サンドレス
- 2020年06月23日 (火)
ちょこちょこと 時間を取り、
麻・夏織・浴衣 の 着物リメイク 3枚を
作りました!
デザインは、ほとんど 同じ。
自らが、モデルと なりまして m(_ _)m
撮影。
男物の 麻着物。
サラッと 気持ち良い ♪
透け感が 涼しげですね~
紺の浴衣は、ザ・夏!
そのまま サンドレスでも、
インナーを着られて ジャンパースカートにも なります。
ご興味が ありましたら、
ikuyo@nousaku.net
まで、ご連絡を お気軽に どうぞ~ m(_ _)m
夏に、涼しい ワンピースは、嬉しい ♪
5年ぶりの 19夜
- 2020年06月20日 (土)
お客様から リクエストがあり、5年ぶりの 「19夜」 を
昨晩、やってみました!
手作り 「水羊羹」 と 冷緑茶で ウエルカム。
涼しげ です~
5年前とは、指向を変え 「水引」 を 取り入れてみました!
新緑の葉の イメージの 「箸置」
食後に、お持ち帰り いただきました。
楊枝を、毎日 少しずつ 作っていました!
並べてみると、なかなか 素敵 ♥
チーズを 使った おつまみ。
青楓で 空間の雰囲気が 初夏!
久しぶりに テーブルコーディネートを あれこれ 思案し、
自分が 一番 楽しんだみたい。
ふだんからも、「nousaku」 での セッティングを
意識しようと 思わせてくれました。
この気持ちを 忘れずに ・・・
茶のあるくらし「なごみ」
- 2020年06月15日 (月)
図書館で 借りました 「なごみ」
実は、最近、茶道の お稽古を やっていなくて、
「茶の心」 から 遠ざかっています。
それでは、いけない!
茶事までは 出来ませんが、おもてなしの気持ちを
忘れずにと、「なごみ」 を 読んでいます。
茶道が 出来なくても、「nousaku」 の 空間で、
意識を 高めないとね~
いろいろと 思案中!
nousakuオープンして
- 2020年06月13日 (土)
「nousaku」 は、2ヶ月半の お休みを いただいていました。
6月1日より オープンし、10日余りが 経ち、
徐々に 日常が 戻ってきています。
皆さまと お会いし、会話が できるのが、
こんなにも 楽しい時間だ ということを 知りました!
シンボルの 「誕生仏」 に 守られ ・・・
「石瀬の家」 の 紫蘭を 曽呂利に 活け ・・・
先日より 「おへそ」 について、ずっと 考えています。
「nousaku」 を 開くことで、
花を活けたり、季節の 器や室礼、片付け、などなどに 気遣う。
「nousaku」 が 「おへそ」 なんだなぁと
気付かされました!
コロナにより、長い間 休業していたことで、
大切な習慣が 分かり、これからも 精進していこうと 思います。
おへそ
- 2020年06月08日 (月)
その人だけが もつ習慣。その人の 根っこを つくるもの。
それを 「暮らしのおへそ」 と呼ぶ。
私の 「おへそ」 は、何なのかな?
と、本を 読みながら、問うてみています。
毎日 ほとんど 欠かさないことが、一つ。
「裁縫」 です。
ミシン部屋で 西日の入らない 午前中のみ
ミシンに 向かいます。
午後からは、別の部屋で、裁断をしたり、まつり縫いをしたり。
今日は、手作りマスクに ゴムを入れます。
他にも、「おへそ」 に なりつつある 「お菓子作り」
今日は、バナナの ブラウニー。
焼き上がりました!
食べるのが、楽しみ ♪
「おへそ」 は、果てしない 繰り返しのなかで、
いつの間にか 定着するもの。
と、書かれています。
裁縫と お菓子作りが 「おへそ」 に なるのかなぁ ・・・
ま、私の事ですから、直ぐに 変わるかもね~
どちらも、好きでやっていること。
義務では なくね。
そういうこと なのかもしれませんね。
習慣を作る
- 2020年06月07日 (日)
思い立ったら 直ぐ。
昨日、3年ぶりに、ブラウニーを 作り、
久々の お菓子作りを 楽しみました!
