GWの営業案内

  • 2023年04月18日 (火)

そろそろ 問合せが 来ていますので、

ご案内 いたします。

 

いつもの如く 特に 予定はありませんので、

「nousaku」 は、休まずに 営業の予定ですが、

最終日 5月7日は、未定です。

(一日くらいは、お休みしようかな?)

 

19:30 ~ 24:00

お電話を いただけますと 幸いです。

 

0766-28-0138

 

よろしく お願いいたします。

 

 

「石瀬の家」の 山吹と 蔓日々草。

ぎっしり 詰まった山吹が もこもこして 可愛い

 

 

家ご飯

  • 2023年04月13日 (木)

特に 変わった事が 無く、ブログアップする事が ありません ・・・

最近の 家ご飯でも。

 

4月より、「白えび」解禁となり、スーパーに 出回っています。

唐揚げにして。

 

小ぶりな 筍を いただきました!

堅い方は 昆布と煮て、柔らかい方は 天ぷらに。

 

今度は、山菜をいただきました!

天ぷらと 昆布〆に。

 

どれも 出来上がりの写真がありませんね 。

写真より、食べること 優先(^-^;

辛うじて、「こごみ 昆布〆」

 

手巻き寿司。

なので、納豆が 真ん中に。

すし飯は、冷まし中。

 

ずいぶん前に 竣工しましたショウワノート工場が

「日本建築学会作品選集」に選ばれましたので、

お祝いの シャンパン ♥ 

適当に 冷蔵庫に有る 食材で。 ウインナーの 登場が 多い~

 

建築雑誌 表紙。

 

外観、内観、工事の流れなど。

 

さて、今日の 夕飯は、何にしましょう?

食べる事が 好きなので、ご飯用意は 楽しい ♪

 

花祭り

  • 2023年04月08日 (土)

お釈迦様が お産まれになった日。
お花を お供え。

 

「nousaku」のシンボル 誕生仏。
「天上天下唯我独尊」の ポーズ。

 

孫が、以前、ちびまる子ちゃんの曲に 合わせ
踊っていた 最後の ポーズが、
それだったので、取ってありました。

 

いつもこの日に思うこと。

 

天上天下 唯我独尊
・・・
この世に 唯一無二の かけがえのない自分という存在が
オンリ-ワンだということに 目覚めれば、
他人と比較して 傷つく必要など 全くないものである
と同時に、他人より 優れたものがあったからといって、
おごり高ぶるものではない
・・・

東京記録

  • 2023年04月05日 (水)

3泊4日の 東京を 時系列で。

 

東京到着、ちょうど 届いていました 宅急便の 荷捌き。

どれくらいの量が 要るのか 分からなくて ・・・

結局、全然 足りなかった (^-^;

 

お茶の 準備も。

久しぶりに 釜で湯を 沸かし、抹茶を ふるう。

 

準備が 終了し、ご近所で 遅い ランチ。

 

熱々の グラタン ♥

 

さて、出かけましょう! セカオワ ファンクラブ ライブへ。

日にも よりますが、チケット倍率は、約6.7倍 ~ 19倍 だそう。

東京は 集中しますので、19倍に 近い?

なんと、ラッキーな

 

ライブ会場から 国立に 戻ったのは、22時 過ぎ。

桜の ライトアップと 三角屋根の 旧駅舎。

 

次の日は、「富士見台トンネル」での イベント。

あっという間の 一日でした!

 

3日目は、近くの公園で、お花見を。

孫と ずっと 遊んでいました~

 

何十年ぶりの シャボン玉

 

両親は 仕事。

私も ずっと 仕事をしていましたので、お義父さん・お義母さんが、

こんな風に 息子達を 見ててくれたんですね m(_ _)m

私は、たった 一日だけど (^-^;

 

「富士見台トンネル」お隣の ジビエのお店「アーバンズキャンプ」で

鹿肉をテイクアウトし、夕飯を 次男に 作ってもらう。

お嫁さんは、ギリギリまで お仕事で、お疲れ様です。

 

 

自分の バタバタしていた頃を 思い出しました。

朝から 息子たちの お弁当を作り 仕事に行き、帰ってすぐ 夕飯の準備。

その繰り返しの 毎日。

今のような のんびりした時が 来るなんて、想像できなかった ・・・

 

今も 忙しいのだけどね。 忙しいの種類が 違うかな?

今日は 午後から 撮影の仕事、その後 nousaku。

途中、家事をこなす。

慌ただしく 過ごすことが、私らしいけど。

 

あ、話が 逸れましたね~

 

さて、4日目は、「国分寺」まで。

次男(能作淳平)設計の「おたカフェ」

 

外の緑を 眺めながら、まったりと。

 

石畳の 小道。

桜の花びら 風情があります。

 

武蔵國「國分寺」の門。

 

二子玉で お蕎麦。

 

また 郊外だけの 東京でしたが、思い出に 残りますね~

次回は いつ 行けるかなぁ ・・・

 

 

2023年春 東京「富士見台トンネル」

  • 2023年04月04日 (火)

3月30日 ~ 4月2日までの 4日間の 東京滞在の 記録です。

まずは、「富士見台トンネル」での 料理研究家「山崎亮子」さんとの

コラボイベントを アップします!

 

私は、3年余ぶりの「富士見台トンネル」

3年という月日で 富士見台トンネルの 知名度が 上がり、

大勢の方に お越しいただきました。

ありがとうございます。

 

「トンネル」の様な 構造になっていて、後ろから 写しています。

 

お茶編
◉引網香月堂(かたかご・葉桜)
◉越中棒茶
◉抹茶(オリジナルブレンド「結の白」)

 

 

 

 

食事編

◉お弁当
◉昆布〆(お持ち帰り)
◉ホタルイカ(酢漬)

 

 

 

 

 

バタバタしており、お酒やおつまみの 写真が撮れませんでした (^-^;
上の写真は、同級生のfbより 拝借しています。

 

勝駒は、あっという間に 完売してしまい・・・
全然、お酒の量の検討が 付かなかったのでした。

 

同級生との シンクロなど、
楽しい時間を 過ごすことができました!

