業務連絡です!
- 2009年05月07日 (木)
お客様から 「軽い食事は出来ませんか?」 と
ちょくちょく尋ねられます。
ちょこっとしたお腹の足しを出してもらえたら
早い時間から来れるのに・・・と提案をいただきました。
私自身は家庭料理しかできないのですが
少人数(4、5人)の予約(前日まで)を承りたいと思います。
「2、3品とお腹の足しをリーズナブルなお値段で」とのこと。
頑張って作ってみようと思います。
メニューは、おまかせとなりますが・・・
興味がある方は、ご連絡ください。
よろしくお願いいたします!
写真は、またまたいただいた、今朝、五箇山で摘んでこられた山菜。
タラの芽、こごみ、ウド、すすたけ です。

さっそく・・・
すすたけ焼き ウドきんぴら 天ぷら(タラの芽、こごみ、ウド)

昨晩の山菜です。
油揚げと醤油炒め 筍バター焼き 昆布〆 ウドきんぴら

毎日毎日、美味しい山菜、幸せです♪
- BLOG | お休みの案内・業務連絡 | 美味しいもの
- Comments: 0
山菜づくし
- 2009年05月05日 (火)
春? 初夏? の味
- 2009年05月01日 (金)
山菜や筍は、春の味ですよね?
でも、5月5日が立夏なのでもう夏です。
ということは、筍は初夏の味になるのかしら?
まぁ、とにかく山菜が大好きです。
子供の頃、お弁当を持って、家族でよく山に山菜狩りに出かけました。
その頃は、全然、美味しいと思いませんでしたが・・・
今思うと、酒好きな父の酒のアテを採らされていたのですね(笑)
こごみの天ぷら。

筍ごはん。
3杯も食べてしまいました ^_^;

夫が好きな、たっぷりの昆布との味噌炊き。
今年は、ふきのとう、うど、タラの芽、こごみの天ぷらを食べましたが
(天ぷら好きなんです♪)
スーパーで買ったものではなく、自分で摘んだ新鮮な山菜を食べたいものです・・・
一年でこの時期にしか食べれない山菜&筍を
しばらく楽しみましょう♪
変わり味噌汁
- 2009年04月28日 (火)

図書館で借りてきた本です。
65種類のお味噌汁と32種類のスープレシピが載っています。
「豆腐とわかめ」とか「しじみ」など、定番も少しありますが
「トマトと万能ねぎ」とか「ししとうとじゃこ」という思いもつかないような
変わった味噌汁がたくさん載っています。
そのうちから、ジャガイモの味噌汁を作ってみました。

じゃがいもは、普通ですが、コーンとバター少々が入っています。
味噌バターコーンラーメンというラーメンがあるくらいだから、
味噌味には、コーン、バターが合うのでしょう。
感想は、あんまり、味噌汁っぽくないです・・・

こちらは、揚げじゃがが入っています。
コクが出たような・・・
どちらも、もう一度つくるかは、微妙なところです。
結局は、普通のお味噌汁が、いいのかもね。
「油揚げ」とか「なめこ」とか・・・
ソムリエさんと・・・
- 2009年04月24日 (金)
開店前に、お店で知り合った新米ソムリエさん
(私も新米チーズプロフェッショナルなので二人ともまだ新鮮!)
と飲みに行ってきました♪
とてもお気に入りのお店なんですが、なかなか行けなくて、
8ヶ月ぶりの訪問です。
彼女もとっても気に入ってくれたようです。
くつろいで、まったり飲めるのがいいです・・・
まずは、生ビールから♪

たくさん食べたのに、撮った写真は2枚だけ。
絶対はずせないのが、チーズの冷奴風とカチョカバロ(チーズ)焼き。
ワインがすすみますね・・・
こちらは、鶏の刺身です。あっさり、すっきり。