「nousaku」 で、数種類の お菓子を
定番的に お出ししたいなぁと 思いつき、
早速、図書館で お菓子の 本を。
お菓子作りを 「習慣」 にしましょう ♪
「暮らしの おへそ」 は、どちらも 何回も 借りてきています。
それぞれの方の 「生き方・暮らし方」 には、
見習うべきことがあり、くり返し 読んでいます。
「暮らしの おへそ」 には、毎日の 習慣が 載っているのですが、
飽き性の 私には、その「習慣」 というものが 無いんですよね ・・・
今から、意識して。
ブラウニー作り
- 2020年06月06日 (土)
ブラウニーを 作りたいな! と 急に 思い立ち、
3年ぶりに 作りました!
え~、そんなに 余裕が 無かったの?
お菓子は、気持ちの 余裕が無いと 作れないと
私は、思っているので ・・・
なぜか、今日は、作りたくなりました!
オーブンに 入れる前。
切りやすい様に、杏子と ナッツの トッピング。
実は、泡に 合わせたくて ・・・
「nousaku」 終了後に、素敵な 時間。
息子2人が 小さい頃の おやつは、手作りのお菓子
(クッキー、ケーキ、アイスクリーム etc.)
だったんですよ!
覚えてはいないと 思うけどね。
余裕がある日の 「nousaku」 では、
ブラウニーや デザートを お出ししたいな!
これからは、お菓子作りに ハマりそう~
本を借りてきました
- 2020年06月05日 (金)
6月に 入り、少しずつ、日常が 戻ってきました。
図書館へも。
お客様に いただきました 消毒用アルコール (飲んでも 良いらしい) を
炭酸で 割り、ほろ酔いでの 読書。
腰が 本調子では ありませんので、沢山 借りますと
持ち運びが 重いため、薄い本を 4冊。
その中の 一冊 「馬をめでる武将たち」
「明智左馬之助」 が 琵琶湖を 馬で渡る 雄姿。
昨年末の 「有馬記念」 を 見てから 「馬」 の ファン!
競馬では なく、戦国時代の 馬を 想像して ・・・
先日 読みました 「戦国おもてなし時代」 でも、馬は 贈答品とのことで、
大切な 存在だったのでしょう。
「馬」 からの 戦国時代を 読むのも 面白いです!
最近は、テレビも 本も、「麒麟がくる」 関連に
ハマっています。
次は、何を 読もうかなぁ ・・・
昆布〆
- 2020年06月04日 (木)
作りました!
豆腐、こんにゃく、オクラ、しめじ。
昆布に 〆る 食材は、先に 蒸していて、
しめじは 一株 そのまま。
花火のように 広がり、思わず 写真を!
どれも、日本酒に ピッタリでした~~
まだまだ、いろんな 食材を 〆て みたいなぁ ・・・
- BLOG | 器・金継ぎ | 家ごはん・ホームパーティ | 美味しいもの
- Comments: 0
お持ち込み
- 2020年06月02日 (火)
ニューオータニ高岡の テイクアウト お弁当。
折敷に セッティングしますと、いい感じ~
こんな感じでしたら、
お持ち込みの ご連絡を いただけますと、
「nousaku」 早い時間の お持ち込み、OK!
と、しようと思います。
お持ち込みですと、収拾が つかなくなるのを
ちょっと 心配していますが、素敵 なパーティを
意識しての お持ち込みは、大歓迎です!
先日の お持ち寄りの お弁当も
いろいろ ありまして、面白かったですし。
人数を 考慮しての プチパーティを
受付ますので、よろしく お願いいたします。
- BLOG | お休みの案内・業務連絡 | 家ごはん・ホームパーティ
- Comments: 0