本を借りる

  • 2017年10月30日 (月)

前回の本を 返さないと!
貸出期間の 2週間が あっという間に。

そして、また 借りてきました。
同じ系統の 本たち。
DSC04456(1)(1)

合計 5冊。
読んでいる時間が あるのかなぁ ・・・
DSC04457(1)(1)

本、読みたいし、
ワンピース、縫いたいし、
「能 style」 の、ディスプレイしたいし、、、

やりたいことが 沢山あるって、幸せなこと。
毎日、少しづつねー
 
 

あずま袋

  • 2017年10月29日 (日)

最近は、「能 style」 の準備のため
ミシンに 向かうことが 出来ずにいまして
「何か作りたい!」 とウズウズ していました。

大きいモノを作る 気持ちの余裕は ありませんが
小物ならと、柄違い、大きさ違いの 「あずま袋」 を
3個 縫ってみました。
あずま袋

風呂敷と 同様に、かさばらないため
(袋になっていますので、エコバックとして 風呂敷より 使いやすいかも?)
一つ 鞄に入れておくと 便利なものですねー

やっぱり、手を動かしていると 楽しいです!
明日は、何を 作ろうかしら?
 
 

「能 style」の一角

  • 2017年10月29日 (日)

こちらは 「能 style」 の
奥の角にあります 収納スペース。
DSC04444(1)(1)

着物地を つないで、タペストリーのように。
自転車のハンドルが、はみ出ていますが。

全然、お店らしく なっていなくて、
テーブルセッティング 同様、こちらも 焦っていいる ・・・

いつ 出来上がるのでしょうか?
いつも、焦ってるね (:_;)
 
 

11月のお休み

  • 2017年10月29日 (日)

11月1日(水)、2日(木)
お休みいたしますので
よろしく お願いいたします。


日本橋とやま館にて、高岡銅器組合の イベントお手伝いがあり
お休みとなります。

こちらは、お披露目します アルミ製 「菓子切り」
DSC04417(1)

ここから、「テーブルセッティング」 を
考えないと いけないのですが、まだ 頭の中の イメージだけ。
実践が 出来ていないので、焦っています (*_*;

もう ワンパターンが 必要で ・・・
明日こそは、頑張ります!
 
 

商品を並べる

  • 2017年10月28日 (土)

着物地 「銘仙」 ワンピースです!
DSC04441(1)

夏に 縫っていましたので、夏っぽい ワンピースと なっていますが
「絹」ですので、年中 着ることができます。

セーターに合わせ ジャンパースカート として いかがでしょう?
fb「能 style」 に個々の ワンピースを 載せております。

また、これから 年末に向け、パーティなどが 多く、
ノースリーブのワンピースは、重宝することでしょう。

これから、少しずつ 洋服を 足していきますので
よろしく お願いいたします。

そして、こちらは 「お米」
以前、この場所は お米屋さんでしたので、お米を 扱いたいと思います。
着物地で パッケージ。
DSC04443(1)(1)

あ、そうでした!
「能 style」 の場所を お知らせしていませんでしたね (*_*;

高岡市新横町1044-3 TEL 0766-28-0138
「nousaku」 のお隣です。

オープンの 曜日・時間は、検討中です。
ご贔屓を、よろしく お願いいたします。
 
 

10月22日の記録

  • 2017年10月27日 (金)

57歳の 誕生日でもあり、
「nousaku」 の9周年、
「能 style」 のオープンの日。
記録として 残しておきましょう。

卓球大会の後、
「nousaku」 オープンの2008年 ビンテージ ロゼシャンパンで 乾杯 ♪
DSC04398(1)(1)

__(1)

抱負もね。
一日一日を 大切に、悔いの 無いように。
具体的には 「能 style」 を カタチにすること。

今後とも、「nousaku」、「能 style」 を
よろしく お願いいたします。
 
 

「能 style」の和室

  • 2017年10月26日 (木)

今日は、石瀬の家から 「時計」 を 取ってきました。
DSC04432(1)(1)

ネジが 健在でした!
時報の音が うるさかったので、10時10分で 止めておきましょう。
この手の 和室には 欠かせない、ディスプレイですねー

手前の照明器具は、50年くらい前のモノが
手に入りました (^-^)

明日からは、商品を 少しずつ 並べることにしましょう。
値段を 付けと、アイロン掛けを しなくちゃ!

instagram も始めましたー
よろしく お願いいたします m(_ _)m
 
 

今日はCDを

  • 2017年10月25日 (水)

準備で バタバタしいたせいか 何年ぶりに 風邪をひいてしまい、
(と言っても、のどが 痛いだけですが)
ズラズラしたくないので、直ぐに 病院で 注射を。

ゆっくり 休んでいるのが 良いのですが、
「能 style」 が気になります。

無理が 出来ない歳と なりましたので
今日は、「CD」 の片付けだけと 決めて。
家の あちこちにしまってありました 5箱分のCD。
DSC04422(1)

その中に 「浜田省吾」 さんの CDを2枚 見つけ、
にっこり (*^_^*)
それも 「Wasted Tears」 は好きな アルバムだわ!
DSC04423(1)

当時は、カセットテープの時代で、浜田省吾さんのCDは、
あんまり 持っていないはずですので、嬉しいー

そのCDを 聴きながらの 片付け。
何とか、今日のノルマ (たったこれだけ?) を終了し
お昼寝を することにします。
 
 

「能 style」 オープン

  • 2017年10月24日 (火)

自分の 57歳の誕生日に 合わせての オープンとしましたので
ほとんど 準備が 出来ないまま。
とりあえず、イメージのみ。
DSC04413(1)(1)

DSC04415(1)

DSC04416(1)(1)

どの様な お店にするのか 私 次第。
まずは、「能 style」 と 「nousaku」 の二つの生活に
慣れることですね ・・・

ちなみに 花屋さんでは ありませんよー
オープンに いただきました 花束を ドライフラワーにしているところです。

まだ、商品がありませんが、徐々に
こちらのブログの 「能 style」 カテゴリーや
fb「能 style」 にアップしていきたいと 思いますので
よろしく お願いいたします。
      能作 幾代
 
 

オーバーワーク?

  • 2017年10月19日 (木)

10月22日 立上げの「 能 style」 に向け
あれこれ。
でも、全然 進んでいないの (:_;)

やるべきことが 多すぎて、オーバーワーク なのかなぁ?
自分では、そう思っていないのですが ・・・

「ブログ」 をアップ 出来ていないことが
「オーバーワーク 」を物語っているのかもしれませんねー
アップする時間が 無いということですから。

数日前までは、このように のんびりと
泡を 飲めていました。
DSC04189(2)

が、今は、まったく ですもの。
早く落ち着いて、「能 style」 のスペースで
泡を 楽しみたいものです!