水曜日の お出かけ
- 2010年06月24日 (木)
夫のお店の定休日の水曜日。
久しぶりに、一緒に お出かけ。
「蕎文」で、じゅんさい入りすだち蕎麦。
器とともに、爽やか。
出汁も全部飲みほして
(なぜか、ビールも飲みほして) 金沢へ、出発! 
いつものように夫が運転手で。(笑)

出かけた先は、金沢21世紀美術館。
ヤン・ファーブル × 舟越桂 が開催されています。
舟越桂さんの作品の表情がなんともいえないね。
透き通ったイメージがあります。
東京では、佃での個展や日本橋のギャラリーで
(富山近代美術館にも常設されてますね。)
数点 見たことがありましたが
これだけ、沢山の作品 (120点くらい) は初めて! 感動!

金沢で歩きまわり、
ちょっと、お疲れモード ・・・
中華料理で元気を取り戻そう!
紹興酒って、シェリー酒みたいね~♪

元気になったところで、食べた分を 腹筋で落とそう!
腹筋で疲れて、また元気を出すのに、
また食べるという 悪循環 (笑)
 
 
- BLOG | 美味しいもの | 美術館・ギャラリー・個展
- Comments: 0
一日が早すぎます!(激怒)
- 2010年06月19日 (土)
やるべきことの半分も出来ていないのに、
一日が去っていってしまうことに
苛立ちを覚える、今日この頃です。
いったい、何をしているんだかと
一日を振り返ってみました。
ゆっくり目の朝食。
手作りパンに手作りジャム。(← 私ではなく頂き物です!)
ご馳走様です~ 美味しいです~

夫情報で、午後から雨とのこと。
午前中にウォーキングを済ますことに。
実家に用があったので、ついでに寄ったところ、
母が「外歩かんでも、家の掃除すれば、一石二鳥ながに ・・・」
さすが、私の母だわ。 一秒も無駄にしたくない?
それで、さっそく家に戻り、キッチンの掃除を始めました!
すっきりしました~ ウォーキングより、汗をかきましたよ。

手作りのお蕎麦の汁を頂いたので、今日はざる蕎麦。
安いお蕎麦も、こんなに美味しくなるのですね。
ご馳走様~ 辛味大根と絶妙です!

昼飯を済ませ、茅ヶ崎の同級生が送ってくれた梅で
ジャム作りを始めました。
いつもありがとう! 今年は上手に出来ました♪
なんか、食べ物の 頂きものが多いね。 食いしん坊だからかな?

そのジャムを持って、今日から開催の 「三浦世津子展 ― ガラス ― 」へ。
初日の今日は三浦世津子さんが在廊とのこと。
会いたいと思ってた方なので、忙しい中でも行ってきました!
素敵なDMでしょう? この器を見たい!ってことで。
気さくなかたで、短いながらも 楽しい時間。

やっぱり、私好みでした ・・・
いろいろありましたが、第一印象で、こちらの器を GET!
さっそく、今日のお客様から、チーズをお出し しましたよ♪

この様に、一日があっという間に終わっていきます ・・・
お茶の割稽古、ワインの勉強、伝票整理、チーズ講座のテキスト作り etc.
やることが沢山あるのに出来なくて、ストレスだ~
もう少し、一日を長くしてほしい!
まっ、それでも同じことでしょうけどね。
とりあえず、睡眠時間を 8時間から 7時間に短縮しますか ・・・
 
 
- BLOG | 美味しいもの | 美術館・ギャラリー・個展
- Comments: 0
居酒屋 楽雅
- 2010年06月18日 (金)
最近は、食べ物ネタが少ないので、久しぶりに食話題です。
近所にある「アジト」さんから 独立されたイケメンオーナーの
「居酒屋 楽雅」さんへ行ってきました!
 まずは、生ビール。 さて、何をいただきましょうか?
まずは、生ビール。 さて、何をいただきましょうか?






〆鯖、ガス海老塩焼き、コマイ干物と揚げ物や肉を避けて魚系が続きましたが、
酔ってくると、セーヴ がききません。
帆立のバター焼き、鶏のから揚げ、チーズの盛合せと、やっぱり お好みのもの。
こちらが、私の一押しのスモークカマンベール。
飲みものもワインに変わり ・・・ 食べ過ぎ、飲み過ぎでしょ!
それが、二日酔いの原因でした。 (>_<)

OPEN が6月8日なので、まだ10日しか経っていない
出来たてホヤホヤのお店です。
18:00 ~ 25:00 定休日は日曜日。 
恵比寿通り 「BAR ガスコン」さんのお隣です。
イケメンオーナーさん、必見!
 
