先取り
- 2014年08月21日 (木)
まだまだ 猛暑が続いていますが、
ファッションは、先取りが お洒落。
秋に向けて 5月以来 チョビチョビと 進めていました
紬地のコートが 出来上がりました!
襟元には「紋」を入れ、「和」の情緒。
さて、今日は 一ヶ月 お休み無しで頑張った自分のご褒美に
ふらりと 気ままな 一人旅。
nousaku を お休みしますので、よろしく お願いいたします。
流石に、まだ このコートを着ての お出かけは 無理だな ・・・
予習
- 2014年08月20日 (水)
今週末に 「国宝 瑞龍寺」に 於きまして「薪能」があります。
何回も 観に行く機会がありましたが、所要があったり
観たいという衝動がなかったりとで、今回が 初めて。
今年は、「一度 行ってみたいなぁ」と思ったのでした。
私のことですので、行くとなると予習をしないと!
図書館で、「能」の本を 数冊借りてきました。
「能」には、平家物語を題材にした作品が多く
ちょうど その時代を 読み終えたところですので、興味津々。
いままで「能」に触れるチャンスが 沢山あったのに
自分の気持ちが、一番興味のある時期の今まで
引き延ばされていたことに タイミングや 出会いを 感じています。
今回は 羽衣 ですので 平家物語ではありませんが
今から「能」に ハマりそうな予感♪
なので、今から とっても 楽しみなんです~
着物を着て「能」を 鑑賞したいな!
着物事情
- 2014年08月19日 (火)
本事情
- 2014年08月14日 (木)
前回「源頼朝」についての本「霊鬼頼朝」を借りてきましたが、
三代将軍「源実朝」が 甥である「公暁」に
鎌倉 鶴岡八幡宮にて 御首級を挙げられて 物語は終了。
この本、「源頼朝」については、あまり描かれていませんでした。
他の本で「源頼朝」なる人物を知ろうか、それとも 次の人物に進もうか ・・・
私の性格上、先に進みたい!
次は 北条氏の時代ですが、誰にしましょう?
あれこれと 図書館で検索。
読みたい本は 全部 書庫内にあり、ただいま、書庫の本が 取出せなく
少々 お預けとなりました。
歴史は続くものなので、飛ばすわけにもいかず ・・・
こちらの本で
先日、「高岡市美術館友の会 20周年記念」シンポジウム
「メタルズ!展を語ろう」へ 行ってきました!
ゲストは「日曜美術館」キャスターの「井浦 新」氏。
最近は、連続ドラマ「同級生~人は、三度、恋をする~」の主演を されてらっしゃいますね。
ウィングウィングホール 一番前の座席を陣取り (*^_^*)、かぶりつき ♡
帰りに、こちらの本「井浦新の美術探検 東京国立博物館」を購入。
私も「東京国立博物館」には 頻繁に 通っていますので
「井浦 新」氏が、何に興味をもってらっしゃるのかが 気になりました。
長谷川 等伯 の国宝「松林図屏風」と共に お着物姿 ♡
(今日は、やけに ♡マークが多いね 笑 )
それも「応挙館」で!
拝見したことがある 国宝「松林図屏風」なので、テンションが上がりま~す。
実は、本を読んでる暇なんて 無いんですが (*_*;
余談
百人一首93番
世の中は 常にもがもな 渚漕ぐ
海人の小舟の 綱手でかなしも
鎌倉右大臣
鎌倉右大臣とは、三代将軍「源実朝」ということが
前回の「源頼朝」を読み、分かりました。
知識が つながっていく事が 楽しいわ♪
夏の風物詩
- 2014年08月13日 (水)
その一つの「高校野球」
プロ野球はまったく無知ですが、高校野球は ウルウルしながら 観戦。
毎日が感動の試合の連続。
一生懸命頑張っている高校生を見ると、こちらまで頑張ろうと思えてきます。
「お盆帰省」も「あぁ~、夏ね・・・」と思う一つ。
nousaku を、帰省されている同級生や御家族との寛ぎの場としていただけ
和気藹々とした雰囲気を 私も一緒に 感じております。
ありがとうございます。
お盆は ずっと営業しておりますので
どうぞ お越しくださいませ。
21日に お休みをいただく 予定です。
よろしく お願いいたします。
- BLOG | お休みの案内・業務連絡 | 自己啓発
- Comments: 0
セッティング
- 2014年08月08日 (金)
セッティングをする機会があり、折敷の寸法を 検討。
お茶の先生からは「利休形」にと アドバイスを受け、
図書館で 懐石や茶事の本を借り、ネットで 折敷を調べたりと ・・・
自分にとっても 勉強になっております。
結局、まだ寸法が決まらず、実践することに。
サンプルの折敷での セッティング。
少々 大きいかしら?
「父の日」に いただいた泡と プレゼントのガラス器、ニューオータニのキッシュで
ちょっとしたパーティ♪
「セッティング」によって 食卓が幸せになりますね。
テーブルコーディネートに まだまだ精進しましょう!
- BLOG | テーブルコーディネート | 家ごはん・ホームパーティ
- Comments: 0
松下英子 作品展
- 2014年08月06日 (水)
8月7日 ~ 26日 (水曜定休・13~16日まで お盆休み)
「坂下小路シルバーサロン」に於いて 実母が 展示&即売会を 行います。
私にも「少々作品を出して~」との依頼があり
朝から 裁縫を始めてます。(明日からなのに、間に合うの? 汗 )
26日まで ですので、チョコチョコ 補充をしながらね。
こちらの作品も 出すことにしましょう。
明日からの展示会、よろしくお願いいたします。
- BLOG | ファッション・着物 | 美術館・ギャラリー・個展 | 裁縫・手芸・仕覆
- Comments: 0
夏といえば ・・・
- 2014年08月05日 (火)
やっぱり 花火でしょ!
高岡では 毎年8月4日に「庄川花火大会」が開催されます。
nousaku はお休み無しで営業ですので、庄川河川敷にまでは行けません。
近所のビルの隙間から 観るのが 常でしたが
今年は「新高岡駅から見えるはず!」と 出かけてきました~
途中、駅地下には 富山大学芸術文化学部 生徒さんの作品。
セッティングを 先日見ておりました。
色が違ってたのですね。
文化学部の生徒さんらしい 七夕!
さて、花火は ・・・
バッチリ!見えましたよ~
来年からも この特等席でね (*^-^*)
夏着物で
- 2014年08月04日 (月)