夏越の大祓

  • 2020年06月29日 (月)

十数年 続けています 古城公園内 射水神社の 「茅の輪くぐり」
6月 最終日 だけですが、今年は、三密を 避けるため、
日数を 増やしていて、設置されています。


今年の 手水舎には、紫陽花と青楓。
季節を 感じます!


古城公園入口に あります 「コッテロ」 さん。
テイクアウトを 注文。


今日は、風が爽やか でしたので、野外テントで
テイクアウトを つまみに ビールを 一杯 ♥


ちょうど、一年の半分。
前半は、思いもかけない 「コロナ」 で、大変でしたが
後半は、盛り上がりますように ・・・
 
 

技のこわけ

  • 2020年06月26日 (金)

企画に 携わっています 「越中富山 技のこわけ

直径12cm 程度の 「福分け皿」 に始まり、
「技のこわけ 福分け片口・ぐい呑み」、「箸置き」 と
シリーズは 増えています。

先日 いただきました 「引網香月堂」 さん 「若桃」を
「福分け皿」 の 「木下宝」 さん ガラス器で。


ガラス器は、4色 ありますよ~


これから 夏に向けまして、「幸のこわけ」 と 組合せた
夏のおふくわけギフト」 が 発売されます。
チェックして みてくださいね~

富山の お土産として、是非 とも。
これからも シリーズが 増えますので、お楽しみに!
 
 

住宅建築8月号

  • 2020年06月25日 (木)



昨年 2月 に お尋ねしました 「ピアノ室のある長屋」 が
載っていましたので、買い求め。


グランドピアノが 2台 並んで。


息子達が 本に 載った時は、ささやかな お祝いを。


私も、頑張ろう!
 
 

おへそ

  • 2020年06月08日 (月)

その人だけが もつ習慣。その人の 根っこを つくるもの。
それを 「暮らしのおへそ」 と呼ぶ。


私の 「おへそ」 は、何なのかな?
と、本を 読みながら、問うてみています。

毎日 ほとんど 欠かさないことが、一つ。
「裁縫」 です。
ミシン部屋で 西日の入らない 午前中のみ
ミシンに 向かいます。


午後からは、別の部屋で、裁断をしたり、まつり縫いをしたり。
今日は、手作りマスクに ゴムを入れます。


他にも、「おへそ」 に なりつつある 「お菓子作り」
今日は、バナナの ブラウニー。


焼き上がりました!
食べるのが、楽しみ ♪


「おへそ」 は、果てしない 繰り返しのなかで、
いつの間にか 定着するもの。
と、書かれています。

裁縫と お菓子作りが 「おへそ」 に なるのかなぁ ・・・
ま、私の事ですから、直ぐに 変わるかもね~

どちらも、好きでやっていること。
義務では なくね。

そういうこと なのかもしれませんね。
 
 

ブラウニー作り

  • 2020年06月06日 (土)

ブラウニーを 作りたいな! と 急に 思い立ち、
3年ぶりに 作りました!

え~、そんなに 余裕が 無かったの?
お菓子は、気持ちの 余裕が無いと 作れないと
私は、思っているので ・・・
なぜか、今日は、作りたくなりました!

オーブンに 入れる前。
切りやすい様に、杏子と ナッツの トッピング。


実は、泡に 合わせたくて ・・・
「nousaku」 終了後に、素敵な 時間。


息子2人が 小さい頃の おやつは、手作りのお菓子
(クッキー、ケーキ、アイスクリーム etc.)
だったんですよ!
覚えてはいないと 思うけどね。

余裕がある日の 「nousaku」 では、
ブラウニーや デザートを お出ししたいな!
これからは、お菓子作りに ハマりそう~
 
 

昆布〆

  • 2020年06月04日 (木)

作りました!
豆腐、こんにゃく、オクラ、しめじ。


昆布に 〆る 食材は、先に 蒸していて、
しめじは 一株 そのまま。
花火のように 広がり、思わず 写真を!


どれも、日本酒に ピッタリでした~~

まだまだ、いろんな 食材を 〆て みたいなぁ ・・・
 
 

5月の画像

  • 2020年05月31日 (日)

5月末になりますと、少々の 外食が 出来ました!


春の味。


富山まで ・・・
久しぶりの ゆったりとした 食事。


おでん テイクアウト。
何回も お世話になりました!


「nousaku」 の ウォーミングアップとしまして、
持ち寄り ホームパーティ。


お酒たち。
その後、数本の ワインもね~


明日、6月1日より、「nousaku」 を 再開します。
2ヶ月半ぶり、ちゃんと 出来るかなぁと 不安もありますが、
皆さまと お会いできますことを 楽しみにしています!
 
 

テイクアウト そのⅡ

  • 2020年05月27日 (水)

テイクアウトって、いつまで されるのかな?
今のうちに ・・・
と、今週は、1週間に 2回。

居酒屋 「たかまさ」 さん。


ニューオータニ高岡の お弁当。


どちらも、¥1,000 程度。
とっても お得感!

テイクアウトを 楽しんでいます~
 
 

テイクアウト

  • 2020年05月21日 (木)

水曜日は、テイクアウトが 多いです。

今日は、お寿司と おでんを。
ちょうど、高岡の地酒 「勝駒 大吟醸」 が 手に入りました!


「夢さき」 さんの 鱒の寿司と 鯖寿司。


「百福」 さんの おでん。


「テイクアウト」 を 楽しめるのも、もうしばらくかなぁ。
 
 

休息の時間

  • 2020年05月18日 (月)

引網香月堂さんの 「豆カン」 を いただき、
ガラス器に 盛り付けてみました。
黒に 黒が、シック。


夫は、違う器で、イメージを 変えて。
アンティークガラスは、夫の コレクション。


疫病退散の 「アマビエ」 ステッカー 付です。


器に セッティングして、ゆったりとした 気持ちで いただきました。
ご馳走さまでした m(_ _)m