美味しかった~
- 2012年05月07日 (月)
GWの最終日。
夫も私も お休み無しで 働いていましたので
お疲れ様の食事に 出掛けます。
お魚にしようか、お肉にしようか ・・・
こちら タイキさんのブログ で、お肉に決定!
お洒落して 出掛けたいところですが
最近、お気に入りの 洋服がありません。
「それでは、着物を」と、帯は 角出しに挑戦!
図書館で着付の本を借りてきてたんですよ。
後ろ姿。 シワシワだねぇ ・・・ (-_-;

いつもフルボトルで沈没するので、ハーフにします。
契約農家さんのサラダ。 ボリュームがすごい!

ロビオラ・カプリーナと里芋のキッシュ。
パイ皮がサクサクして、暖かいキッシュは嬉しい♪

パスタは「白海老と原木しいたけ いかすみのキタッラ」
「ホタルイカのパスタ」があるとの 前日の情報でしたが
この日はメニューにありませんでした ・・・
しかし、こちらも美味しくて、夫が絶賛!

さて、お待ちかねの「ネロパルマ」イタリアの黒豚です。
フィレと肩。 豚肉とは思えません!
前日に予約を入れておきましたよ~ ヽ(^o^)丿

赤ワインの銘柄をチェック!

フィニッシュは、珍しくデザート。
盛合せにすると、こんなにも~

GWが明け、また日常が始まりましたね。
昨晩、肉のパワーをチャージしましたので
頑張りましょ!
 
 
GW 真っ只中
- 2012年05月03日 (木)
今日から 4連休。
しかし、私は、至って平常。
朝 堀りたての「氷見西田の筍」

天婦羅、煮物、筍ご飯。

オタヤ通りの古本屋さんで「向田邦子の恋文」を購入。
飛行機事故で亡くなられた後に、見つけられた
向田邦子がカメラマンN氏に宛てた手紙 と
 N氏の日記 が綴られています。

若い頃の向田邦子。
美しい ・・・ 惚れ惚れ。

たぶん、この写真を撮った方が、恋文を宛てた カメラマンN氏。
こんなに綺麗な向田邦子を撮れるのは、N氏しかいないでしょう。
N氏は、日記の最後の翌朝、自ら死を選んだという ・・・
フィクションの小説ではなく、向田邦子が経験した事実。
辛すぎます!
ひさびさ、大量の涙を流しました ・・・
図書館で向田邦子の本を借りてこよう。
今年の GW は、読書三昧になりそうですね。
 
 
ひさびさの着物
- 2012年04月21日 (土)
今日は、3ヶ月ぶり の着物。
週1回は着ないとと思っていますが、なかなか気持や時間に余裕が無くて、
ほんと久しぶりとなってしまいました。
出掛けた先は、高岡にある 国宝「瑞龍寺」でのお茶会。
いつ来ても、厳粛な空気。

しつらい前で記念撮影。
「高岡御車山祭協賛 高岡茶会」ということで
御車山に因んだお道具です。
お軸は「木舟町御車山」 写ってない! (-_-:
花は木舟町の御車山の「牡丹」というように ・・・
着物で、立礼ではない席で 抹茶を いただくのは 初めて。 
何を着ていこうかしら? 
いろいろ迷ったあげく 渋目の大島紬にしました。

せっかくの着物なので タカマチに繰り出します!
早くから営業の居酒屋「たかまさ」さん。
旬のお刺身「真鯛」

氷見西田の竹の子。

こごみ、タラの芽、ふきのとう と春の山菜天婦羅。

ただ今、ほろ酔いで、nousaku 開きました~
 
 
お花見✿
- 2012年04月18日 (水)
夫と行ってきました~
昨年のお花見 は日曜日で夫は仕事の為、
参加できなかったので、今年は一緒に行って
あげました! (笑)
二人で荷物を運びます。
お花見が出来る公園が、徒歩圏内にあるという幸せ♪

店開きです。

泡のアップ。
ロゼシャンパン、桜柄のお手拭き。

お料理のアップ。
母も参加して、チラシ寿司と竹の子を持ってきてくれました~

桜も載せないと!
桜の枝が一番下にまで延びている場所で陣地取り。

桜のアップ。
今日が、満開のようですね✿

夫、私、母。 
「今年も元気に花見ができました」と、歳寄りの乾杯の言葉。 (:_;)

動物園のロバが お散歩していました!

