新鮮!
- 2010年11月27日 (土)
内容の濃い一日
- 2010年11月25日 (木)
昨日は、朝からバタバタとしていました。
9:30に胃ガン検診を。 
今回はバリウムではなくて、自ら胃カメラに。
バリウムより、鼻からカメラを入れる方が ラクチン。 
バリウムはゲップが出て辛い!
それに自分も画像が見れることがいいです。 
トリッパ 食べたくなったわ。(笑)

検査の為、朝食抜き。 
お腹が空いてきたよ~
夫が定休日なので、二上山の紅葉を見て、山菜蕎麦をいただこうと
「カントリーレストハウス二上」へと段取り。
一応、電話で営業されているか確認したところ、つながらない~
残念! 
でもお蕎麦が食べたいという気持ちは治まらず
砺波に向かっていたので、ひさびさの「福助」さん。
席からのお庭の景色です。 紅葉が見えました♪

私は 生ビールで、夫は ノンアルコールビール。
お店の方が、そういうふうに置いてってくださいました。 (笑)
画像に写ってる湯呑は、シンプリシティ Sゝゝ のもの。
客席がテーブルに変わってたりと、久しぶりの訪問を認識しました。

定番の出汁巻き卵。 
麦とろ飯もいただきました!

きのこと天然エゾ鹿のつけ汁蕎麦。
あっさりしたものでと蕎麦を選んだのに、やっぱり肉でしたか ・・・

お腹も膨れたところで、砺波市美術館へ。
先日の瀬尾新氏のお父様「瀬尾孝正」氏の遺作展が
12月19日まで 開催されています。

次男の誕生日とのことで、ケーキを買ってきました。

2種類を夫と半分づつ。
「男性って楽よね。 DNAだけの提供だもの。
女性は、10ヶ月もお腹で育てて、出産して 大変なんだから。」と
小言を聞かされながら ・・・  (笑)

その後、ご予約の準備。
充実感のある一日でしたね~
今日も、多忙なんだった! 急ごうっ!
 
 
- BLOG | 美味しいもの | 美術館・ギャラリー・個展
- Comments: 0
久々の 玄米
- 2010年11月22日 (月)
玄米は、白米より時間がかかるので、心の余裕がないと炊けません!
(私は、炊飯器ではなく 鍋で炊くので火加減の調整の為、鍋の様子を見ているから)
母からの差し入れの、鱈の煮付け、ヨゴシ、ぬか漬。
じゃがいもとワカメの味噌汁、佃煮、デザートに大学ポテトと能作家で採れた柿。 
日本人らしい昼食ですね~

久しぶりの玄米で、ヘルシー感。 (笑)
その後、またスカート製作。
あらあら、毎度のことながら、もう 夕方だわ。
夕飯を作る時間もなく、夕飯を求め、フラフラとタカマチへ。
お昼があっさりしすぎていたからか、肉に引きづられて ・・・
馬刺しです! タテガミ、レバーも。 熊本から生で仕入れをされています。

馬ベーコン、タンの燻製。

お肉だけで、お腹がいっぱ~い♪
エネルギーがチャージされたようです。
今日も、頑張ります!
 
 
出張土産
- 2010年11月19日 (金)
叶匠壽庵の 「あも」 お抹茶で。
このお菓子には、青木良太氏のお皿が大きすぎましたね~ 

 「PAUL」 「アンデルセン」のパンも。 サンドを作りました!

とうとう朝から、ワインをいただいてしまいました。 (>_<)
パンに生ハムやブリ・ド・モー(白カビチーズ)を はさんだので
せっかくなら、美味しくと ・・・

今日はとても良いお天気♪
ちょっと、古城公園の紅葉を見に行ってきま~す。
 
 
白子酢を求めて ・・・
- 2010年11月18日 (木)
今日も家こもり
- 2010年11月14日 (日)
まっ、今から出かけるんですが ・・・
その様子は、明日!
それで、ブログに投稿するネタがないので、
こんな時間までブログを出さず仕舞い。
何かないかな~と 過去の写真を見てみると
出してないのが2点。
「Shimoo Design」さんのトレイに挑戦中のもの。
調味料フェチさんからの いただきものの
人気急上昇 「佐吉のたれ」 と柚子で、湯豆腐。
万能ですね~ いつも珍しい調味料、ありがとうございます。
能作家 最後の茗荷で茗荷寿司も。

こちらは、先日の昼飯です。
手作りのパンと、イカ黒作りのパスタ。

まだまだ、私の力不足で トレイを活かしきっていませんね ・・・ (:_;)
フォークが合わない、器の組合せが下手 等々。
とにかく、毎日、実践しましょう!
 
 
東京から帰ると
- 2010年11月12日 (金)
必ず、お魚を 食べたくなります!
お届け物があったので、「居酒」さんへ。
まずは、付き出し。
今日は、何を食べようっかな?

お刺身は、キジハタ。 ペロリとたいらげ ・・・

次に、ズワイガニ。 カニはあまり得意じゃないけど ・・・

これは、美味い! 内子とカニ味噌。

撮る前に、食べてしまった!(笑) 定番のウナギ太巻き。

こちらは、居酒さんでは初めての 蕎麦がき。 ふわふわ♪

〆の蕎麦。 10~5月限定のクジラせいろ。

皮のアップ! コラーゲンたっぷり~。 
今日は心持、お肌がしっとりしているような ・・・

満足。 満足。 
夫と二人で食べた量ですよ! あしからず。
 
 
トレイ
- 2010年11月05日 (金)
nousaku 2周年を記念して、「Shimoo Design」 さんに
トレイを製作していただきました。
サイズや色目を nousaku のカウンターやテーブルに
合わせていただいたので、ピッタリ♪
杢目も綺麗ですね~

さっそく今日は、そのトレイで昼食です。
家で出来たバジルでジェノベーゼを。
しかし、バジルが ちょっとしかなかったので、まばら。 (:_;)
パルミジャーノ・レッジャーノ をたっぷり入れたので
それは、それで美味しかったですよ。

葉っぱをむしられたバジル、可哀そう ・・・ 
能作家 のバジルと交換してこよっと!

テーブルコーディネートを始めるにあたり
トレイやお盆からと 思っていたのでヤル気が 益々出てきました!
お皿やグラスとのバランスをみたいので
毎日、いろいろとやってみよう~!
 
 
- BLOG | 器・金継ぎ | 室礼・建築・デザイン | 美味しいもの
- Comments: 0
最近の昼事情
- 2010年11月03日 (水)
今日一日
- 2010年10月31日 (日)
片付けが終了し、今日一日を振り返りました。
毎日が、ほとんど同じようなことを して過ぎていますね。
ゆっくりと朝を迎え、あっという間にお昼ご飯。
いったい 何時に起きているのでしょうか? (笑)
今日は、長男のイタリア土産の黒トリュフペーストでパスタにしました。

スカーフ 3枚作りました!
残り5枚、寒くなってきたので、早く作らないといけませんね。

そして、ワインの勉強をと 図書館へ!
バックを開けると、テキストを家に忘れてる~
ヤル気あるの? (汗)
結局、ゴッホの本を借りてきました。
私らしい行動ですね。
片付けが終わり、ゴッホの本を読みながら
おでんをいただいています。
ゴッホとおでん、違和感有り! (笑)
奥に写っているお花の配色、ゴッホの 「ひまわり」 みたい♪

一日をじっくり振り返る時間、いい時間です。
今日も楽しく nousaku が営業できたこと、嬉しく思います。
ありがとうございました。
 
 







