GWの営業
- 2018年04月27日 (金)
明日から GWが 始まる方も いらっしゃいますねー
何連休に なるのでしょうか?
働くことが 好きなのか、貧乏性なのか・・・
私は、GWに 休むことなく 営業いたします。
ただ、29日(日) は 貸切り となりますので
ご注意くださいませ。
GW中は、開店時間が バラバラになるかもしれませんので
お電話をいただけますと、確実かと 思います。
電話番号 0766-28-0138 です。
よろしく お願いいたします。

先日 いただきました 「ちまき」
五月の節句に ピッタリの 画像ですね。
- BLOG | お休みの案内・業務連絡 | 美味しいもの | 自然・季節・花
- Comments: 0
クグロフと紅茶
- 2018年03月27日 (火)
先日、「マリーの小さなお茶会」 へ出かけました。
マリー・アントワネット王妃が 愛しました 「クグロフ」 の プチサイズと
富山の 「地紅茶」 との マリアージュ。
クグロフと 一緒に 富山県(朝日町産と呉羽産)で
採れました紅茶を いただきました!

ストロベリーを 入れての アレンジティー。
初めての経験。 苺の香りー 🍓

初めて、「地紅茶」 なるものを いただきましたが
お砂糖を入れてなくても 甘さがあり、優しい。
お土産は、じっくりと 家で 味わいましょう。
「フルーツ」 「ショコラ」 「苺」 「抹茶」 「マロン」の 5種。

パッケージデザインは、私の 名刺や HPのデザイナーの 中山真由美さん。
女性らしいですね ♡

毎晩、一つずつ 泡と合わせているのですよー
「ショコラ」 と 合わせたり、

「フルーツ」 と 合わせたり。

試作を 繰り返し、素材 (国内産小麦など) にも こだわったと オーナーさんの お言葉。
しっとりとして、それぞれの お味を 楽しめました。 (*^_^*)
このプチサイズのクグロフは、イワカミ美幸町店 「ラングドック」 さんで
今月末より、販売されるとのこと。
日持ちもしますので、お土産として 重宝しますね!

久しぶりの 女子会で、女子力アップ したような ・・・?
富山の夜会
- 2018年02月26日 (月)
2歳雌の猪肉が 手に入りましたと、お誘いいただき
「食べたいものを 食べに行く!」 の スタンスで。

一人分が これだけの量。
肉女ですから、ペロリと。
鍋で しゃぶしゃぶして いただきま~す。

合わせましたお酒は、泡、赤ワイン、日本酒。
日本酒は、南部美人、本荘、雪の茅舎、
そして一押しは、こちらの 瑠璃 (ラピスラズリ)。
フェルメールの青色を 想像させるラベルが お気に入り ♡

インスタグラムには、日本酒勢揃いです。(^-^)
途中に 3回の お蕎麦で。
お腹一杯でも 蕎麦は、べつばら なんですねぇ。

「富山の夜会」 をありがとうございました。
「能 style」 でも、「石瀬の家」 でも、
「美味しい会」 を開きたいなぁ ・・・
美味しいもの 近況
- 2018年02月05日 (月)
11時半 オープンのお店に、11時過ぎより 並んで、
白醬油ラーメンを。
nousaku でのお客様のお話を聞き、無性に 食べたくなったのです。

ほんと、久しぶりの 訪問。
あっさり、そして、美味なチャーシュー ♡
店舗内には、ゴージャスな ワインボトル達。
DRCに サロン、大量の ドンペリニヨン!
羨やまし~

昨年9月に 神奈川県からの 二人の女性旅行者さんが
雪の時期に 高岡へ 再訪。
「ぶり三昧」 のお供です!

しゃぶしゃぶは 初めての 経験。

2回も 訪れていただけるなんで、嬉しいことですね (*^_^*)
ありがとうございました。
美味しいものを いただくことは、
私にとっての エネルギーチャージ なんです。
元気が 出ました!
年末に
- 2018年01月05日 (金)
「nousaku」 にて 貸切りの お寿司会を 催しました。
家族 + α のこじんまりとした 内輪の会でしたが、
今後のこともあり、少々 アップを。
皆様の持ち寄り 日本酒。

注釈無しで 写真のみを お許しください。









宴のあと。

幸せな時間を ありがとうございましたー (*^-^*)
また、握ってくださいね!
クリスマス・イブ
- 2017年12月25日 (月)
と言っても、夫と二人では、
ホールケーキは 食べれないので、ショートケーキ2個を 購入。
ロゼスパークリングと 共に。

イベント日や記念日に 何もしなくなったなぁ。
歳のせい なんでしょうかね? (:_;)
正月くらいは、ちょっと 気合を入れて
テーブルセッティングをしましょうねー
忘年会時期
- 2017年12月22日 (金)
今年も 終盤となりました。
巷では、「忘年会」 が目白押しですねー
「nousaku」 を始めてからは、「忘年会」 とは
めっきり 縁が 無くなってしまいましたが、
昨晩は、お誘いをいただき、美味しいものを。

ブルーチーズと洋梨の ピザ。
チーズプロフェッショナルですので、チーズメニューには 敏感になります。
ブルーチーズと洋梨の 相性は、良いんですよねー (^O^)
一緒に トッピングされていました クルミのサクサクも 良かったです!
今年も 残すところ、あと 一週間余りですね。
一年を 振り返りながら、来年の抱負をと
いつもながらの ことですが、
来年は、「飛躍の年」 となりますようにと
いろんな 思いを 巡らせています!
それでは、あと 一週間余りの 2017年を
思い残すこと なく ・・・
お蕎麦
- 2017年11月17日 (金)
日曜の夜
- 2017年11月12日 (日)
「nousaku」 は、不定休となっておりますが、
基本的には、お休み無し。
所用が 無い限り、オープンしてるんですよー
(最近は、体調不良で、急遽 お休みの日も ありますが)
日曜日は、お客様が いらっしゃらなければ、
早めに 閉じて、自分が 客席に座り、一人 呑んでいます。
今も、その状態で、
これからの 「能 style」 のことを 考えながら ・・・
「石瀬の家」 が出来た頃 イベントを いろいろと 考えていましたが
ちょっと 遠くて、交通の便が 悪いため、開催に 至らなかったことを
「能 style」 で出来たらなぁ とね。
内々では、幾つか イベントや 相談事などがあり
方針を 考える きっかけと なっています。
もう既に、プライベート呑みは 数回 やっているのですがねっ。
「nousaku」 とは、また違う 雰囲気で (もっと アットホームかな?)
それは、それで、楽しいのです。
そんなわけで、また こちらでも
イベントの告知を と思っています。
例えば、
・ 中国茶
・ 日本酒の会
・ お嫁さんのワイン会
・ フリーマーケット
・ 骨董市
・ 「19夜」 復活
・
・
・
もちろん、自作の洋服・小物販売は 常設のお店として 稼働しますよー
あ、富山県 お土産プロジェクト 「技のこわけ」 の
器達も 販売予定です。
まだまだ 想いはありますが、ひとつ ひとつ 焦らないで
やっていこうと思いますので、よろしく お願いいたします。
こちらは、昨晩のもの。
今の まったり感を 表しています。

昨日 オープンされました 「引網香月堂」 さんの(日本橋とやま館で ご一緒しました)
生菓子の おすそ分けです。
美しいです ♡
手前と奥を、入れ替えて。

お客様と 8等分となりましたが、皆さんとの 幸せのおすそ分けは 和気藹々と
良かったです!
お客様に お抹茶まで 点てていただいたので、余計にねー
日曜の夜の まったりでした (*^_^*)






