山町ヴァレー「クラフタン」

  • 2018年08月23日 (木)

昆布〆 とクラフトビールの お店です。
お噂は、予々 聞いていました パスタランチ。
やっと 来れました!

定番の「塩昆布クリームパスタ」
昆布のお店ですので、塩昆布を 混ぜてあるんです。


クラフトビールの お店でもありますので、当然 注文します。
「越中風雅」 をいただきました。
一杯で やめておこう。


珈琲とデザートの チーズケーキ。
しっとりして 美味。


お土産に smile&nico さんの 「オレンジのパウンドケーキ」
泡に 合いました (^^♪


曜日毎に ランチが 変わるようです。
こちらに詳しく 載っていますー

他の 曜日にも 行ってみたいわ!
 
 

浴衣つながり

  • 2018年08月20日 (月)

昨日の 浴衣のブログに 関連しまして
8月上旬に 「nousaku」 にての 「浴衣で一杯」
撮りました写真が ファイルにありましたので
アップします!

それぞれ タイプの違いが ありますね。


後ろ姿も。
全員の帯が 違う結び方 でした!


着物姿は 良いねえぇ。
たまには、着ることにしましょうか。

例えば、「19夜」 の19日とか、
第一 土曜日とか ・・・

まだ 未定ですが、そんな感じで 決めると 強制的に 着るのでは?
と思案中。
 
 

浴衣の洗濯

  • 2018年08月19日 (日)

今年の夏は、もう 着ることは 無いでしょうと
浴衣を ネットに入れて お洗濯。


最近は、夜には エアコンが 要らないくらい 涼しくなり
夏が 終わっていきます ・・・
全然、夏らしいこと (花火や海、バーベキューなど) が
出来なかったなぁ。
浴衣を 着たくらい?

元々、インドア派ですので、自ら 率先しては ありませんが
やっぱり、一つくらいは やりたかったなーと
終わる夏に 寂しさを 感じます。

でも、これからの 秋に 色んな事を やりたいので
そちらに 力を 注ぎましょう。

まずは、お月様の 観察からねー
 
 

朝からバリバリ

  • 2018年08月18日 (土)

昨日の 「ヤル気が 出ない ・・・」 から 一転して
今日は、朝から バリバリと ヤル気 満々!

まずは、やるべき事を 目の前に 並べ
(私の記憶は 視覚なので)
「建築系、テーブルコーディネート、なげいれ」 の
段取りしています。


きっと、昨日一日 ダラダラ 過ごしたことが 罪悪感となり
今日の ヤル気に つながったのでしょう。

プライベートでも、スッキリした気持ちに なることがあり
とても 清々しいのです。

また、16日の 学校全体の同窓会で、10年ぶりに 会いました先輩が
「10年前に 教えてもらった ブログを 見ているよー」 とおっしゃり
「頑張っています」 と伝えたいしね。

全てのことを 楽しんで、やりたいと思います。
準備しましょうー
 
 

ヤル気がでない ・・・

  • 2018年08月17日 (金)

今日は、なんだか 無気力で 何もしたくないー
(昨晩 遅くまで 呑み歩いていたことも 原因の ひとつかな?)

ゴロゴロと していましたが、
「なげいれ」 で シャキッと しましょう。


いつも いつも 同じ花ですが、合わせる花や 長さ などで
自分にとっては、毎回 違うのです。

花を 活けることで、気持ちが 凛とするのですが、
花を 眺めることで、癒されるという
反対の現象が 不思議だなぁ。

他には、本を 読んだり、洗濯ものの 片付けなどで
暖機運転を しましょう。
今晩の 「nousaku」 までには、
ヤル気が 出ますように ・・・
 
 

今日 お休みします

  • 2018年08月16日 (木)

8月16日(木) お休みします

高校同窓会と、お盆休みを 兼ねての お休みですー
お盆と 言いましても、息子家族が 帰り、
もう お盆気分は 終わっているのですが ・・・

孫の 「つっくん」、三日間の 滞在中、
「nousaku」 を お手伝いしてくれたのですよー
お客様と お話することが 楽しいようです。
みなさん、遊んでくださるしねっ。

これは、おじじ と おばば ですが ・・・


それでは、お休みを よろしく お願いいたします。
同窓会では、飲み過ぎを 気を付けなくっちゃ!
 