シャンパン、赤ワインに続き、母の差入れの梅酒。
桜柄の杯も母持参。
こういう精神がテーブルコーディネートにつながるのですね。

こちら、お花見必須グッズ。
膝掛け、クッション、クーラーボックス。 そして御膳。

帰り道。
お堀沿は水面がキラキラと光って写真に納めたかったのですが
技がなく、この程度です ・・・

来年のお花見は、どうしているでしょう ・・・
そんなことを思いながら、今年の桜を眺めています。
 
 
食をピックアップ
- 2012年04月15日 (日)
中目黒のお花見の後、息子達と「バール キャッキャエーレ」さんへ。
お腹ペッコペコ。 パテやフライを、お急ぎでね~ 

魚介系が得意料理とのことで、丸ごと塩焼き。
大き~い!

おすすめパスタも魚介系。 
ボリューム満点!

またまた イタリアン。
麻布十番「クッチーナ ヒラタ」さん。 2度目 の訪問です。
バタートレイ、覚えています。
器やインテリア、サービスが素敵♪

ブルスケッタ。 菜の花だったはず ・・・

鮮魚のカルパッチョ。

白魚と花ズッキーニのフリット。

ホワイトアスパラのパルメザンチーズ焼き。

空豆と竹の子のクリームパスタ。

カツレツ。 肉一品は許して~ (笑)

デザートは、チーズケーキ。

そういえば、今回は、あまり食の写真を撮らなかったね。
 
 
水曜日は楽しい♪
- 2012年04月05日 (木)
水曜日は、夫と恒例の美味しいもの巡り。
夫を運転手にして 気になってたお店へ。
まずは、小杉駅裏にあるパン屋の「ブランジェリー イマムラ」さん。
ハード系パンが美味しいと評判! やっと行けました~

次に向かったのは 、氷見「貧瞋癡(とんじんち)」さん。
ランチがあるとお聞きしていたので ・・・ こちらも初めての訪問。
店内にワインボトルがズラ~リ!
ワインボトルのパステル画が、情緒を加えていますね。

運転手がいるのは いいですね。 (^ ^)v
昼間っから赤ワイン「オーボンクリマ」で♪
スネ煮込みやらチーズやら ・・・ 幸せです~

カレー、ハヤシライスで〆ます。
ラーメンも美味しいとのことで、次回はラーメンを!

お腹いっぱいになり、夕飯はイマムラさんのパンと泡のみ。
有機エキストラヴァージンオリーブオイルとバゲット。
シンプルで美味しいもの、究極。

小腹が空いてたところに、お客様から
バッテラ寿司と鳥八の焼鳥♪
昨晩は、食べることに とってもツイてたね。
nousaku でも出会いがたくさんあって
楽しい一日となりました。
ありがとうございます。 m(_ _)m
 
 
ハマりもの続きで
- 2012年03月30日 (金)
「バター納豆卵かけめし」
ちょっと半信半疑なので 卵はウズラの小さめサイズで。
なんと、バターは フランスの「セル・ドゥ・メール」
まろやかでした~
撮影はマニュアルモード。(1/25 F3.5 ISO200)
カメラとねこめし、一石二鳥です!

