三つのトピックス

  • 2018年12月04日 (火)

最近は、トピックスが 無いと 以前の ブログに書きましたが
立て続けに 三つ ありましたので、記録 記録 ・・・

SEKAI NO OWARI ファンクラブツアー 「Fafrotskies
ファンクラブでも なかなか 当選しないんですよ~
タオルは 全員に プレゼントされました!


ダムダム団ライブへ。
3年半 ぶりなんです。


熱唱!


FIBA バスケットボールワールドカップ 2019 アジア地区 2次予選。
盛上りました!


師走が、これで 乗り切れそうです。
 
 

お休みの案内

  • 2018年12月01日 (土)

12月3日(月)

お休みいたしますので、
よろしく お願いいたします。




燻製蒲鉾を 可愛く 並べてみました ♡
 
 

11月が終わってしまう

  • 2018年11月30日 (金)

アップ できてない画像を 記録として 残します。
一ヶ月前と 同じこと 言ってるわ~
今月は、写真のみ ではなく、コメント付きでね。

リノベーションスクール後に スクールマスターさん達と
真夜中の 肉。


一人 居酒屋。
あと、数品。
注文し過ぎ?


同窓会 打合せ。
持ち寄り パーティ となってる!


トッピング 別盛の 煮干ラーメン。


厚切りぶりー (^-^)


香箱の 時期が 来ましたね!


鶏の お刺身。
初めて。


一ヶ月遅れの 誕生日の 泡を 頂きました ♪


今月も食べ物ばかりでしたね~
師走、頑張りましょう!
 
 

楽翠亭美術館

  • 2018年11月27日 (火)

富山市で 「景観広告とやま賞」 の授賞式に 出席し、
その後、「楽翠亭美術館」 へ。


こちらを どうしても 観たい!


どれも これも 引き込まれる 作品でしたが、
茶箱が 一番の 興味。


建物、お庭も 素晴らしい!
残すは 一週間の会期ですが、是非とも。

さて、「景観広告優秀賞」 を いただきました 「ショウワノート」 さんの ロゴ。
受賞を ありがとうございました。

 
 

紅葉

  • 2018年11月25日 (日)

古城公園への 再訪。
先週より 紅葉が 進んでいました。


昨晩は 金沢へ。
「兼六園」 ライトアップしてるとの 情報。


夜桜や 昼間の 兼六園には、行ったことがありましたが
紅葉のライトアップは、初めての 景色。

自然の 紅葉と、手入れされた庭園の 紅葉の 対比。
どちらも 良いね~

次は、雪の 季節 ・・・
 
 

家ごはん

  • 2018年11月23日 (金)

最近は、あまり トピックスが 無く、
ブログに アップすることが 無いのです ・・・

まぁ、ご飯は 毎日の 必須なことですので
ご飯のことを。

所用で 氷見まで。
9ヶ月ぶり なんですよ~(いかに 行動をしていないか!)

「氷見ばんや街」 に立ち寄り、
「パクチー」 を見つけました。
見つけると 必ず買う! (高岡では、あまり 見かけないの)

パクチーサラダ。
胡瓜と蕪をミックスしました。


「むかご」 も。
こちらも 私にとっては 珍しい食材。
さっそく むかごご飯。


あら、大事なことを お知らせしないと!

明日 24日(土)
nousaku をお休みします。
よろしく お願いします。


久々の トピックス!!!
 
 

「能 style」 近況

  • 2018年11月19日 (月)

「能 style」 は 木曜 ~ 日曜日の 営業となっていますが、
最近は、営業日以外でも 作業しています。
ま、隣ですからね。

入口には 「技のこわけ」 を ディスプレイしてみました。


奥は、裁縫や アイロンかけ、読書の場と なっています。


私は 絵画を掛けることが、ほとんどないのですが
(何を 掛けていいのか 分からない ・・・)
「nousaku」 の お客様から いただきましたものを。

こちらの 2点は、掛けたいという 衝動に。

マチュピチュで 購入されたという 布小物を 額装してくださいました。
縫物をする 「能 style」 には、ピッタリです!


棟方志功の版画。
ごしようの一大事 いのちのあらんかぎり ゆだんあるまじき事


版画家の棟方志功が、越中福光に 疎開していた時期に
五箇山の 「行徳寺の道宗」の木像を拝して 興到り、
これを 版画として 残したものだそう。

こちらの意味は、自分なりに 解釈して
毎日 眺めるようにしています。

「能 style」 近況でした!
 
 

なげいれ

  • 2018年11月18日 (日)

久しぶりに やってみよう!
と言っても、草花が 無いのです ・・・

あるのは、木の葉っぱ のみ。








同じ葉を 角度を変えて 写してみました。
どの角度が 良いのかと 眺めることも
「なげいれ」 の お稽古になるのかなぁ。

 
 

また、おでん

  • 2018年11月17日 (土)

美味しそうな 大根を 見たり、おでんの 画像を 見ると
作りたくなってしまうのです。

ネタは 「はんぺん」 や 「ちくわぶ」 が 好き❣️
今回は 「きりたんぽ」 に 初挑戦。


副食材の 大根葉のヨゴシと 切干し大根も。


午前中に 仕込んでおくと、
一日が 楽チン (^-^)

午後からは、「能 style」 に 篭りま~す!
 
 

古城公園へ

  • 2018年11月15日 (木)

もしかして、6月30日の 「大祓い」 以降は
行ってないかも?
ほんと、久しぶりの 古城公園です。

そろそろ 紅葉が 始まっているらしいとの 情報。
こちら 射水神社の 裏側の道。
モミジが 赤くなってきています。


本丸広場では、雪吊りが。
兼六園には 負けますが、北陸の 景色。


実は、今日の 古城公園への 目的は、
毎日、ダラダラと 過ごしている 自分の戒めの 為。


最近は、目標が 無いからかなぁ ・・・
朝が 起きれない (起きたくない)

毎晩 夜更かしをして、呑んで 食べて
肥って (*_*;

それを 改める お参りだったのです。
清らかな 気持ちとなり、一日中 お掃除していました。

ちょくちょく 古城公園に 出向いて
生活改善、精神改善を しましょう!