刺し子がやめれない
- 2022年08月20日 (土)

遠目では 支障ないかなぁ。

完成後、宅建の勉強をすることにしましょう~
- BLOG | 幾代(19夜) | 習いごと・研修・資格・大学 | 裁縫・手芸・仕覆
- Comments: 0
いつもの 日々
- 2022年08月16日 (火)
お盆の時期も そろそろ 終わり、
シャキッと しましょう!!
宅建は、2020 年版でしたので、
2022 年版の 問題集を 購入。

何回も 解かないといけないらしいですが、
一回 一回 忘れてしまうので、何回 やっても
意味なし?
先日、刺し子の ipad ミニケースを 購入いただき、
大き目の ipad ケース (33 × 24 cm) の ご注文。
少しずつ 初めています。

渋い色目の 麻の糸を いただきましたので、
何か 作りたいなぁ。
また、いつもの日々が 始まりますね~
それは、幸せなこと。
- BLOG | 習いごと・研修・資格・大学 | 裁縫・手芸・仕覆
- Comments: 0
秋水美術館
- 2022年08月11日 (木)
仕事で 富山まで。
寄り道してきました!
以前より、ご近所の 「秋水美術館」が気になっていました。
初めての 訪問です。

「魅せる民藝」 に 反応して。
「民藝展」 には、何回も 何回も
通っているのに、鑑賞したくなります。

河井寛次郎、濱田庄司、黒田辰秋 氏ら 王道。
安定の 存在感!
刀剣の 美術館として 有名。
素晴らしい 刀剣たちは、写真 OK です~

七宝紋螺鈿の 鐔が 美しかったです!

しばし、お庭を 眺めて ・・・

静かな 美術館は、心 落ち着きますね ~
- BLOG | 癒し・休息 | 美術館・ギャラリー・個展
- Comments: 0
7月の画像
- 2022年07月31日 (日)
携帯電話に 保存されている 画像を 並べています。
全然 覚えていない日も あって ・・・
とりあえず、羅列します!
今月は、打合せ後の 食事が 多かったですね~
打合せ後は、呑みたくなります (^^♪

nousaku 後の、一人呑み。

こちらも、打合せ後。
美味しいもの いただきたくなる!

夫と 久々の 外食。

魚も 肉も。

「サカサカ」 さんで 昆布 〆 バーガー 待ち。

「糀ASOBI」 さんの ジェラードと ロールケーキは
お持ち帰りで。

またまた、お土産の「クルミッ子。」
美味しいです ♥

8月は、どうなるのかしら?
ネットがつながらない!
- 2022年07月25日 (月)
朝から、携帯電話と パソコンが ネットに
つながらなくなってしまいました・・・

自分なりに 再起動などを やりましたが、復活しなくて
とても とても 困りました。
大事な メールが 届いているかもしれないし (LINEも つながらない)
インスタも 見れない (:_;)
ネットに 依存していることに 今更ながら 気付きました。
ライフラインに 匹敵していますね ・・・
プロバイダーさんに 連絡を 取り、来ていただきました。
原因は 分かりませんでしたが、回復。
ありがとうございました m(_ _)m
それで、今、ブログを アップしています。
「ネットに 限らず、当たり前のことに 感謝しなくては」 と
思った 出来事でした。
- BLOG | カメラ・iPhone | 自己啓発
- Comments: 0
勉強の環境を 探す
- 2022年07月21日 (木)
細々と 気が向いた時にだけ 勉強していました 「宅建の勉強」
申込書を 手に入れてからは、本腰を 入れていますが、
家に 居ては、家事や 刺し子に 目移りしてしまい
なかなか 進みません (:_;)
それで、図書館の 学習室に 通うことを 決めました!
午前中は ガラガラで、勉強が はかどりますね~

が、今日から 夏休みとなり、学生さんで いっぱいになりそう。
それに、下の階には 図書館があり、勉強途中に 休憩と称して 読書したり、
家に 本を 借りてきたりと、また 別の事が 増えてしまいました (^-^;

そんな 訳で、結局、隣の 「能style」 和室で
いつでも 時間が取れたら することにしました。
今日は、初日とあって、3時間も 頑張りましたよ~

勉強する時間を 取ることで、一日の スケジュールを 計画的に 進められ
規則 正しい生活となっています。
ま、たまに (?) 息抜きとして
美味しいものもを 食べには 行きますが ・・・

苦しんで 勉強しているのでは 無いので (むしろ 楽しんで)
もうしばらく 頑張れそうです!
- BLOG | 本 | 習いごと・研修・資格・大学 | 自己啓発
- Comments: 0
ワイン入荷しました!
- 2022年07月15日 (金)
先日より、ワイン業者さんに 相談しながら
nousaku での、仕入れの 見直しをしていました。

オレンジワインや 自然派の バリエーションが 増え、
私も 飲んでみたい ♥
こちらの ワインを 調べたり、試飲したりして
自分が 美味しいと 思えるワインを 探します!
いつも通りでは 無く、進化していかないとね~
映画鑑賞
- 2022年07月13日 (水)
水曜日は、夫の 定休日なので、朝から ご近所の 映画館へ。
入口が リニューアルしていました!

観ました 映画は 「ぼけますから、よろしくお願いします。」
私たち 夫婦にとっては、興味ある テーマ (^-^;

徒歩圏内 ですので、アルコールを いただきます。
a.m.10時 では、ありますが ・・・

ドキュメンタリー系の 映画が 好きですが、
この様な 辛くなる 映画は、避けていました。
しかし、こちらは 前向きになれる 不思議な 映画でしたね~
短い 上映期間 ですので、ご興味ある方は、是非とも!
紫陽花
- 2022年07月09日 (土)
水切りや 水の入れ替えで 長持ちしています。
キッチン前に 並べ、涼し気。

テーブルの 上、

トイレの中、と 家中が 紫陽花です!

色々と 思案することがありまして、
生の お花に、とても 癒されています ・・・
似た色彩
- 2022年07月06日 (水)
最近、撮影しました 2枚の 写真。
色彩が、似てるなぁ。
素麺の 季節になりましたね。
砺波市に 古くから伝わる 「大門素麺」
生産者さんの 氏名入り。
この 四つは 違う 生産者さんで、
食べ比べを したいですが、
なかなか 難しいわ〜
(大門素麺は、小分けに ならないので)
砺波方面の 方々には、
お好みの 生産者さんが、いらっしゃるようです。

次の事に 集中する為、
やり残してある 事々を、ひとつ ひとつ 終う。
いつも 途中で、放り出してしまう 性格を 治して、次へ 進みましょう!

モノトーンで シンプルな 色彩ですが、
文様により、印象に 残りますね!
全然、違う 記事ですが、色彩 つながりで。