 

また、出店して欲しいとの声も 多々 有り、
秋に 出来たら良いねぇと。

 

 

 

亮子さんを はじめ、富山から お弁当やお菓子を

運んでくださった お友達、関係者の皆さま、お世話になりました。

また、よろしく お願いいたします。

 

3月の画像

  • 2023年03月31日 (金)

3月の画像。

私しか 分からない画像もあり、申し訳ないですが

画像を見て 思い出すことが 出来、ほんと、日記を付けている 感覚です。

 

高岡駅2階に 新規オープン されました!

 

「こく旨味噌」「牛すじ塩煮込み」の2種類、

どちらも 癖になります!

 

義母さん、91歳の 誕生日。

 

鴨の炙り、盛り 沢山!

 

お持ち帰りして、鴨南蛮そばで。

「納豆いなり」もね~

 

真夜中の 活動が 多かったです ・・・

 

炭水化物 (^-^;

 

泡も ♪

 

郊外にあり、なかなか お訪ね出来ませんでした。

やっと、来れました (*^^*)

 

どのお料理も 美味しかったです!

 

鰯を 刺身で。

 

夫、出張中に、一人 鮨ランチ!

 

お酒が 並びます~

 

人気店に 予約をしていただき、打合せ前に 腹ごしらえ。

 

またまた、真夜中の ・・・

「やきめし」を  食べたくて。

 

御旅屋セリオに オープンしました「シェアラウンジ」にて。

アルコールと本。

 

30日、31日は 東京に 居ましたので

まとめて アップしますね。

 

4月からは、ちょっと 真面目に 頑張りま~す!

 

 

 

 

 

nousaku お休み

  • 2023年03月29日 (水)

「富士見台トンネル」 イベント参加のため、

3月 29日 (水)、3月 30日 (木)、3月 31日 (金)、
4月1日 (土)、4月2日 (日)
お休みいたします。

よろしく お願いいたします。

 

 

毎年の「石瀬の家」の 椿。

今年は、咲くのが 遅くて、やっと摘 んできました!

これから、水仙など 春の花が 咲き始めます。

 

ちょっと前まで 雪が降っていた気がしますが、

季節は 移り変わり、春 真っただ中。

 

いろんな事、始めましょう!

 

 

「富士見台トンネル」イベント詳細

  • 2023年03月24日 (金)

来週と迫りました「富士見台トンネル」での

@fujimidaitunnel イベント詳細です。

 

※※※

3月 31日(金)
国立「富士見台トンネル」での
料理研究家 山崎亮子さんとの
コラボイベント出店。

 

<nousaku>
@obaba194 / @ikuyonousaku

@matsuuuuu1106

15:00―17:00 ➡ 刺し子小物販売と喫茶
       (刺し子展示は 21:00まで)
17:00―21:00 ➡ 富山のお酒・ワインとおつまみ

 

 

 

 

※※※

ATELIER table 主宰
料理家 管理栄養士
山崎亮子  九州宮崎 ➡ 福岡 ➡ 富山

 

その土地の素材を 料理にしあげます。
今回は 富山の春を 感じていただける料理に仕立てました。
お弁当の内容は その日の素材を使いますので 

内容はおまかせいただければ嬉しいです。

 

menu

● 富山の春を詰め込んだ弁当 2000円

 

● おつまみ
 春の海や山の幸を昆布に閉じ込めた昆布締め
  海の幸 500円
  山の幸 500円

 

 ホタルイカの沖漬け 500円
 ホタルイカの炙り  500円
 黒つくり      500円

 

● 一期一会の 和菓子(引網香月堂)  500円

 

● 越中棒茶・抹茶

 

● 富山のお酒・シードル

 

※※※

 

予約制ではありませんが、
ご予約をされると 確実ですので
@obaba194 /@ikuyonousaku
@matsuuuuu1106

ikuyo@nousaku.net
まで、連絡をいただけますと幸いです。

 

ご都合の付かれる方は、是非とも お越しくださいね〜

よろしく お願いいたします。 

 

 

「富士見台トンネル」準備中

  • 2023年03月11日 (土)

先月、告知いたしました「富士見台トンネル」での イベント。

少しずつ 準備を始めています。

 

富士見台トンネル」の 3月 スケジュール。

 

3月31日に 開催することになりました!

コラボ 出店の「山崎亮子」さんと 打合せ。

 

亮子さんは お料理担当、私は 飲みもの担当。

二部制となり、15時からは、お茶と 刺し子展示。

17時からは、アルコールとなります。

お抹茶も お出し出来たらと、イメージ 撮影。

 

まだ、途中の 告知ですが、

来週には、「富士見台トンネル」にも アップしたいと思います。

どうぞ、よろしく お願いいたします。

 

シャンパンが飲める日

  • 2023年03月05日 (日)

息子たちが 建築誌に載った日は、
シャンパンを飲む日と 決めています❣️

 

と、思いましたが、シャンパンが無く
「ウルグアイ」のロゼスパークリングで。

 

新建築3月号
【杭とトンガリ】(お嫁さんの常山未央さんと)

 

 

【瀬戸内「  」資料館 へんこつ】

 

土中環境、リノベーション 物件ですが、
新建築に 取り上げていただき、ありがとうございます😊

こうして、泡 🍾 が 飲めるのですから。