お店の女性の手作りスイーツが、またまた美味しいんです!
チーズケーキ、生チョコ、桜味のホワイトチョコ。
上品でかわいく、作った方の人柄が出ていました・・・
その後、もう一軒BARに立ち寄り、ちょっと飲み過ぎ。
少々遅れて開店した nousakuでワインを勧められましたが、お水で我慢でした。
だって、最近、二日酔いが大変なので・・・
ソムリエのSちゃん、お付き合いありがとうございました。
また、美味しいもの食べに行きましょう。
ワインも教えてくださいネ!
二日酔いの朝食
- 2009年04月21日 (火)
最近、ちょっと飲み過ぎると二日酔いになってしまします・・・
原因は、またの機会に載せます。
それで、今日の朝食は、ほんのちょっぴり。
マスカルポーネチーズにカベルネソーヴィニヨンのワインジャムと
手作りブルーベリージャム入りの紅茶です。

お昼には昨日のウドの昆布〆と前に作ったバナナの酢漬け。

あっさりしたものを食べて、ちょっと元気になりました。
今から、シャワーを浴びて、リフレッシュします!
やることがたくさ~んあるんだった ^_^;
外の空気を・・・
- 2009年04月20日 (月)
東京から帰ってきてから、家にこもりっぱなしだったので
ちょっと外に出てきました。

高岡駅地下芸文ギャラリーで、高岡短期大学第十三回専攻科修了制作作品選抜展
ten-batsu-ten ’09 を観てきました。
綺麗です・・・ 家に飾りたい・・・
残念ながら、今日までですね。見たい方はお早めに!

次に図書館に寄り、またまた、仏像の本と芸術新潮を。
今日は家にこもって本を読むことにします!

大和食料品売場で、山菜を買い、ウドの皮のきんぴらと、ウドとタラの芽の天ぷら。
春を感じますね♪
- BLOG | 美味しいもの | 美術館・ギャラリー・個展
- Comments: 0
涼しげな器で
- 2009年04月19日 (日)
今日は暖かな日となりましたが
どこにも出掛けず、家でゴロゴロしていました。
それでは、いかんと、ちょっと爽やかなものでも・・・
先日蜂の巣で買ったガラスの器でカシスのソルベをいただきました。

こちらは、夫が30数年前に買ったもの。同じ模様ですね。
ライムで適当にカクテルを作りました。ライムが大きすぎる・・・

東京巡り その2 食べ歩き編
- 2009年04月17日 (金)
下北沢のチクテカフェです。
ずいぶん前のクーネルに載っていました!

店内の写真です。まったりとした雰囲気がわかりますか?

ニース風サラダとハム&チーズのマフィンです。
ボリュームたっぷりで、お腹いっぱい。

夜は、中目黒「尾崎」へ。
渋谷のんべい横丁で知り合った福ちゃんに以前教えてもらったお店です。
金沢で修業されていたかたなので、メニューに治部煮や加賀野菜の金時草などがありました。
お料理の写真は撮りましたが、ブログに載せないでとのことで、入り口だけ紹介します。

まだまだ、早い時間だったので、尾崎 → 蕎麦屋 → 池尻大橋のおわんです。
棚に並んでいるのは、輪島の桐本さんの器。
素敵な店舗ですね。
調べてみると、以前行った中目黒「KAN」から独立されたかた。
雰囲気が似ていました・・・
久しぶりに食べ歩きした!という感じです♪
3年前の思い出の場所へ
- 2009年04月15日 (水)
クルージング終了後、テラスにてワインで二次会(他のみなさんは三次会)
まだまだ宵の口、時間はたっぷりあります。
ベルギーの二人は、3年前一緒に行った渋谷の焼き肉「ぶち」へ行きたいとのこと。
クルージングで知り合った英語堪能なS君を通訳として誘い、向かいました!
しかし、「ぶち」は満席で、待ちとなり、それまでの時間を焼き鳥「天天米線」へ。
こちらのお店も二人に気に入ってもらえました♪

焼き鳥を食べた後、焼き肉「ぶち」へ。
ずっと、ビールを飲み続け。
さすが、ベルギー人。ビールが大好きのようです。
その後、ドライヴをしながら、建築を観て、時間は午前様。
ホテルに着いても「カラオケに行こう!」と、元気な二人でした・・・


