熱燗勉強会

  • 2019年12月02日 (月)

前回の 東京 「ひねもす」 での 熱燗を いただいてから
燗酒にハマり、急遽、日本酒通の 方々と 勉強会を
「能 style」 にて、開催。

それぞれに、お持ち寄り いただきました。


泡好きなので、まずは 泡で 乾杯 ♪


おつまみも それぞれに ご持参 いただき。


昆布〆や、白和え、


網代の籠に、織部の器。


私は、おでんを。


東京のワインを 箸休め。


「勝駒」 本造譲 と チロリが、絵になります!
つまみは、なんと! 虎屋の 羊羹。
餡子と日本酒の マリアージュ (^ ^)


途中、中座? 移動?
しまして 高岡駅 2階 デッキへ。


最近、出来ました 高岡駅前の 銀行の ファサードが
12月より クリスマスバージョン。
16時より、1時間毎に 5分間なので お見逃し 無く!

熱燗 勉強会は、
結局、日本酒 全てが 美味しくて、
勉強会に なったのかなぁ?(笑)

「nousaku」 でも、
日本酒を お出しする日が 来るかも~
チーズと日本酒も、合うそうだからね。

日本酒に ハマりそうな、今日 この頃です。
 
 

「 富士見台トンネル」 12月 スケジュール

  • 2019年12月01日 (日)

富士見台トンネル」 の12月の カレンダーです。



東京 国立 「nousaku 富士見台トンネル」 は、
12月12日 (木) ~ 15日 (日) の 営業となります。


「nousaku」 の他にも、

「CORAL COFFEE」 (長崎県五島列島 富江 「さんごさん」 焙煎珈琲)
星兵衛」 (出張鮨)
たびたび」 (サンドイッチとコーヒーのモーニング)
おはぎびより」 (おはぎ cafe)
ノウサクアーキテクツ」 (設計事務所)

シェアキッチンとして 開いております!

そのため、
12月11日 (水) ~ 16日 (月) までの間、
高岡 「nousaku」 は、お休みします。


よろしく お願いいたします。
 
 

11月の画像

  • 2019年11月30日 (土)

東京から 帰り、新高岡駅 近くの ワインと和食 「かわはら」さん。


魚に お肉に ・・・ (^ ^)


「nousaku」 を お休みにしていましたので、3軒も ハシゴ (^-^;
ハイボールを。


別の お店で、スパークリングワインもね~
泡 好きです ♥


無性に、お魚 食べたい!
甲箱蟹、〆サバ、寒ブリ、かぶら寿司。


ある日の 昼食 「家ごはん」
生姜ご飯です。


日本酒の 熱燗が もっぱらの事。
チロリを 購入して、お刺身と 合わせてみました。


思ったより、画像が 少ないね。
11月は、寝てばかりいたのかな?

師走は、寝ては いれないね。
走らないと!
 
 

部屋を整える

  • 2019年11月28日 (木)

一気に 「整える、こと」 を 読み終えました。

部屋を 整えたいなぁ。
しかし、4.5畳くらいの 狭い部屋で
本と洋服 のみ。
どうやって、整えましょうか?

絹の紋付で ベッドカバーを作り
イメージを 変えることにしました!


絹の光沢が 美しくて、すりすり したいくらい~


不要な 本や洋服も 処理し、狭い空間でも 気持ち良く、
睡眠が 好きな私は、ますます 部屋に こもりたくなってしまいます。

本からの 抜粋。
・・・
「ささやかな ところから」
身近なところから整え、ささやかな 清々しさを 知る。
それが 幾つかつづけば、いつの間にか、
自然に、ほかのものも 整ってきます。
・・・

その通り。
ほかの場所も 整えたくなりました!

カバンの中、引き出しの中と 「ささやかな ところから」
ですね~
 
 

1127の日常

  • 2019年11月27日 (水)

昨日、図書館で 借りました 本達。
借りる本は、今の自分の 興味の的。

日本酒と 東京で 早い時間から 呑める お店。


クロワッサンの 目次ページの 花束が ステキ ♥
と、別のことにも、目は 行きます ・・・
「和」 の 椿で、「洋」 の ブーケが 出来るなんて!


「整える、こと」 も 借りてきました。
自分の 部屋の中が、なかなか 実践が出来ていないので、
好みの インテリアの イメージ本も 見て、
やる気を出させます!


途中、「趣味どきっ!」 を 観ています。
「織物」 が 最近の 興味。


染色家の方のインテリアも 参考になりました~


部屋の 模様替えも 始めましたが、あまり、一気にやりますと
ギックリ腰の 危険が。
そろりそろりと やることにします。

いろんなことを、整えたい!
 
 

今日の日常

  • 2019年11月26日 (火)

先日 ほどきました 着物の裏地が とっても 綺麗な ブルー。
自分用に スカーフを 縫いました!


