お休みの案内

  • 2024年10月17日 (木)

 

「石瀬の家」のシュウメイギク

 

 

20日(日)は、宅建試験終了後に
富山で(富山大学が試験会場)
お疲れさん会の予定にしていて、
nousakuは、お休みします。

 

よろしくお願いしますm(_ _)m

 

 

宅建試験が終わったら

  • 2024年10月15日 (火)

一週間を 切りました!

「今更、ジタバタしたところで」なのか
「最後の追い込み」なのか、悩みますね。

 

 

あまり眼を使うと、当日に 支障をきたしそうなので
やわやわと、やることにします。

 

 

今年を最後にしようと思います。
(やりたい事が あり過ぎて、残り時間が 無いから)

 

残りわずかで 終わると思うと、
寂しい気もしますが。
次のことを 目指してね。

 

 

まずは、断捨離を。

しばらく中断していましたので、

ガラクタを捨てます!

 

 

着物リフォームの準備を 既に。

お義母さんに 沢山の着物を 解いてもらってます。

 

 

旅行へも 行きたい!

奈良が 候補地です~

 

 

お料理も 少々 頑張りたい!

 

 

家庭料理なら気負わずに出来ますね。

家のカレー。

 

 

他には、「刺し子」、「通信教育」、「百人一首」

「ダイエット」← これ 一番大事!

まだまだ ・・・

 

 

とにかく、宅建試験、早く 終わってほしい!

 

 

 

 

孫たちが 高岡に

  • 2024年10月11日 (金)

久しぶりの 投稿です。

後で 検索することがありますので、

記録しておきましょう。

 

 

長男のお嫁さん(常山未央)が、

氷見でのワークショップと
金沢での打合せで、高岡に来ていました。

 

 

長男は、NYに 出張中で、
お嫁さん一人で 孫たちを 連れて来られたのです。

 

 

富山大学 建築学部の学生さんたちの ワークショップの後、
nousaku にて 打ち上げを。

 

 

nousakuは、普段通りの営業でしたが、
お客様に その旨を お伝えし、
快くお過ごしいただきました m(_ _)m

 

 

いつもは、出禁の夫ですが、
孫お守りして、参加しています。

 

 

高岡古城公園

 

 

あちこち 走り回る~

 

 

初めて、石瀬の家にも。

 

 

ひいばーちゃんから、アンパンマンのチョコを。

 

 

つっくん(もう五年生になりました!)も、

こちらで遊んでいましたね。

数年ぶりに 出してきました。

 

 

この頃が、ちょうど良い遊び。

 

 

 

 

 

金沢21世紀美術館へ。

子供の遊び場で。

 

 

最後、オババは、グッタリ(:_;)

 

 

全く、孫お守りをしたことがない オババ。
なかなか 大変でしたが、
楽しい時間を 過ごすことが出来ました!

 

 

9月の画像

  • 2024年09月30日 (月)

9月の食の映像まとめ

 

・焼鳥から始まりました

 

 

・水曜日の定番 居酒屋さん

 

 

・秋刀魚

 

 

・最近オープン 高岡駅地下

 

 

・2本だけ 頼みました

 

 

・神奈川県からの 来客とお刺身

 

 

・すり身揚げと 白エビ唐揚げ

 

 

・外せない 押し寿司

 

 

・鰹タタキ

 

 

・夜中の 白ワイン

 

 

・高ノ宮通りで ランチ

 

 

・ペレットストーブで ピザ

 

 

・タカマチバルで 昆布〆バーガー

 

 

・久しぶりのお店

 

 

・厚切りラム肉

 

 

・追加の マトン

 

 

・金沢駅で

 

 

・ピザも

 

 

・高岡に戻り 〆

 

 

家ごはん編 ちょっぴりだけ

・いただきました ヤングコーン

 

 

・孫がトマトパスタが好きなので ソース作り

 

 

 

明日から、10月になるのですね。

慌ただしくなりそう!

 

 

お休みの案内

  • 2024年09月28日 (土)

明日 日曜日(9月29日)
 お休みします。

 

よろしくお願いします。

 

 

 

 

暑さ寒さも 彼岸まで

 

 

ですね。
急に 涼しく、秋らしくなってきました。
「石瀬の家」の ススキで、尚更、季節感が。

 

 

クラフト市場街

  • 2024年09月24日 (火)

「市場街」職人BAR

 

 

能作淳平が、プランに関わることとなり、
この(超 忙しい)私が、巨大のれんを 作ることに。

 

 

カウンターには「伝」

カッティングシートは、スタッフが。

 

 

そんな事で、オープニングに 駆けつけて、
職人バーテンダー3人さんと記念撮影!

