6月の画像
- 2022年06月30日 (木)
毎月の 恒例。
一ヶ月の、特に 食した画像です。
二人 女子会に、大勢の方が 参入して 宴会となりました!
入り切らず、場所を 移動して。
8時間 飲み続け、最後は 「ギムレット」
「真ゆき」 さんの カウンター貸切を 楽しみました!
うずらの卵が 絶品 ♥
入手困難な お酒とのこと。
今月は、お刺身を いただくことが 多かったですね~
水タコを 塩と ごま油で。
不思議な 縁で、真夜中に お好み焼き屋さん。
薄焼きと、ホルモン焼き。
一人 泡 ♥
東京からの お客様と、サーモン。
イベリコ豚。
他にも たくさ~ん いただきましたよ~
なかなか 予約が 取れない お寿司屋さんで。
うなきゅう巻き。
またまた お刺身。
いただきました サクランボ 🍒
外に 出たくないわ~ と、冷蔵庫に あるもので 家ご飯。
コーンバター、もやし 胡瓜 チクワ 和え、メロンと 生ハム。
統一感 無し!
今年の 半分が 終わりましたね。
残り半分、悔いの 無いように!
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ | 美味しいもの
- Comments: 0
茅の輪
- 2022年06月27日 (月)
6月30日は「夏越の大祓い」
今年は 設置期間が長く、
高岡古城公園 「射水神社」 では、既に 茅の輪が 設置されています。
私には、毎年の恒例行事となっていて、
涼しい朝に 出かけてきました。
「犯した罪や汚れを除き去るための除災行事」で
茅草で作られた輪の中を 3回 くぐります。
まずは、半年分の罪や汚れを落とし、
今年 後半の想いを お祈りしてきました。
最近は、ぬるま湯に浸かっていて、
全然 頑張ってないことを 反省し、
今日から、目標に向けて 進むことを。
家に籠る
- 2022年06月26日 (日)
毎日、暑いですね 💦
家から、出たくない~
それで、今日は 椅子カバー 作り。
いただきました ダイニングチェアー。
いただいた 着物で カバー。
「もったいない精神」 ですから。
刺し子は、新柄。
前に 刺したモノは、途中に なっている ・・・
飽き性は、治らないね (:_;)
まだ、初夏だというのに!
盛夏では、どうなるんでしょう?
ますます、家に 籠ってしまいそうです。
夜な夜なの 行動に なってしまう ワケね (>_<)
家ご飯
- 2022年06月22日 (水)
昨日 いただきました 「スモークツリー」 を
「石瀬の家」 の 紫陽花と 合わせてみました!
先日、サラダの 撮影があり、
残りました 食材で、今日は 家ご飯。
トウモロコシを いただいたので 天ぷらに。
トマトも いっぱい 有りましたので、トマトソースで ペンネ。
珍しく 野菜中心の食卓!
痩せるかな?
- BLOG | 器・金継ぎ | 家ごはん・ホームパーティ | 自然・季節・花
- Comments: 0
癒しのランチ
- 2022年06月21日 (火)
家具の 打合せ後に、お施主様と 八尾まで ランチ!
森の中に 居るようですね (^^♪
今日は、昨日ほど 暑くなく、心地良いので お外で。
目の前には、スモークツリー ♥
一本 いただいて来ました~
ランチは、盛り沢山。
お蕎麦も 美味しいのです。
食後に よもぎ シフォンケーキと 蕎麦 プリン!
癒されて、高岡に戻り
着々と 進んでます 「山町 佐野邸」 へ。
夜は 「nousaku」 と、働き者だなぁ。 笑
井波 ~ 庄川
- 2022年06月16日 (木)
「前川わと」 さんの 10周年 イベント。
井波 「mocca」 さん まで。
瞬殺で 予約が 埋まってしまい、
私は、イベントの 無い日に 訪問。
玄関で アルコール消毒しまして。
紅白が テーマ。
作家さんたちの ディスプレイ。
渋い器もあります。
近況報告なども ありましたので、
イベントの 無い日は、ゆっくり お話できました~
丁寧な モノづくりを 見せていただき、また、活力に!
その後、庄川へ、鮎を いただきに。
夫は、初めての 訪問で (私は、ちょくちょく)
感動していました〜
私は、運転手付き (夫) の 庄川の鮎は 初めて。
鮎 + 日本酒に 感動!
五箇山豆腐に、五箇山の酒!
リフレッシュ 日でした!
今日から、また、頑張りましょう~
白洲正子のきもの
- 2022年06月14日 (火)
図書館で 借りてきました!
当然、今の 興味 (^^)
白洲正子さんの 組合せが 好みです。
縞、格子が 多めですね。
きものだけでは無く、室礼も あこがれ。
しばらく 白洲正子熱が 覚めそうにありませんね ・・・
着物を着て
- 2022年06月10日 (金)
2ヶ月も前から 計画されていました
「真ゆき」 さんの カウンター貸切。
先日の 「白州次郎 ・ 白洲正子」 展に 影響され、着物で 参戦。
七十二候の「麦秋至」 (3日 過ぎてましたが)
麦の帯を 締めて。
なかなか うまく 着れませんね ・・・
焼鳥の写真では無く、お酒で。
日日
面白いワインラベル。
美味しいものと 素敵な空間、メンバーの方々の お気遣いで、
素晴らしい会と なりました〜
次回は、山町筋 佐野邸にて!
nousaku 貸切の お知らせ
- 2022年06月07日 (火)
明日、6月8日 (水)
「nousaku」 を 貸切にいたしますので、
よろしく お願いします。
「能 style」 に 義父作の 小さな仏像を 飾りました。
棟方志功の 版画と 合わせて。
「後生の一大事
命のあらん限り、油断あるまじき事」
- BLOG | お休みの案内・業務連絡 | 仏像・神 | 室礼・建築・デザイン
- Comments: 0