東京記録 3日目
- 2024年08月18日 (日)
夕方の新幹線まで、時間が たっぷり。
暑いので、地下道でつながっている建物へ
行くしかないわ。
東京国立博物館とかは、暑くて
駅から歩けないと 判断し、諦め。
気になっていた スポット
原宿と表参道の「ハラカド」と「オモカド」へ。
向かい合って 建っています。
有名建築家の設計。

どちらも、ビルの緑が 特徴的。

「オモカド」最上階(と言っても7階)で ランチ。
「ハラカド」
普通のファッションビルとは、違ってました。

先出の銭湯♨️ 「小杉湯原宿」
小山薫堂さんも 訪れています(*^-^*)
薫堂さんのインスタより。

おやすみ処、図書室、ランニング、ストレッチ。

発信もされています。

タオルや桶など、工芸品のこだわり。

3階には、刺し子ショップ「teras」
私の一番の興味が・・・

私も 早く 刺し子や洋裁をしたいなぁ。

何処へ行っても 同じ店舗ばかりの中、
刺激を受けた 箇所です。
唯一無二、オリジナルを
原宿という場所で、されているのは
素晴らしいと思いました。
まだまだ、時間があるね~
夫は、新宿伊勢丹メンズ館へ 行きたいとのこと。
地下鉄副都心線だと、地下道でつながっていそう。
東京駅までも、地下鉄丸の内線で行けば、
外を歩かなくて良いし。
ほんと、陽に当たらない移動を考えての
3日目でした。
東京らしさ(街並みなど)は、見れないけど。
駅に着いて、ちょこっと 飲み。

日本酒も いただきました!

電車でも、ちょこっと 飲んで。

高岡に着いたら、飲み会があったのだけど、
めまい(以前より新幹線で めまいが起きる)と疲れで、
フラフラとなり、行けなかったのでした。
楽しみにしていた 東京。
終わってしまって、気が抜けています。
また、日常が始まりますが、
次の目標を見つけて、頑張りましょう。
あ、宅建の勉強だ!
nousaku、3日間のお休みを
ありがとうございました m(_ _)m
東京記録 2日目
- 2024年08月17日 (土)
長男(能作文徳)の家「西大井の穴」にて
息子と孫が 勢ぞろい。

ゲームをしたり、プラレールをしたり。

お昼ご飯は、期間限定ボトル ▮▮▮
スーパー惣菜を買い込んで。

デザートの フルーツ白玉は、長男と孫のサンの手作り。
石瀬のばーちゃんから、子供の頃、教わりました。


西大井に訪れたのは、4番目の孫「キュウ」の
(長男サン、次男キュウで「サンキュー」)
お祝いです!

その後、みんなで 区民プール
おじじ、おばばは、疲れて 一休み。
国立に移動して、いつもの「マルカフェ」さんへ。

次男(能作淳平)宅 泡で乾杯!

1日中、飲んでた感じ (^-^;
3日目に 続く ・・・
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ | 東京 | 美味しいもの
- Comments: 0
東京記録 1日目
- 2024年08月16日 (金)
3日間の お休みを ありがとうございました。
記録をしておきましょう。
東京に着くなり、お蕎麦屋さんへ。
蕎麦屋定番の つまみを、あれこれ。

暑いのでさっぱりした「すだち蕎麦」

ホテルにチェックインして、一休み。
双眼鏡、スターライトリングを忘れずに、横浜に向かいます。
Kアリーナ横浜
入口が、たくさんの人で溢れています!

今回も良い席でした (*^-^*)
アリーナ席前の方
それも 前が通路で 見やすいわ。

後ろを振り返ると たくさんの方々
2万人が入るホールらしいです。

演出が ファンタジー ♥ ♥ ♥

せっかくの横浜なので
みなとみらいで 軽く食事して
東京に 戻ります!

前菜 盛合わせが 美味しかったです!

もう クタクタで、ホテルに戻ります。
いつもなら、ホテル 近くで ウロウロするのですが、
歳を 取りました (;_;)
2日目に 続く
7月の画像
- 2024年07月31日 (水)
一年の後半が、始まりました!
厚切りラム肉

お代わりのマトンとラム肉(普通切り)

一人居酒屋

突然、次男(能作淳平)が、仕事で 金沢→高岡に。



翌日は、ランチに

別の日も、焼き鳥

今は無き「鳥八」さんの お差し入れ

一人泡 ♥

富山駅で トッポギ

土用の丑の日
鰻をいただきましょうと 居酒屋さんへ。

はまぐり、アオリイカ、鯵のタタキ

一人 焼き鳥
オリンピックを 見ながら

一年ぶりの 訪問

どれも 大きい!

