
先日、母にもらった豆皿で日本酒のつまみを。
とば、イカの黒作り、スモークチーズ焼きです。
たまに、ワインではなく日本酒もいただきます♪
日本酒は、宮城県の「乾坤一」

クリームチーズとサーモンのつまみで、ちょこっとワインを・・・
この器はとても好きなのだけど、ほとんど使っていなくて
棚の奥に埋もれていました。
陶器のように見えますが、硝子でできています。
色が綺麗で、繊細な感じがとても好きです!

母から、家にある豆皿をもらいました。
小さいお皿って、かわいいですね。
いろいろな盛り付けに重宝しそうです♪

昨日に引き続き、今日は白い器 です。
手前:青木良太 奥左:喜多村光史 奥右:黒田泰蔵
黒い器も白い器も、共通点はシャープなところ。
黒い器同様に、お料理が映えて綺麗です。

最近、黒い器 に凝っています。
左:釋永陽 右:望月薫
チーズが映えることもありますが、
もともと、黒と白が好きなので
器にまで、影響してきたみたいです。
他の色の食器にも合わせやすいのも、利点。
もちろん料理も映えますね♪