イベントはしご

  • 2016年08月07日 (日)

まず、ちはやふる へ。
往復はがきで 申し込みしてありました。
小、中学生の 参加者が多くて、驚き。
アニメの影響も あるのかしら?
ちはやふる(1)

自分の名前「幾代」は、百人一首

淡路島 かよふ千鳥の 鳴く声に いくよ寝ざめぬ 須磨の関守 (源 兼昌)

の句より、付けられたので、3歳くらいから 百人一首には 馴染がありました。
中学、高校と 百人一首クラブに 入っていましたが
「競技かるた」はやったことが ありませんでしたので、
かるたクイーン 楠木早紀 さんの講演は、興味津々で 拝聴いたしました。

強くなるには「記憶力、集中力、かけひき、瞬発力、メンタルの強さ」とのこと。
「かるた」に 限ったことではないですね。
実際に 実践された方の 御言葉には、重みがありました。

母校の かるたクラブの生徒さんと 楠木クイーンさんとの
かるた競技の実践も 交えていたことで、私も もう一度 やってみないな~ なんて気持ちに。

何といっても「ハカマ姿」が素敵 ♡
男子の剣道、弓道、茶道 の「ハカマ姿」憧れて
「巫女」のアルバイトを やってたくらい。
着物は 普段着れても、ハカマは 着る機会が 限られてますから ・・・

講演後、アニメ「ちはやふる」の上映がありましたが、次のイベントに移動。

高岡駅地下 クルンB1スタジオへ。
こちらは、同級生女子「OXIES
私と同じ歳で、いろんな事に チャレンジしている姿を 見ることで
頑張ろうと 思えるのです。
oxies

同級生男子達が ビデオ係をしていました。
お盆の同窓会でも お披露目があるのかな?
同窓会出席者の 驚く姿を 想像。

末広町が 歩行者天国になっていましたので、七夕を見ながら ブラブラと。
居酒屋さんのマスターに バッタリ!
七夕(1)

引き込まれるように(?)
ちょっとだけ。
刺身(1)

居酒屋さんを出ると、毎年恒例の ストリートバスケット。
グラウジーズの選手の皆さんが 解説されていましたね。
バスケ

「nousaku」喫煙スペースからの七夕も 今宵が最後ね。
DSC01754(1)(1)

明日から、しばらく 忙しくなりますので
今日は、一日家で のんびりすることにします。
こちらを 読みながら ・・・
DSC01768(1)

なんと、影響されやすい 性格なのかしらね (*_*;
何処かに「かるた教室」ないかな?
ボケ防止として ・・・
 
 

16日お休みします

  • 2016年04月13日 (水)

新幹線が 開通してから 初めての 金沢へ。
せっかくですので、お休みを いただき
金沢を 楽しんできます♪

4月16日(土) お休みします。
よろしく お願いいたします。


DSC00597(1)(1)

ラ・メゾン・デュ・ショコラ パリ本店
2段重ねで ずっしり 重い~
 
 

家に缶詰状態

  • 2016年02月16日 (火)

税金申告の書類を まとめるために こもりっきりです。
例年だと もうとっくに 終わっている はずなのに
今年は、手抜きをしており、溜まりに 溜まっております。 (*_*;

ちょっと 一休み。
大和デパートでの 行列に並び 買い求めました「赤福」で。
DSC00434(1)

久々の お抹茶です。
DSC00435(1)

あ、もうこんな 時間 ・・・
後、30分 頑張ります!
 
 

お休みのお知らせ

  • 2016年02月15日 (月)

来週 22日(月)、23日(火)の
2日間 お休みしますので
よろしくお願い いたします。


今月 3回目の上京ですが
まだまだ 行き足りていない ・・・
段取りしなくては!

KRUG

最近の 美味しいもの ♡
 
 

牡丹鍋

  • 2016年02月09日 (火)

最近は、猪の 被害が多く、たくさんの 猪が 捕らえられている とのこと。
その氷見の 猪の お肉が 手に入りました!
パック

さっそく、ネットで 牡丹鍋のレシピを 検索し
作ってみることに。
セット

全然、臭みが無く、脂が お・い・し・い ♡
鍋

「高岡ゲストハウス(石瀬の家)」が 出来上がりましたら
みなさんで「牡丹鍋パーティ」を しましょう ♪
 
 

鯛もなか

  • 2015年12月24日 (木)

内祝いに いただきました~
中身が 気になりますね。
何かなぁ ・・・
DSC09951(1)

鯛の形をした「手づめ最中」でした!
DSC09953(1)

