4月19日

  • 2022年04月17日 (日)

nousaku は 「19夜」 イベントのため

4月19日(火)は、貸し切り営業となります。

よろしく お願いいたします。

 

 

槐通りを 下がり、電車通り 片原町の 角地

滝の白糸の碑 の隣には、枝垂れ桜。

桜情報 ばかりですね。

 

 

 

 

お花見記録

  • 2022年04月13日 (水)

ほんの 一瞬で 終わってしまう 桜の季節。

今年は、先週の お弁当を 持っての お花見と

夜桜の 2回の 古城公園。

 

「コッテロ」 さん 横の 満開の桜は、ライトアップ されていました。

 

ぼんぼりの 景色も。

 

残るは、遅咲きの 桜馬場。

あと、一週間くらい 楽しめそうです。

 

お花見

  • 2022年04月07日 (木)

水曜は、夫の 定休日。

高岡古城公園まで、お花見に 行きましょう!

とのことで お弁当を 作りました。

もちろん ロゼスパークリングも 持参  ♥

 

高岡古城公園の 桜の ビューポイントは 沢山ありまして、

場所 選びに 迷います。

今年は、本丸で。

 

桜の枝が 降りている 下で 敷物を 敷いて。

折敷も 持参しましたので、お弁当や 飲み物が 安定。

 

見上げると 桜だけ。

満開です!

 

知り合いに 出逢ったら おすそ分け しましょうと、

シャンパングラスを 余分に 持って行ったところ、

私にとっての 旬な お方に 遭遇。

 

あっという間に 飲み物 食べ物を たいらげ、場所を 移動。

 

お蕎麦と 日本酒を いただき、ほろ酔いで 家に帰ります。

今までで 一番良い (暖かく 風も無い) お花見でしたね~

今週 いっぱいが 見頃ですかね?

今度は 夜桜に ・・・

 

軽い 熱中症になったようで、

昨晩は 「nousaku」 を お休みしました (;_:)

 

 

 

臨時休業

  • 2022年03月17日 (木)

3月17日 (木)

「nousaku」 は、臨時休業いたしますので

よろしく お願いいたします。

 

プロジェクトに 向けての 準備のための お休みです。

一つ 一つ 確実に ・・・

 

 

 

啓翁桜が 葉っぱだけになりました!

「石瀬の家」 の 椿と 合わせて。

 

春に向かう

  • 2022年01月23日 (日)

久しぶりの 投稿です。

幾つかの 目標が 無事に 終了し、脱力中。

 

今年が 始まったばかりなのに、

こんなのでは いけませんね~ と、

気持ちを 新たに!

 

ただ今、「大寒」 では ありますが、次は 「立春」

もうすぐ 春が 来ます!

 

「nousaku」 では、春 先取りの 「啓翁桜」 が 満開になりました 🌸

 

 

 

ブログ投稿を きっかけに、

次の 春に 向けて、動きましょう~

 

 

雪が降り続いています

  • 2022年01月13日 (木)

正月 早々から、「石瀬の家」 での 重要事項があり、

バタバタ しておりましたが、無事に 終わり、一段落。

 

その後の、雪。

そんな時は、家こもりして、いつもの 家の中で 出来ることを。

 

何回も 何回も 読み直している 「和楽」

「おもてなし」 に 関する事と、図書館で 借りました 「白洲正子」 特集。

 

実は、暖かい 部屋から 見る 雪は 大好き ♥

雪明りや、真っ白の 景色。

 

「家こもり」 で 雪の大変さを あまり 感じていないのかも?

反対に、静かに 降る雪に癒されながら、泡を 飲み

雪を 楽しんでいます!

 

 

 

「石瀬の家」 を 整える

  • 2022年01月09日 (日)

先日の 外壁が この様になりました。

 

息子二人が、窓ガラスを 拭きます。

 

茶室に 和箪笥。

 

庭の椿を 一輪。

 

台所も スッキリと 掃除。

先日来の 土壌改良と 土壁塗りで、泥だらけ だったのです。

 

設楽享良氏の 角瓶に 庭の 南天。

 

図書館の本の 影響で

「石瀬の家」 が 整いました。

 

 

 

なげいれ

  • 2021年12月10日 (金)

「石瀬の家」 の椿が 咲き始めました!
今日は、少々の 時間を 取っての 「なげいれ」

「川瀬敏郎」 氏の本を 参考に。


椿の 説明 ページ。


沢山の葉が ついています。
どの葉を 取り除くか ・・・


スッキリしました!


トイレに セッティング。
翌日、少し 開きましたね。


「なげいれ」 によって、気持ちが 落ち着き、
今までの バタバタが 解消されました!

忙しい中でも、あえて 「なげいれ」 を
しなくちゃね~
 
 

土中環境

  • 2021年11月22日 (月)

「石瀬の家」 の 土壌改良にあたり、
息子より 読むようにと 言われている本を 取り寄せました。


最初から、2つの 森の 差。
気持ち 良い森と、そうでは無い 森。
同じ 緑なのに・・・




興味を持って 読み 進めています。
異常気象、土砂崩れなどにも 深く 関わっているようで、
ご興味ある方は 是非 読んでみてくださいね~
 
 

干し物

  • 2021年11月20日 (土)

お天気が続いていますので、干し物をしましょう。

大きな さつま芋を 一時間 蒸して ・・・


さつま芋と 大根の皮を 干して、干し芋と 切干大根を。


一ヶ月 くらい前に 干した 切干大根を 戻し中。
自作の 切干大根は、歯応えが しっかりしています。


そのうちに 雪の時期が 来ますので、
その前に~