移転された バーへ

茗荷寿司、久しぶりに 作りました

夫のチーズケーキ

おめでたい日は、シャンパン

振り返りますと、やっぱり「焼き鳥」が 多かったですね~
猛暑が 予想される8月を、美味しいものを いただいて
乗り切りましょう!
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ | 美味しいもの
- Comments: 0
梅ジャム作り
- 2024年07月17日 (水)
ずいぶん前に
いただきました 小粒の梅。
何にしましょうかね?
初めての 梅ジャム作りをすることに。
ネットでレシピを 検索。

完熟させ、下処理をして 冷凍しておきました。
冷凍なので、時間のある時に 出来るから。
それが、なかなか ヤル気にならなくて、
今日、やっと。

空瓶や 取り分け用のスプーンを 熱湯消毒したり。
準備も 大変だ~

小粒なので、半分くらい種。
400gが200gに なってしまいました (:_;)
nousakuで、チーズと合わせて お出しします!
小瓶は、義母さんに 持って行くことにしましょう。

今日は、景観会議や、諸々の予定があって
バタバタ・・・
束の間の のんびり時間でした (*^-^*)
金沢までお出かけ
- 2024年06月25日 (火)
先日の日曜日、雨の中、金沢まで
行ってきました!
多田けい子さんを、2年前の「婦人画報」で拝見し、
インスタをフォロー。
インスタアップを 楽しみにしています。


素敵な暮らしに 憧れておりましたところ、
金沢で 個展をされるとのこと。

四十四 個の「茶箱」

写真撮影が許可されてましたので、
数枚だけ。



こちらの 取り合わせが、印象に 残っています。


細かな作業のお仕覆に
ただただ、感動!
旧中村邸のお庭。
しっとりと、雨の景色。

せっかくの 金沢なので、
ちょっと寄り道して、帰ります (*^^*)

こちらを つまんで、泡3杯 ♥ ♥ ♥

最近は、あちこちと 出かけてますね~
来月からは、ちょっと自粛して、宅建勉強に 励みます!
- BLOG | 美味しいもの | 美術館・ギャラリー・個展 | 裁縫・手芸・仕覆
- Comments: 0
キャロル・キング ホーム・アゲイン
- 2024年06月19日 (水)
待ちに待ちました
「キャロル・キング」1973年、
ニューヨーク セントラル・パークでのライブ映画を
観てきました!

上映は、6月28日まで。
御旅屋座にて


言葉で表せれない感動で、
泣き疲れました。

終わってから、お2階で ランチを。




室内の樹が「セカオワハウス」っぽくって ♥ ♥ ♥

心地良い休息となりました!
- BLOG | 出会い・情報 | 美味しいもの | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
お休みの日の記録
- 2024年06月14日 (金)
鑑賞と美味しいもの 記録
●午前中、富山市「秋水美術館」まで
「木に魅せられた匠たち」

「黒田辰秋」氏の プロフィール

2階は
黒田辰秋「乾漆裡耀貝螺鈿十二陵水指」
で、お出迎え。

夫のお気に入り「乾漆十二陵扁壺」

こちらです!
どっしりとして、存在感。

河井寛次郎の「灰落とし」(煙草盆)

3階は
茶室と棟方志功
河井寛次郎「辰砂菱花紋大平鉢」
黒田辰秋 書「花紅柳緑」

棟方志功 屏風「道祖土頌」
リンゴ箱の空箱が 板木なので、ザックリとしています。

匠の作品に 囲まれて、至極の時間でした。
●夕刻は、食事会へ
丁寧な お料理、ありがとうございました。
行きたい、行きたいと 思っていて、
念願が 叶いました!

お料理の ピックアップ。
撮り忘れも たくさんありました (^-^;

鮎の季節!

ご年配のオーナーさんの お顔が
とても お優しく 穏やかな表情で、素晴らしかった!
私も そうなりたい・・・
テクテクと歩き、金屋町で 地ビールを。

また、テクテクと 家まで。
オフの日は、のんびりと 良かったです。
リフレッシュ 出来ました!
- BLOG | 美味しいもの | 美術館・ギャラリー・個展
- Comments: 0
家ごはん
- 2024年06月09日 (日)
加賀野菜「金時草」
いただきました!

茎は キンビラ。

昼食は、キンピラと お浸しで。
雑炊は、昨晩の豚角煮 お出汁の 残り。

夕食のつまみ
葉は 天ぷらにも。
サクサクしてる〜

最近、お野菜を いただくことが多く
健康的な 食生活 (*^_^*)
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ | 美味しいもの
- Comments: 0
5月の画像
- 2024年05月31日 (金)
5月を 振り返ってみます!
● 2回目の 訪問。
同級生達と 夜中に ・・・

● 氷見まで 美味しいものを いただきに!

お寿司も。

● 夫が 会合だったので、
一人 ジンギスカン、厚切り 上ラム。

お代わりの マトン。

● 「御旅屋座」に ハマり中。
コルビュジエに 反応しました。

ゆったりとした空間で。

● 最近オープンの 桐木町 フレンチに (*^-^*)

デザートと貴腐ワイン♪

● 夜中の 一人 焼き鳥。

帰り道、泡も .。o○.。o○

● 久しぶりに 居酒屋さん。
シマ鯛を 半分焼き、半分刺身。

天ぷら好き!

● 初めての 訪問。

ポテトサラダが 小分けになっていました。
見た目が可愛いし、取り分けやすいね~

●家ごはん編
「よしな」をいただきました。

高野豆腐と煮ました。

寿司飯をいただいたので、手巻き寿司!

それなりの牛肉を、炒めものみたいに (^-^;

6月はどの様な月に なるのでしょうか?
食べることが、楽しみ!
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ | 美味しいもの
- Comments: 0