「ねこめし」も撮りたいし、キリモトさんの「すぎ椀」も撮りたいしで
アングルを決めるのが難しいね!
食べ物ばかり 撮っているわけではありませんよ~
昨日のウォーキング中に 衝動買いした「山羊革のBAG」です。(1/40 F3.5 ISO200)
横長なので、着物にも合うかなぁ ・・・と。

そういえば、最近 着物を 着ていないね~
着物を着るには、ベストの時期が来ています。
今度は、着物にハマりましょ♪
 
 
- BLOG | カメラ・iPhone | 器・金継ぎ | 美味しいもの
- Comments: 0
ハマるものですね
- 2012年03月28日 (水)
「ねこめし」に。
味噌汁に納豆、ねぎ、海苔。

は、冗談として、カメラに。
今までは、「おまかせオート撮影」モードで撮影していましたが
マニュアルモードで撮影したくなりました!
こちら納豆ねこめしは、マニュアルモードで 撮ってみました。
フィルムと違いデジタルカメラは、撮った写真が直ぐ見れ
何回も撮り直しができ、緊張感が無く お手軽です。
シャッタースピードと絞りの関係を理解したいなぁ。
図書館でカメラの本を借りてこよう~
 
 
- BLOG | カメラ・iPhone | 美味しいもの
- Comments: 0
みんなのねこめし
- 2012年03月27日 (火)
またまた図書館の本話題。
「みんなのねこめし」

そもそも「ねこめし」って何?
定義として、主に2通りがあります。
一つは、ご飯に味噌汁や出し汁をかけたもの。
もう一つは、鰹節をかけ、混ぜ込んだもの。
だそう。
「ツナラーめし」
こちらは、難なくできそう!

「バター納豆卵かけめし」
何とかいけそう!

「ラーメン茶漬けめし」
う~ん、どうしよう?

そんな感じで、徐々に難易度が 高くなってきます。
発想がものすごくて、笑いまで でてきますよ。
こんなこのまで。 (>_<)
「プリンしょうゆめし」
うにの味がする? 誰か 試してみてください!

「チーズケーキめし」
?????
悪ふざけとしか思えない! (笑)

このレシピを本にされた方に、ある意味 脱帽。
さて、一番初歩の「ツナラーめし」を今日の昼飯に。
ラー油は「石垣島ラー油」を使ったので、文句なく旨い!

次は、何に挑戦しようかな?
 
 
食べ物ネタ
- 2012年03月23日 (金)
レンズを替え、カメラにハマってます!
写真の枚数が増えたので、今日は2回目の投稿です。
以前からの写真も合わせて「食べ物ネタ」を。
貯めてあった写真 そのⅠ
ほたるいか解禁のあと、さっそく「ほたるいか しゃぶしゃぶ」

貯めてあった写真 そのⅡ
ヴィノスやまざき 中目黒店さん からの贈り物。
岩塩入りのバター「セル・ドゥ・メール」にハマっています!
「ブリア サヴァラン パパイヤ」もデザートのようで美味しい~
シェーブル「クロタン」、北海道の酪恵舎 さんのウォッシュチーズ「ロビオーラ」
ありがとうございます。 お取り寄せ お願いいたしますね。

昨日 買った「青豆おから」でお好み焼きを作りました!
おからがパラパラして ちょっと 作りにくかったかな?
イソフラボン、たっぷりといただきます。

イソフラボンが更年期障害予防に効くとブログに載せたところ
「ソイッシュ」という大豆炭酸飲料をいただきました。
最近、ホットフラッシュが起きなくなってきましたよ!
ありがとうございま~す。 m(_ _)m

こちらは、昨日 図書館で借りてきました。
器とアングルが好み。 
スタイリングは「高橋みどり」さんでした! やっぱりね。

今日のお茶も、本をお手本に。

ライナーを桜柄に替えてみました ・・・
イイ写真が撮れないよ~

やらないといけないことが たくさんあるのに
カメラ撮影で 時間を費やしています。 (-_-;
だって、やりたいんだもの、仕方ない!
いつか これが役に立つことがあるがあるかもねっ。
それでは、いまから家事に精を出します~
 
 
- BLOG | カメラ・iPhone | 美味しいもの
- Comments: 0