鯛の皮は、香ばしく、サクサク。
小豆は、程よい甘さ。
DSC09968(1)

食後の一服が 尚のこと 至福のひと時に なりますね。
ご馳走様でした m(_ _)m
 
 

駆け込みで

  • 2015年12月18日 (金)

手術&入院の日程が ずいぶん前から 決まっていましたので
その前に 駆け込みで 美味しいもの♪と
(手術後は 摂生した食事に ならざるを得ないのでね)

今日は、お肉を!!
まずは、泡で乾杯 ♡
DSC00014(1)

アペリティフは、フルーツと生ハム。
数種類の フルーツと生ハムを それぞれの違いを 感じて。
DSC00016(1)

お肉屋さんなのに、お魚の カルパッチョ。
流石、富山なので、新鮮な お魚。
DSC00019(1)

他は、「手作りレーズンバター」をいただき
肉に GO! ヒレを いただき、
DSC00020(1)

サーロインも。
当然、赤ワインに チェンジです。
サーロイン

カレーも 食べたくなっちゃった~
レベンブロイビールもね。
DSC00024(1)

ビールとなると、フライドポテトを つまみたくなりますね。
トリュフが トッピング ♡  香りが 凄すぎます!
こんな高級な フライドポテトは、初めて。
DSC00028(1)

デザートも、忘れずに。
ファンダンショコラ。 チョコ好き ですので。
DSC00030(1)

日は変わって お寿司も いただきました!
香箱の 軍艦巻。
香箱寿司

また 日は変わり、お刺身&日本酒。
刺身

手術前に、やけっぱちで、美味しいものを 食べまくりました~
今、振り返ると、よだれが 出てきます。

さて、手術後は というと ・・・
自家製 切干大根。
人参 と煮物にしましょうかね。
DSC09917(1)

大根の皮が 出ましたら、切干大根を作りを 続けてけていますよ。
DSC09920(1)

精進料理の様な 食生活にしないと いけないのかしら?
それはそれで、楽しみましょう♪

手術&入院は結石ですが、約25年前にも結石になりました経験が。
その時は、薬を飲み、尿と一緒に出てきましたので
危機感が全くありませんでした。

全然、食生活を 改めることないどころか、
それ以上に 不摂生。
その結果が、今回の 手術&入院です (:_;)

同じ食生活を この先の25年、80歳になった 私が
また この様な手術は やりたくないなぁ。

結石以外の 病気にとっても 不摂生が 原因となることも。
結石をきっかけに、意識が 変わったことを 良しとしましょう。

全く お肉や美味しいもの、アルコール抜きの食生活は あり得ませんが ・・・
だって お肉はパワーが出ますし、美味しいもの、アルコールは
幸せな気持ちに なれますもの。

これだけのブログを 書いただけで ちょっと 疲れました (:_;)
やっぱり、今日も「nousaku」を 開くのは 無理かしらね?

では、ちょっと 横になります。
言い訳をして、お昼寝が 出来るのも、幸せだったりして。
 
 

今日の一服

  • 2015年12月05日 (土)

お土産にいただきました「八雲茶寮・楳心果」のお菓子で
DSC00072(1)

今日の一服です。
DSC00076(1)

最近は、お抹茶をいただく時間を 作るようにしています。
 
 

パンとハムで

  • 2015年11月26日 (木)

あと、チーズとワインで。
DSC09978(1)

ビジュアルで ホームパーティ らしさを 出したいのですが
なかなか 難しい ・・・
DSC09972(2)

ホームパーティの イメージは、今後の課題です。

それにしても、パンもハムも 美味しかった! (*^_^*)
 
 

ブーランジェリーイマムラ

  • 2015年11月25日 (水)

「ブーランジェリーイマムラ」さんが
今日、富山市古沢に オープンとのことで
定休日の夫と 朝から お出かけ。

富山市ファミリーパーク前の 62号線「古沢(西)」信号を
医科薬科大学方面に 曲がると
「メッツゲライイケダ」さんが 見えてきます。
イケダさん

そちらの奥が「ブーランジェリーイマムラ」さんです。
外観

店内は、このような 雰囲気。
素敵ですね!
店内

「メッツゲライイケダ」さんで、パテ、ウィンナーを 買って
今晩の夕飯は、パンと 一緒に!
ハム

山の中に 引っ越されると 思っていましたのですが(勝手な思い込み)
この場所なら、富山への 行き来に 立ち寄れますね。

お店の移転は、ずいぶん前から お聞きしていましたので
オープンされたことは、とても 嬉しいです~