食欲の秋
- 2014年09月25日 (木)
到来。
秋でなくても 食欲旺盛ですが ・・・(*_*;
栗ご飯を炊きました。
お米は お鍋で炊きます。
ガラスの蓋をのぞいて 炊き加減を調整。
水の量も時間も 適当なのですが、
長年の勘で 良い感じに 出来上がります。
母の車麩の煮物を 再現してみました。
車麩を揚げてから お出汁で煮るのです。
旨味が 増しますね♪
さて、今晩のおかずは 何にしましょう?
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ | 美味しいもの
- Comments: 0
癒しの時
- 2014年09月18日 (木)
孫の「つくぽん」の 初めての高岡。
「第三倉庫」ひーばーちゃんの 手料理で。
まだ、食べれないけど・・・ (:_;)
「能作家」のひーばーちゃんとは 氷見の民宿へ。
いっしょに「あ~ん」
卓球大会まで有り。
ひーばーちゃんが 一番頑張りましたよ。
親子対決!
ソムリエの お嫁さんなので「セイズファーム」へ。
富山ブラックラーメンの後の 間島の10段ソフトクリームまでと
高岡を満喫しています~
「つくぽん」初めての ソフトクリーム。
美味しくて せがんでます!
最後の夜は「nousaku」で ホームパーティ♪
つくぽんも ネクタイ柄のスタイで 正装してます。
夫のこのくつろぎが 半端無い(笑)
ほんの 五日間でしたが、とてもとても 癒されました。
遠いところ、ありがとう。
これからハードな毎日が 続きますが、頑張れる気がします!
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ | 癒し・休息 | 自己啓発
- Comments: 0
五目御飯
- 2014年09月08日 (月)
突然、「五目御飯」を 食べたくなり 今日の昼食に。
椎茸、油揚げ、人参、鶏肉、隠元豆。
なんとか、五種類が そろいました!
食欲の秋が やってきましたね~
秋は 他にも文化的なイベントが 目白押し。
nousaku も 「高岡クラフト市場街」 に
参加しますので、いろいろと 思案中です。
また、こちらで詳細を お知らせいたしますね。
- BLOG | イベント・行事 | 家ごはん・ホームパーティ
- Comments: 0
興味の視点
- 2014年08月26日 (火)
本屋さんで見つけました「FRAU」
表紙の「和」のイメージに 魅かれ、即 買い!
器のページが 多いのです。
今、ちょうど「折敷」が 気になっていたところでしたので 尚更。
色々な形やサイズの折敷の 使い道。
東京のギャラリーの紹介。
以前 訪問したことがある「夏椿」だわ~
金沢のギャラリーも。
こちらも 以前 訪れました「ENIGME」
本の影響で、私も 折敷を使って。
こちらは 丸い折敷。
興味の視点に ピッタリあった「FRAU」でした!
- BLOG | テーブルコーディネート | 器・金継ぎ | 家ごはん・ホームパーティ | 本
- Comments: 0
セッティング
- 2014年08月08日 (金)
セッティングをする機会があり、折敷の寸法を 検討。
お茶の先生からは「利休形」にと アドバイスを受け、
図書館で 懐石や茶事の本を借り、ネットで 折敷を調べたりと ・・・
自分にとっても 勉強になっております。
結局、まだ寸法が決まらず、実践することに。
サンプルの折敷での セッティング。
少々 大きいかしら?
「父の日」に いただいた泡と プレゼントのガラス器、ニューオータニのキッシュで
ちょっとしたパーティ♪
「セッティング」によって 食卓が幸せになりますね。
テーブルコーディネートに まだまだ精進しましょう!
- BLOG | テーブルコーディネート | 家ごはん・ホームパーティ
- Comments: 0
メタル好き♪
- 2014年07月18日 (金)
好みの陶器、磁器、ガラス、漆器を「収集することが趣味」の私ですが
「メタル」にも 目がありません~
高岡駅地下 B1ギャラリーで 先日買い求めました
堀 紀幸氏「アルミのスプーン」なんです!
今日の昼食は「ラタトゥイユ」
こちらは nousaku の 南部鉄器のおしぼり受け。
錆が出てきましたので、漆+錫 の着色をしていただきました。
左と右の違いが 分かりますか?
「メタル」といえば、高岡美術館にて「メタルズ!」が開催されていますね。
近いうちに 見てきましょう。
「井浦 新」さんの トークショー も 申し込みましたよ~ (*^_^*)
- BLOG | 器・金継ぎ | 家ごはん・ホームパーティ | 美術館・ギャラリー・個展
- Comments: 0
家ごはん
- 2014年05月30日 (金)
最近は、家ごはんが 多いです。
自分好みの器で いただけるのが 魅力かしら?
私のモットーは「簡単で早くて美味い!」
そして 飽き性なので、いろいろと 作ってみたいのです。
東京にいた時 に買いました「15分でおつまみ」を
7年半ぶりに 引っ張り出してきて 参考にしています。
この本は、高岡にいる夫にも 同じ本を買ってもらい、
遠隔操作(笑)していた思い出の本。
夫の方は、メモ書きまで。
私がいないときは、自炊でしたからね。
成田理俊氏のフライパン を購入してからは、
フライパンでの つまみが 増えましたね。
マッシュルームとキャベツを炒めたモノ。
居酒屋さんでの 小松菜と鶏そぼろの一品が 美味しくて
家で 再現してみました!
母から教えてもらった胡麻豆腐 も、上手に出来るようになりました!
今宵も、建築の本を読みながら、つまみと泡で♪
- BLOG | 器・金継ぎ | 家ごはん・ホームパーティ
- Comments: 0
写真の整理
- 2014年05月28日 (水)
とりあえず 何でも写真に収めていて
収集がつきません。
昨日分の写真は この5枚。
前日に水に浸しておいた青豆とひじきの 炊込みご飯。
ピクルスを作りました!
今晩の つまみにしよう~
無性に ゆで卵が 食べたくなり ・・・
ちょうど良い 半熟加減。
残りは 醤油漬けにして、今晩のつまみ!
nousaku で お出ししました 山羊チーズ。
日常の ほんの一コマですが、記録しておこうと。
今日は、どんな写真を撮るのかな?
- BLOG | 器・金継ぎ | 家ごはん・ホームパーティ
- Comments: 0
月曜日
- 2014年05月26日 (月)
一週間の始まり。
早起きをして、いろんなことを。
能作家のお花を 記録。
今年も 芍薬が咲きました!
トイレには、白丁花、小手毬。
豆々と。
溜まってきました 事務処理。
気分転換に 読書を挟んで。
本の量の方が、多い? (*_*;
他にも、家事一般が溜まって 大変だ~
昨日は、外に出っぱなしだったからなぁ ・・・
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ | 本 | 自然・季節・花
- Comments: 0
連休明け
- 2014年05月07日 (水)
休みもなく(毎日休み?)過ごしているので
「連休明け」と言っても、何にも 変わりませんが ・・・ (*_*;
いつも通り、やりたいことだけをやって 過ごしております。
紬地のコートは 少しだけ 進みました。
その前に、夏らしい洋服をと また お洗濯。
西日が入ってきましたので、裁縫を終了。
あら、もう夕飯の用意の時間。
一日の早いこと、早いこと ・・・ (:_;)
今晩は、何をいただきましょう?
買い物に行く気も起こらず、乾燥モノで。
ここ最近の 自分のブログを見返してみると
ほとんど 変化の無い生活。
それが、幸せというものなのかしら?
ま、真夜中に こっそりこんな事も
やってるんだけどね。
(笑)
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ | 裁縫・手芸・仕覆
- Comments: 0