繕いもの

  • 2020年01月17日 (金)

先日より、次の 着物リメイクを したくて、
洗濯をしております。
仕上げの アイロン掛けの時に、繕った箇所を 発見。


表側は、繕いが 分からないくらい 綺麗に 仕上がっていて
丁寧な 手仕事に 感動!


私も 自分のセーターの 繕いを。


穴は ふさがりましたが、綺麗とは 言えないですね (^-^;


他にも、夫の シャツの繕い、取れかかった ボタン付けなど
細々とした 繕いを。

「繕い」 は、洋服の制作とは 違い、地道な 作業ですが
「物の命を まっとうしている」 と思い、
精神的には、とても 充実しているのです。

あ、でも、今日は、新しい ワンピース作りに 励みます!
 
 

「nousaku」 お休み案内

  • 2020年01月13日 (月)

1月30日 (木) ~ 2月3日 (月) までの間、
「nousaku」 は、お休みします。

東京 国立 「nousaku 富士見台トンネル」 は、
1月31日 (金) ~ 2月2日 (日) の 営業となります。


よろしくお願いいたします。



山田村の 啓翁桜が 満開です~ 🌸 🌸 🌸
 
 

飲酒日

  • 2020年01月09日 (木)

今年の目標
禁酒日を 作る

今のところ、やれています (^ ^)v
が、飲酒日と あっては、呑み過ぎる 傾向が ・・・

「nousaku」 終了後に、日本酒。


「居酒」 さんの ブリと サーモンの がぶら寿司。


酒器を 色々と 取り替えて。
志野の ざっくりした酒器や、お好みの 雪輪模様 金沢金箔の 酒器など。


あら、こんな (午前2時過ぎ) 時間!
飲酒日は、ダラダラと 時間も 過ぎていくわ~ (^-^;

でも、たまには、こんな日も 必要かな? と 言い訳。
明日からは、しばらく 禁酒だからねっ。
 
 

仕事始め

  • 2020年01月06日 (月)

世間は、今日 1月6日(月)が、仕事始め。
私は 2日からの 「nousaku」 でしたので
仕事は 始まっていますが、
世間と 同じく、今日からが、本番という 感覚です。

それで、裁縫を 始めました。
まずは、簡単なものからと、「あずま袋」


図書館も、今年 初めて
「掃除・片づけ」 系を 借りました。


第一章「物を片づけると 幸せが 舞い込んでくる
今年一年かけて、家の中の あらゆる場所を すっきり させたいです!

重曹で カトラリーを 磨いてみたところ、ピカピカ ☆


気持ち良くて、他にも、
カランやケトル、キッチンシンク やら あれこれと。
掃除や 片づけは、気持ちが 良いことを 実感。

ほんと、今年が 始まりましたね~
● 「禁酒日」
● 「片づけ」
を 一年間 やってみよう!
 
 

今年の抱負

  • 2020年01月03日 (金)

還暦の 「子年」です。
生活の 「棚卸」、人生の 「リスタート」 と 言われていますね。
今年は、「棚卸」 「リスタート」 を意識して。

さて、毎年の 抱負ですが、今年は 「健康」 を
第一優先に しましょう。
実は、昨年末、一週間の 禁酒を しておりました。

今までは、365日 欠かさずの 飲酒だったのに、
飲まないと 決めましたら、目の前に 大好きな 泡があっても
全然 飲みたくないのですよ!

その 経験により、今年は、水曜日と 日曜日を 飲酒の日と 決めました。
イベント的な 時 (正月、誕生日、クリスマス)、
同窓会 (今年の夏に ありますね~)、
飲み会 (nousaku を オープンしているので、ほとんど ありませんが) は
OK! と、あまり きつい 縛りは 無くね。

一週間の 禁酒の 日々は、朝の 目覚めが スッキリ。
体重は 減り (特に お腹周りが 痩せたのです)、
飲まないで いれるという 気持ちの 充実。

それに、60歳にも なるのだし、「健康第一」 となったわけです。
ブログで 告知することで、決め事を 守らないといけませんので
あえて こちらで。

それと、「力を抜いて、やり抜く」
今までは、「頑張らないと!」 という思いが 強かった気が しています。
これからは、少し のんびり~ と。
でも、やることは きっちりやる。
そんな 感じで ・・・



今年の 正月飾りは、これのみ。
力を 抜き過ぎ かしら?
 