 
料理教室
- 2010年06月08日 (火)
本格中国四川家庭料理一期一会さんへ
お誘いをいただき、行ってきました!
情報は以前から もらっていましたが、
きっかけが無く やっと機会に巡り合いました。
うぐいすの鳴き声が聞こえ、のどかなところ。
一日一組というのも、わかる気がしました。
これが、レシピです。
大蒜炒西蘭花
土豆焼鶏
午餐肉白菜湯

円卓を囲んで。

大蒜炒西蘭花(西蘭花とはブロッコリーのこと) と
午餐肉白菜湯(SPAM入りの白菜スープ)

土豆焼鶏(土豆とはじゃがいも、焼は煮ることですって)

レシピ以外に、玉子炒飯

ワンタン

杏仁豆腐

どれも、簡単に出来上がるのですが、しっかりと素材の味がします。
そして、手作りの牛肉入り食べるラー油 と 香ラー油 を
お土産に買って帰りました。

中華の料理教室は、初めての参加ですが
これなら私も出来そう♪って思いましたね。
いつか、自分で作ってブログに載せたいです~
 
 
- BLOG | 美味しいもの | 習いごと・研修・資格・大学
- Comments: 0
意識が変わります
- 2010年05月30日 (日)
ウォーキングを始めると、もちろん歩いて脂肪を燃焼しますが
意識もずいぶん変わってきます。
寝る前に腹筋をするとか、食べ物をカロリー低目にするとかね。
昨日の昼食です。
久々に玄米ご飯に戻りました。
白米の方が、炊く時間が短いので、慌ただしい日は、白米になっていたのでした。
・ぬかイワシ、納豆、梅干し など、ホント身体に良さそうでしょ?
いただき物の 柿傳製の山椒昆布 も美味しかった~ ご馳走様。

夕方になったので、ウォーキングを始めましょう!
トイレットペーパーが切れそうなので 「ついでに買いに行こう」
ってことで、一番近くにある駅南方面にあるドラッグストアまで。
それが、近いと思ってたら、なんと行きだけで30分以上。
帰りは、トイレットペーパーの大きな荷物付きで、大変なことに!
高岡駅周辺に戻ってきた頃には、もうヘトヘト ・・・
駅周辺は、大型スーパーやドラックストアが無くて、生活には不便なところです。
飲み屋さんが多いのは、いいのか悪いのか?ですが。
このままでは、家にたどり着けないくらい憔悴しきって
元気を取り戻すために、焼き鳥屋 「潤」 さんへ。
家は、すぐ近くでしょ? (笑)
それでも、意識が変わってて 「痩せるものください」
オーナーさんは、マイミクさんなので、私の行動を把握され、
なんと、メニューにはない 「もずく」 が出てきました。感謝です。 m(_ _)m

でも、やっぱり目の前で煙モクモク状態をみると、
我慢できませんね~
どれだけの量を食べたかは、内緒。

そして、生まれて初めての体験。
自分の意志で、宝くじを買いました~
父に 「買ってきて」 と頼まれたことはありましたが。

最近、シンクロが多くなってきて、もしかして当たるのでは?
運だめしです。
2種類「ドリームジャンボ」と「ミリオンドリームジャンボ」が、発売されていました。
小心者は、本数の多い方の「ミリオンドリームジャンボ」を買いましたが、
やっぱり、1枚だけ「ドリームジャンボ」!!! 
夢を買うのだそうね。
もし、たった1枚が当たったとしたら、それは、すごいこと。
この場では、発表しませんが、私の身辺が変わっているようだったら
当たったと思ってください。(笑)
6月15日が楽しみです♪
教訓 ・・・ ウォーキングは、夕方しない!
      ウォーキングが終わる頃は、夕方時で飲みたくなるから。
 
 
- BLOG | 健康・美容・スポーツ | 美味しいもの | 肉
- Comments: 0
ウォーキング 2日目
- 2010年05月29日 (土)
今日は、お客様に ご紹介いただいた大町にある
「眉丈文庫」までのウォーキング。
夫が子供の頃、いつもここの庭で遊んでて
懐かしく思い、一緒に行こうとしていましたが、
なかなか時間が合わない。
それなら、一人で!
今日のウォーキングコースにしました。
その前に、私の懐かしい場所。
平米小学校。 我が母校。
久々にグランドに入って歩いてみました。
昔の記憶が鮮明に 蘇ります~

平米小学校の前の道を真っ直ぐに、千保川方向に歩いていくと
見えてきました~ 眉丈文庫です。
現在はこのレトロ感たっぷりの建築物の裏側に、新しい図書館が建っています。

本 2冊 と 雑誌 1冊が借りられるとのこと。
ちゃんと身分証明書を持参したので、借りれましたよ。
川原校下をブラブラ歩きながら、山町筋へ。
今日は、郵便局側です。
郵便局本局の直ぐ近くにあるあんしんごはん。

惣菜が30種類以上も ・・・
今日も、手抜きですか~?