 

和の香草

  • 2018年08月15日 (水)

お墓参りの後、「石瀬の家」 に お花を 摘みに 寄ったところ
「茗荷」、「大葉」 も出来ていました。


さっそく、素麺に トッピング。


摘みました お花は、いつもの サフィニアにゲイラックスと 水引草。


もう 「水引草」 の時期になったのですね。
花により、季節の移り変わりに 気付きます。

お盆が 過ぎますと、あっという間に 9月。
あー、やらないといけないことが いっぱいある ~
 
 

高岡クラフト市場街

  • 2018年08月10日 (金)

「工芸都市 高岡クラフト展」 を中心に、開催されますイベント 「高岡クラフト市場街
今年は、「能 style」 も参加することになりました。

暮らしを楽しむクラフト」 と称し
私が 以前より、「クラフト展」 にて 買い求めました器、
富山県お土産プロジェクト 「技のこわけ」 の器、
高岡伝統産業の銅器、等々を使った
「テーブルセッティング」 や 「なげいれ」 のイベントです。
最後に、セッティングされました器で、談笑しながらの ティータイム。

以下が、案内です。

● 参加費 2,000円
● 定 員 10 名
● 開 催 9/22(土) ⓵ 10:00 ~ 12:00 ⓶ 14:00 ~ 16:00
● 会 場 「能 style」 高岡市新横町1044-3
● 申込先 メール ikuyo@nousaku.net 電話 0766―28-0138

「nousaku」 での お声掛けでも 結構です。
ご都合よろしければ、ご参加くださいませ m(_ _)m

「なげいれ」 の お稽古しなくっちゃ!

 
 

今日は、何を?

  • 2018年08月08日 (水)

浴衣のイベントが 終了し、
わずか 一週間という 期間でしたが
気が 抜けています。

「今日から 何をしましょう?」 と 虚脱感。
毎日、何かしらの 目標があるのが 良いのかもしれませんねー

とりあえず、ボーっと 好きなことだけ。

高校野球は、小学生時代に 「高岡商業 × 富山商業」 の富山県代表 決勝戦に
父に 連れていかれて 以来、ずっと ファンですので、テレビは 付けっぱなし。
ただ今、「鹿児島実 × 金足農」 戦。


本も 並行して。
興味のあること。


「なげいれ」 も。
南天の新芽が そよそよと 爽やか。


次なる目標を 決めましょうか ・・・
 
 

「浴衣で一杯」その後

  • 2018年08月07日 (火)

三日まで ブログに 記録しましたが、
残り 四日間もしましょう。

四日目。
紺系が 多いですねー


アップします。
ずいぶん前に いただきました 手作り帯留。
シンプルですので、合わせやすいのです。


五日目。
葡萄柄が お店に合ってるね。


アップします。
高岡螺鈿の 帯留が、素敵!


六日目。
先日の お相撲さんの リベンジ。


アップします。
お花の帯留で 女性っぽくね。


七日目。
一番好きな 絞りの浴衣に 黄緑の帯。


アップします。
昨日の帯の 裏なんです。


後ろ姿も。
「矢の字」 を結んでみました。


七日間 連続の 浴衣。
今日は 午後5時までの 会議の後、
夕食準備、お店の掃除、で ギリギリ。
正直、着るのを 止めようかとも 思いましたが
やっぱり、最終日まで ちゃんと着ようと
頑張りました!

nousaku 終わったら、
ご褒美に、呑みに 繰り出そうかなぁ ・・・