 

謹賀新年

  • 2020年01月02日 (木)

明けまして おめでとうございます。

正月の 風景。
天神様 「菅原道真」
学問の 神様ですので、欠かさずに。


夫婦 二人だけの おせち。
息子たちが 帰省しなかったので、最小限の 手抜きです (^-^;


夕刻には、義理母と 共に。
お昼と 全く 同じモノでも、室礼により 雰囲気が 変わりますね。


呑み疲れ、18:00 には 床に 就き、
13時間 眠り続けた 寝正月でした!

それでは、2020年も どうぞ よろしく お願いいたします。
抱負など、追々と。

「nousaku」 は、本日、19:30 より
オープン いたします。


ご都合 つかれましたら ・・・
 
 

12月の画像

  • 2019年12月30日 (月)

恒例となりました 一ヶ月の 画像のまとめ。
日記 代わりなので、欠かさずに。

山町バレー 「黄色い長靴」 に お招きいただきました (^ ^)


鮑 ♥


鰤 ♥


氷見牛 ♥


「nousaku 富士見台トンネル」にて
牡蠣 & 白子 & 帆立 ♥


真夜中の 焼きそば ♥


自作 パスタ ♥


浜省 バースデーケーキ ♥


今年も、今日を入れて あと2日。
天神様を 飾ったり、大掃除、正月の準備 など
ラストスパートです。

今晩が 今年 最後の 「nousaku」営業、
そして、最後の ブログアップとなりますので、
ご挨拶を。

2019年も、様々な方々との接点があり
大変 お世話になりました。
ありがとうございます。
2020年も どうぞ よろしくお願いいたします。
 
 

一年を閉じる

  • 2019年12月26日 (木)

来年の 目標を 立てよう!
と、書きましたが、その前に 今年を 振り返ること から。

ブログを やっていますので、
ブログを 見返すだけ なんですがね。

やりたかったことが 幾つか 出来ました。
●「石瀬の家」 での イベント
  富山県お土産プロジェクト「技のこわけお披露目」、「星兵衛 鮨会
●「骨董談義」 の開催
●「テーブルコーディネート」 「インテリアコーディネート」 の仕事

環境が 変わりました。
●「nousaku 富士見台トンネル」 出張 出店
●「」君 誕生

来年は、還暦となり
「第二の 人生」 の 出発となります。

目標は ・・・
新しいことに 向かうというより、
今までのことを、ひとつ ひとつ 丁寧に、熟成させたいです。
もう、そんな 歳なんですから (^-^;

「丁寧に」 ということで、
心静かに、「なげいれ」

先日 借りました 「茶花の入れ方」


「石瀬の家」 から 切ってきました 椿を
本の 通りに。


「nousaku」 の トイレに。


今年が 残り 一週間を 切り、
振り返りながら、一年を 閉じています。

そして、「2020年」 が 素晴らしい年と なりますよう
お祈りします。
 
 

年末年始の営業

  • 2019年12月23日 (月)

年末年始は、息子たち家族が 帰省しないことや、
特に 予定が 無いことで、

12月31日、1月1日の 二日間
お休みを いただきます。


12月30日(月)まで、
1月2日(木)からの 営業となりますので
よろしく お願いいたします。



年末年始の お集まりに ・・・
 
 

来年の目標を 立てよう!

  • 2019年12月22日 (日)

ほとんど、スポーツ番組を 観ないのですが、
昨日、今日と、「サッカー天皇杯 準決勝」、「レスリング」、
「有馬記念」、「フィギュアスケート」 を 観ていました。

運動音痴の 私ですが、
息子2人が 小学生の時から サッカー少年 でしたので、
茨城県 鹿島スタジアムまで 観戦に 行ったり (当時は、ジーコや アルシンドでした)
していましたので、「鹿島アントラーズ」 には、愛着が。

レスリングの 登坂絵莉さんは 高岡出身ということで
気には なっていました。

「有馬記念」 は、スポーツ なのかしら?


実は、初めて 競馬を じっくりと 観たのです。
10万人もの ファンが レースを 見に来ているなんて ・・・
ファンファーレに 圧倒されました!

最後の ラストスパートで 追い上げてくること、
馬が 駆ける姿にも、感動してしまいました!

優勝しました 馬が、今回で 引退とのこと。
引き際も、潔い。
競馬から、いろんなこと 学べましたね。

夜は、フィギュアスケートを。


全ての 方々の 今までの 努力や、
重圧などをを 思うと
涙 ウルウルと なってしまいます。

やる気を 出させて くれますね~
来年に 向けて、目標 設定しましょう!