夏といえば ・・・
- 2014年08月05日 (火)
やっぱり 花火でしょ!
高岡では 毎年8月4日に「庄川花火大会」が開催されます。
nousaku はお休み無しで営業ですので、庄川河川敷にまでは行けません。
近所のビルの隙間から 観るのが 常でしたが
今年は「新高岡駅から見えるはず!」と 出かけてきました~
途中、駅地下には 富山大学芸術文化学部 生徒さんの作品。

セッティングを 先日見ておりました。
色が違ってたのですね。
文化学部の生徒さんらしい 七夕!

さて、花火は ・・・
バッチリ!見えましたよ~
来年からも この特等席でね (*^-^*)

 
 
夏着物で
- 2014年08月04日 (月)
高岡七夕まつり
- 2014年07月29日 (火)
高校野球応援
- 2014年07月23日 (水)
母校が ベスト8入り!
ということで、突然 思い立ち「高岡城光寺球場」へ。
熱中症対策に水分補給。

結果は「延長10回サヨナラ負け」でしたが、清々しかったです~
両校共に 粘り強く頑張りましたね。
私は 高校生時代、応援団(高校野球の時だけの存在)の
マネージャーでしたので(学年で一番暇そうな私を 先生が指名 (:_;))
応援団も 気になるところ。
私達の代に出来上がった「ヴィクトリーマーチ」は
今も健在で、数十年ぶりに 聞きました!
さすがに お日様に2時間も照らされると 疲れますね~
家に帰って お昼寝し、先ほど復活。
夕飯は、スタミナのつくもので (*^^)v
高校野球応援 → お昼寝で、一日が過ぎましたが
気持ちは 元気になりましたよ!
 
  
長い一日
- 2014年07月07日 (月)
ブログでは、長いお休みをいただき、ありがとうございました。
いろいろと考えてみましたが、最終的には、
ただ 私の無精ということに ・・・ (*_*;
昨日は 朝5時起き~真夜中1時半までの
長~い一日でした!
私のお茶の先生が 国泰寺 にて「月釜」を担当されることとなり お手伝い。
初めての「絽」の着物。
サラサラしてい て気持ち良いですね~

七夕の前で 記念撮影。

お昼ご飯のおかず。
さすが お寺さん!

さて、茶会のことを。
寄付(よりつき)の「積翠軒」の床。
「利休の文」に「紹鴎作の茶杓」

緑が清々しい眺め。

不動明王も いらっしゃいました♪

本席の「春樹庵」
にじり口からの入席という 本格的な茶会。

大寄せではなく、小間での茶会。
中平先生らしい こだわりの茶会でした。

夕刻より、nousaku にて中学時代のみんなで。

ほんと、長~い一日。
大切な思い出の日になりました!
 
 
ご無沙汰しております
- 2014年06月30日 (月)
私のブログを覗いてくださってるのに
アップが出来ておりませんで 申し訳ございません。
毎日が同じことの繰返しで、特に 載せることが無いのでは?と
ブログを書くことについて、元も子もない意識に陥り ・・・
さて、今日は「夏の大祓い」 茅の輪くぐり。
特別な事でしたので、載せることに。
毎年の事ですがね。

いつもと違い 射水神社のずっと手前から 写真を撮りました。
深い緑を写したかったので。
こちらの緑は、旧図書館跡から見ました。
小学生の頃から、図書館通いをしていましたので
この緑は 懐かしいのです ・・・

今の図書館は、街中にあり 夜になっても安全だし
館内も広くて明るいので 居心地が良いのですが
旧図書館の自然を感じれる環境も 大事なことだと気付きますね。
私にとっては、青春を思い出す場所でもあります。 (*^_^*)
あら、ずっと借りっぱなしの本を 返してこなくっちゃ!
 
 
海幸山幸
- 2014年06月09日 (月)
「ブルゴーニュと富山の幸福な出会い」が
富山市中央通りアーケードにて 昨日開催されました。
ポーランドにいらっしゃる チーズ教室の生徒さん が
一時帰国ということで、急遽 一緒に行く事を決定!
楽しい時間を 過ごすことができました。
ダンスや音楽のイベントも。

富山の食とのマリアージュも楽しめます♪

現地で、お客様と出会い、皆さんと一緒に!

同じ光景ですが、アングルが違うと、雰囲気も変わりますね。
自分の写真の取り方の 参考になりました!
食べ散らかす前に 撮らなくっちゃね (~_~;

ご一緒してくださり、ありがとうございました。
高岡でも この様なイベントが あればいいのになぁ ・・・
 
 
高岡ねがいみち駅伝
- 2014年05月12日 (月)
昨日、晴天の中、無事 終了しました。
メンバーの皆さん全員が、ケガもなく完走。
何より何より。
実は ・・・
私、練習中に膝を痛めてしまい、
当日は宴会幹事&カメラマンに徹しておりました。 m(_ _)m
10:00 古城公園内 射水神社 スタート!
市民会館の前を通り、赤い橋を渡った 第一走者がやってきました~

本丸広場の選手交代の場所。
アーチの下を走ってるのは、夫だね?

アンカーのゴールの後、鳥居の下で記念撮影!
私、走ってもないのに、ランナーの格好で。(≧▽≦)

この後が、お楽しみ♪
古城公園芝生の上で 宴会の始まり始まり。

シャンパン「マム」でお疲れ様の 乾杯~

その後、駅地下「B1スタジオ」にて
高岡ねがいみち駅伝のアフターイベント「乾杯リレー」に参加。

まだまだ ・・・
カラオケハウスに移動しまして、3時間半 歌います!
皆さん、元気だね~
スッキリハツラツの一日でした。
ありがとう!
 
 
ほんまちの家
- 2014年05月10日 (土)
実家近くにある「ほんまちの家」
「高岡まちっこプロジェクト」として、1月から改修工事を進めており
本日、完成お披露目会が、ありましたので 行ってきました!

空き家を活かし、宿泊やスペース貸しとして
新しく 生まれ変わりました。
五右衛門風呂 発見!
しかし、錆びついてしまって使えず、シャワーのみの使用ですが
「銭湯マップ」を作成中だとか。

高岡まちっこプロジェクト・・・
若者を中心とした まちなか住居の推進を目的とする プロジェクトです。
平成24年に結成し、現在は市内外の若手経営者、金融関係、研究者、大学生等の
多様なメンバーで 活動しております。
高岡では、空き家になってる町家が たくさんありますので
「ほんまちの家」が けん引役となってくれたらいいですね~
 
 
- BLOG | 室礼・建築・デザイン | 行事・イベント
- Comments: 0
ねがいみち駅伝
- 2014年05月04日 (日)



