美味しくて簡単!

  • 2014年03月14日 (金)

最近、教えていただいた お料理。
キノコをオリーヴオイルで炒め、塩をプラスし
温かいご飯と混ぜただけ という、とっても簡単なもの なのです。
炒める

シロマイタケでも。
舞茸

シメジでも。
しめじ

皆さんも、お試しあれ!
ニンニク風味、お醤油風味、いろいろと 試してみよう~
 
 

読書の時間

  • 2014年03月08日 (土)

一ヶ月以上前から読み始めた「平将門」
なかなか時間が取れなくて・・・ 全然進みません (;_:)
夕飯の「おでん」の仕込みが終わりましたので、ちょっと時間が。
おでん

残るは あと3章。
佳境に入ります~
本

たまに読むと 人物の関係が分からなくなってしまうので
系図を横に置いて!(~_~;)
系図

読み終えたら、次の本を借りに
図書館へ行ってこよ~
 
 

楽楽ばらずし

  • 2014年03月05日 (水)

お約束通り、作りました!
レシピとは、少々違うところもありますが
それなりの 出来栄えとなったかしら?
チラシ寿司

こちらは、母の手作りお寿司。
母寿司

いただきものの 手作りかぶら寿司で~す。
かぶら寿司

お寿司の日が 続きました♪
 
 

乾燥モノにハマっています

  • 2014年02月25日 (火)

乾燥モノ を戻して使うと、なぜか 丁寧な気持ちになります。
麩

昨日は、またまた「小豆」を煮ました。
段々と 上手くなってきたような ・・・
餡

車麩は、水で戻してから カリカリに揚げて
DSC02067(2)

白菜と一緒に お出汁で煮物。
揚げた方が、旨味が出ますね。
白菜

切干し大根は、まだ量が少ないので お預け。
こんな風に 一日が終わっていきます。 (*_*;
 
 

ひさびさ 昼スパークリング♪

  • 2014年02月23日 (日)

外出していないので、冷蔵庫内が 尽きそう。
有り合せの材料(こんか、ねぎ、なめこ)のパスタで 昼食です。
世の中的には、今日は休日。
昼からスパークリングでも、許されるかしら?
昼

ちなみに 昨晩の食事も「ニラチヂミ」という
材料少な目でも 出来るモノ。 (*_*;
チヂミ

「午後は、裁縫を」と思っていましたが
ホロ酔いでは、出来そうもないわね~
ちょっと タカマチでも お散歩してきましょうか ・・・
冷蔵庫の補充のために!
 
 

白い朝

  • 2014年02月05日 (水)

起きてみると 外は雪が積もってました。
雪国なんですもの、当然なこと。
私は、雪が無い冬を 淋しく思っていましたので
この雪は 嬉しい♪
DSC01851(1)

雪が積もると、雪の輝きで 辺りが
とっても 明るくなるのですよ。
それに 空気がピンと張って、気持がいい。

そんな中、先日作りました「小倉あん」の
トッピングの朝食。
バナナ&生クリームで、美味しさアップ♡
もう一つは、モンドール。
こちらも 美味♪
朝食

今日は、nousaku を お休みいたしますので
よろしく お願いいたします。
 
 

乾燥モノ

  • 2014年02月01日 (土)

今日一日、乾燥モノと格闘。
おでん 3回分の大根の皮で作っておいた
切干大根と小豆を 水で戻します。
戻す

切干大根は、「油揚げと煮たモノ」と「キンピラ」
小豆は、明日のトーストのトッピングに!
鍋

ちなみの今日の昼食は、
昨日から水で戻しておいた「青豆」の豆ご飯です。
汁モノの具は 大根の葉を刻んで冷凍してあったモノ。
豆ご飯

昨日に引き続き、「もったいない精神」ですね~

あら、小豆を煮ていたら、夕方になってしまいました ・・・
時間がもったいない? (-_-;
 
 

ワインの勉強

  • 2014年01月29日 (水)

今日は、夫が出張♪
超簡単なトマト炒飯で昼飯は手抜きです。
バター&オリーヴ油で トマト乱切りと温めたご飯を 炒めるだけ。
あとは、パセリと塩・胡椒。
試飲

咽喉が詰まるなぁ ・・・
ということで、白ワインの試飲も兼ねました♡
ワイン教本を 久々に引っ張り出して。
スペイン

葡萄品種は、「アイレン」かしら?
「ベルデホ」かしら?
今日は、二つの品種 覚えました~
こんな ゆるゆるな感じのワイン勉強。
ラ・マンチャ

今日はホント、いいお天気~
暖かい日は外に出たくなるところですが
裁縫部屋は、陽が当たりとても居心地がいいので
部屋にこもります!

まっ、夫が居ないので 日が沈むころに
外出となることでしょう。 (笑)
 
 

誕生日のセッティング

  • 2014年01月16日 (木)

夫の61歳の誕生日。
泡で乾杯♪


華やかな器で。
買ってきたものばかりですが・・・ (-_-:
テーブルセッティングも手抜きです ・・・ (-_-:


なんやかんやと イベントにこじつけて
泡が飲みたい夫婦です!
 
 

明けましておめでとうございます

  • 2014年01月01日 (水)

なんとか書きました 年賀状。
出来栄えより、やったということで ・・・ (-_-;


2014年が 始まりました。
夫と今年の抱負を語りながら
今年も 実母のおせちで。


瀬尾新氏の個展で求めた漆器のアップです。


毎年思うこと。
どんな一年になるのでしょう。
楽しみです!