いいえ!
今日は、お店に上がりこんで、ビールを。
せっかくのウォーキングが水の泡では? ^_^;
でも、総菜が、いいつまみなんですよ。

先程、“下腹すっきり” “肌もっちり” タイトルで
借りてきた本を読みながら、お庭をながめ、まったりと。
しかし、こんな明るい時間からのビール、気がひけます ・・・

建物は、100余年の歴史ある古民家で、調度品も味わいがあります。
ショーケースには、アンティークの和ガラスが。
他にも カメラ や 器 etc ・・・

こんなに、楽しいウォーキングなら、飽きないわ~
でも、なんのために ウォーキングしているんでしたっけ?(笑)
 
 
- BLOG | 健康・美容・スポーツ | 美味しいもの
- Comments: 0
ウォーキング 始めました!
- 2010年05月28日 (金)
毎日、バタバタ忙しいと言いながら、
また一つ日課を増やしてしまいました・・・
他を削っても、これはやらないといけないのです。
先日、母が 「あんた、えらい肥えんだけ?」
訳すと 「あなた、すごく太りませんでしたか?」
母に言われるとは、ショック!
今まで、どんなに太っても 言われたこと無かったから。
家族は、娘が痩せる方が心配みたいで、
父には痩せると怒られましたね。
実は、25歳頃、一度 痩せたことあったんですよ!
今より、ウエスト15cmは細かった と自慢
したいところですが、じゃあ、今は何cm?
って墓穴掘ってるわ。(笑)  
家族の母が言うくらいだから、ひどいんだ~
同級生からの 「194、ダイエットせんでもいいよ」の
一言に甘んじていては いけない!
たった一人の意見を鵜呑みにしては いけない!
それで、始めました! ウォーキング。
8ヶ月ぶり です。
時間的には、夕方がベスト。
夕方の古城公園は、カラスが帰ってきそうだから
高岡の町の散策をすることにしました。
ちょくちょく 見どころを 紹介したいと思います。
山町筋にある重要文化財 菅野家。

御旅屋通り入り口の「伝えの扉」
鳥獣戯画がモチーフになっていて、鳥獣人物戯画絵巻好きな私としては、チェック箇所ですね。 
絵巻では平面ですが、立体になってる兎と蛙、上手くできています!

ウォーキングから戻り、昨晩の反動で
今日は 肉を食べたいところを グッと我慢。
木曜日なので、母のお弁当 と、お隣のかたのお惣菜を買いました。

パックから器に入れ替えると、見栄えが良くて美味しそう♪
たまに手抜きをして、その分を 自分の時間に充てるのも 有りですね。

2日前のブログを きっかけに時間の使い方を考えています。
時間と心のバランスが上手く取れるのが いいんですけど ・・・
アクセクせずに、やりたいこともやれる そんなこと出来るのでしょうか?
これからの、大事な課題ね。 
ちゃんと時間を使えるように なれますように ・・・
気持ちの持ちよう でもある気がしますね。
  
 
- BLOG | 健康・美容・スポーツ | 美味しいもの | 自己啓発
- Comments: 0
テキサスシャンパンとパクチー
- 2010年05月27日 (木)
今日も始まりました!
- 2010年05月26日 (水)
遅~い、朝食です。 ^_^;
パン造りがとても上手なチーズ講座の生徒さんにいただいたベーグルに
コラーゲン 5000mg 入りのコーヒー、トマト、クリームチーズ。

毎日、午前中はダラダラしている自分がイヤなので
こんな本を借りてきました。
タイトルを見ただけで 「何かやらないと!」 と思わせますね。(笑)

バタバタしていて、なんだか、いろいろなことを やっているように思えますが
実は、自分の好きなことしか していなくて、やる気が起こらないことは全然。
「あ~あ、今日も出来なかった・・・」 と就寝時には反省して 「明日は必ず!」と。
でも、結局は また同じ日の繰り返しです。
別の本に書かれていたことですが
「いつかという日は永遠に来ない」
“いつか” 実行するという人は、決して行動を起こさないつもりでその言葉を使っている。
仕事力の高い人にとって “いつか” とは “今” の意味だ。
私がやらないといけないことは、↑ に書かれているような 大したことでは
ないのですが、やれていない自分にストレスが溜まりつつあるので、
とにかく、ひとつずつでも、行動を起こしてやろうと思います。
朝食で、パワーもついたことだし、今から頑張りま~す!
 
 
最近のおやつ 事情
- 2010年05月24日 (月)
最近は、ゆっくりお茶をすることが無くなって、
久々のおやつセッティングです。
nousaku を開いてから、お昼にお客様が
来られることが少なくなったからかしら?
「和カフェ」 以来かも?
ほうじ茶に、抹茶カステラと黒豆。

桃のアイスティに、フロマージュ・ブランという
ヨーグルトのようなフェレッシュチーズ。
ジャムや蜂蜜をトッピングして。

ちょっとのことで (お盆に乗せるとか、懐紙を敷くとか)
雰囲気が変わり、気分も変わります!
ご存じの通り、超ミーハ-の私は、あれこれ目がいって
落ち着いていなく 慌ただしいので、こんな時間は大切です。
でも、今日は忙しくて、出来ない~ (>_<)
では、今日一日、時間刻みで行ってきます♪ ← こっちの方があってるかもね。
 
 