 

 

飲み食い 三昧です!

 

 

施工(電気・水道設備、カウンター家具)の 堺谷建築さん、
慌ただしい工程で、ご迷惑をおかけしました m(_ _)m

能作淳平スタッフの 佐藤君、お疲れ様でした。

 

 

何とか、雰囲気も出て
nousakuを一日 お休みして、
頑張った甲斐がありました。

 

 

 

 

 

 

記録として、残しておきましょう。

 

 

 

刺し子の本

  • 2024年09月13日 (金)

宅建勉強用のノートが、グリッドなので、
刺し子の図案に ピッタリなんですよ!

 

 

グリッド通りに 刺していきます。

 

 

勉強から、逃避していましたが、
ブローチが 仕上がり、キリの良い所で
一旦、刺し子は 終了しましょうね。

 

 

あと1ヶ月過ぎたら、思う存分に
好きな事が出来るので、お預け。

 

 

もう、次のために、本を 取り寄せました。
本格的に、刺し子に 向かい合いたいです!

 

 

大作に 挑戦!

楽しみだわ〜

 

 

それまで、宅建勉強を 頑張りましょう!

 

 

「石瀬の家」見学

  • 2024年09月08日 (日)

3つの大学、18名の建築学生さん。

 

 

それぞれ、思い思いの箇所を
撮影をされてました。

 

 

建築女子、カッコいいね!
建築男子、オシャレです!
先生は女性、貫禄あります!

 

 

これからの目標を持った 若人たち。
私も、まだまだ 頑張らなくっちゃと
思わせてもらいました。

 

 

 

 

 

宅建試験が 終わりましたら、
「石瀬の家」で、イベントをしたいなぁ。
せっかくの スペースなんですから。

 

 

 

8月の画像

  • 2024年08月31日 (土)

食べたものの他も 載せておきましょう。

 

高岡駅クルンにて
「夜町ビアテラス」最終日に 行ってきました!

 

 

陽が落ち、テラスから 七夕を臨む。

 

 

東京へ 行ってきました!

 

 

東京から 帰ったら、お魚が 食べたいよね〜

 

 

お土産の鱒寿司を買って。

 

 

2週続けて、居酒屋さん。
鮎やら、おでんやら。
写真無いけど、お刺身も。

 

 

 

 

 

次週は、お肉だね。
厚切りと普通切りを 一緒に頼むと、
待ち時間が 無い(厚切りは 焼く時間がかかるので)

 

 

おかわりマトン!

 

 

朝食に。
喫茶店は、自分に 合わないなぁ(^-^;
アルコールが 当然なので。

 

 

家ごはん編

酢の物。

 

 

トコロテンを 違う器で。

 

 

「石瀬の家」の 大葉のペペロンチーノ。

 

 

静岡お土産を いただきましたm(_ _)m
珍しい 缶詰です。

 

 

 

過去の画像を見て、次は 何処へ?
と、段取りしてます。

 

 

 

日常

  • 2024年08月27日 (火)

東京から戻り、早 2週間が 経ちました。

日常に 戻っています。

 

 

毎日 残暑厳しいですね (:_;)

家に居るばかりで ・・・

 

 

冷凍してありました「さくらんぼ」
ジャムにしました。

 

 

梅ジャム同様、種が大きいので、
ほんの少ししか 出来上がりません。

 

 

宅建勉強
35条と37条を 表にして、
部屋に 貼り付けました!
暗記しよう〜

 

 

毎年の同窓会へも。

ホテルニューオータニ高岡が、ご近所なので、
欠かさず 参加しています。

 

同級生だけでは無く、他の学年の方々にも
お会い出来る機会でもあります。

 

 

たまの 気分転換。

久しぶりに「御旅屋人」へ。

 

 

ハシゴして、大福院通りの「福福の市」へも。

 

 

「百福」さんの羊串
涼しい店内で、いただきます。

 

 

〆には、冷麺
偶然、nousakuのお客様とも 遭遇。
楽しい時間でした!

 

 

夜遊びの記録も。

 

東京からのお客様が nousakuに。
そこへ 7周年の店主さん。

 

nousakuを 早仕舞いして、
高岡の夜の街へ。

 

 

イベント中の BAR

 

 

とても 良い雰囲気

 

 

 

若者のお店で お肉!

 

 

お別れして、
一人焼鳥(写真見て、気付く)

 

 

たまのお遊びも必要!

と、言い訳。

 

 

この様な 繰り返しが、私の日常なんでしょうね。

やれていることが 幸せなんだなぁと思う

今日この頃です。