しています。
能作家(「高岡のゲストハウス」現場です)にて、
今年 初めての 椿の蕾を見つけて、活けるにまでの 余裕が。
持ち帰ったところ、あっという間に 開き始めました!

こちらの「大工 中村外二の仕事」を 読める時間も。

でも、お昼寝しようかしら?
最近は、疲れやすくて、身体を 休めることも しています。
では、おやすみなさい ・・・
 
 
- BLOG | 健康・美容・スポーツ | 本 | 自然・季節・花
- Comments: 0