里芋ご飯。
20年 ほど前に、南砺市で 郷土料理を 習った 一つです。
里芋を つぶさないと いけないのを 忘れてました ・・・


トイレに なげいれて みました。


これから 図書館へ。
とりあえず、今日やることが 出来たかな?
 
 

日常のこと

  • 2019年11月24日 (日)

東京から 高岡に戻り、一週間。
でも、まだ 慣れていない ・・・
なんと、順応性が 低いんでしょう (:_;)

それで、高岡での 「日常」 を しっかりと。
昼食は、 器を 選んで、セッティングしました~


注文してありました 「前川わと」 さんの 器が 届き
テンションが 上がります!


「富士見台トンネル」 での 「おはぎびより」 さんの おはぎと 合わせたら 可愛いね!
星兵衛鮨」 にも!

洋裁も やりたいね。
ずっと 構想を 描いているワンピースを 早々に 仕上げたいわ~


読書も、日常。
先日、「中川政七商店」 で いただいた フリーペーパーを 読んだり、
「&プレミアム」 を 再読したり。


本の タイトル通り、「部屋を整え、ふだんの食卓」 が
日常に 戻ることなのでしょう。

そんなわけで、今から、部屋を 整えます!
 
 

デザイン トークス +(プラス)

  • 2019年11月22日 (金)

昨晩 放送されました「デザイン トークス+(プラス)」 の録画を 見ています。
「デザインハンティング イン 長崎」 ということで、長崎県の デザイン。


長崎県 五島列島 福江島 富江町「さんごさん」


能作淳平 が 設計させていただきました。


そちらで 焙煎している 珈琲を、
「富士見台トンネル」 でお出ししています 「CORAL COFFEE


他にも、長崎チロリや 白山陶器なども 紹介され
器好きの方は、面白いと思います。

再放送も ありますので、
ご興味のあるお方は、ご覧くださいね。

【放送局】NHK Eテレ
【番組名】デザイン トークス +
【放送予定】
 本放送 : 2019年11月21日(木)22:50~
 再放送 : 2019年11月27日(水)10:25~

私も いつか、五島列島に 行ってみいたいなぁ。
 
 

プライベート時間

  • 2019年11月21日 (木)

せっかくの 東京。
ちょっとは、国立以外の 空気を。

桜新町まで。
ずいぶん 前から、インスタで 「タケノとおはぎ」 が 気になっていました。


いろんな種類の おはぎを 購入。
見た目もお味も、GOOD!


11月30日から 「富士見台トンネル」 にて 「おはぎびより」 の販売が 始まりますので
市場調査も 兼ねています。

その後、用賀まで お散歩。
能作淳平が 設計しました ワインバー 「リュー ドゥ ルポ
夜の 営業なので、入口を 確認しただけでしたが ・・・


お昼時でしたので、ちょっと。
「メンマの唐揚げ」 に反応。


富士見台では、「nousaku富士見台トンネル」 終了後、
お腹が 空いていても 立ち寄る お店がありません (:_;)
立川まで 行かないと、このような 焼鳥は いただけない ・・・


今回の 重要な 上京は、
つっくんに 弟が 出来て、ご対面!
オババ バカは、すでに 携帯電話の 待ち受け画面と なっています。


つっくんの お昼寝を 弟の 「たつるくん」 が 見ている (^ ^)
健やかに 育ってほしいです!

次回、上京では、
もっと プライベート時間を 取りたいなぁ ・・・
 
 

国立での日々

  • 2019年11月21日 (木)

東京での 拠点 「国立市」 のことを もっと 知ろう!
まずは、国立も 含まれる 「多摩地区」 の広範囲を。


国立市の フリーペーパーも。


お天気の 良い日に、自転車に乗り、国立駅 周辺から 富士見台の 散策。
商店街を 走っていると、目の前に 富士山?


富士見台団地では、こんなにも 綺麗に 見えました!
さすが、「富士見」 と 名が付く 場所。


「富士見台トンネル」 と 同じ商店街にあります 「cafe ここたの
一橋大学の学生サークルが 運営されているそうです。
落ち着いた 雰囲気ですね。


そちらで、「くにたちビール」 をいただきまーす。


ご近所の公園。
木登りしている わんぱくな 男子も いるんですね~
今どきは、子供は みんな 家の中で ゲームをしているのかと ・・・


もう 薄暗い夕方なのに、子供たちが 遊んでいて、
小学生頃に 学校のグランドで 暗くなるまで 遊んでいたことを 思い出し
今でも こんな風景が あるんだぁ~と 思わず 写真を撮りました。

さて、「富士見台トンネル」 では、
「たびたび」 さんの モーニングとコーヒー。


玉子サンドを選びました。


また、別の日も。
次は、フルーツサンドに。


まだまだ、国立、富士見台、谷保を 回りたいけど
徐々に ・・・

とっても、ディープな お店もあるんですよ~
楽しみは、来月に 取っておきましょう。