とりあえず秋に
- 2016年08月30日 (火)
今日は、ハードな一日なので
お昼寝が 出来ないなぁ ・・・
気持ちだけでも 休んで。
先日 積みました「石瀬の家」の ススキの葉で 秋らしく。
もうちょっと 気持ちを込めて 活けないと と反省。

午後からは、雨が 上がりそうなので
「石瀬の家」の 現場に行って、秋らしいお花を 摘んでこよう!
フィニッシュに 近づいてる 現場の状況も 楽しみだわ~
様子を ブログに アップできるかな?
- BLOG | 癒し・休息 | 自然・季節・花 | 高岡のゲストハウス (石瀬の家)
- Comments: 0
日々のこと
- 2016年08月10日 (水)
いろいろと ・・・
夏は「大門素麺」
地元の方たちは、生産者にも こだわるそうです。
こちらの「黒田権一」氏は、人気らしい。

先日の東京「東急プラザ」で 買い求めました ペーパー。
4種類の色紙を GET!

箸置きや 敷物として。

透け感が 涼しげですね。

石瀬で 摘みました。
名前は 調べ中。

夏らしいこと でした。
- BLOG | テーブルコーディネート | 美味しいもの | 自然・季節・花
- Comments: 0
ひさびさのウォーキング
- 2016年07月27日 (水)
先日から 読んでる本「減らす技術」の 影響もあり
久しぶりに 高岡古城公園まで ウォーキング。
射水神社での「夏の大祓い」以来 初めてかも?
時間の流れが 早すぎる~ (:_;)
新緑を 通り越し「深緑」

観音様の所 まで。
滝が 涼しげです ・・・

早い時間に ウォーキング。
それも、自然の中。
朝から 清々しく イイ感じで、日常が 進んでいます!
本には、そんな事が 書かれているのですが
体験してみて、実感となりました。
あれこれと 慌ただしく 過ごしていることが
性格なのかと 思っていましたが、実は それがストレスの 原因かも?
「減らす技術」では、一日3つ。それに 集中。
と 書かれています。
自分の時間やルーティーンの ペースを 掴むことから。
今日から、「高岡古城公園ウォーキング」を始めました。
いろんなパターンを やってみて、自分に 合ったやり方を 見つける。
なんか、いつも そんな事、言ってるよね ・・・ (*_*;
- BLOG | 健康・美容・スポーツ | 自己啓発 | 自然・季節・花
- Comments: 0
癒され旅
- 2016年07月26日 (火)
暑さ対策
- 2016年07月14日 (木)
大菅商店
- 2016年04月11日 (月)
高岡大仏さんから 古城公園への 道沿いに
4月9日に オープンされました「大菅商店」さん。

今年 最後であろう「お花見」に 古城公園へ 向かう途中に
立ち寄りました。

「ソメヤスズキ」さんの 企画展が 開催されていました。

さて、古城公園の定点では
散り際の 桜 ・・・

池之端から 中之島 方面へ。

桜馬場通りでは 八重桜。

桜の季節も、終わりに 近づき、
次は、何の 季節かな?
3ヶ月ぶりくらいに 体重を計りますと、
2kg も増え (*_*;
気候が 良くなりましたので、ウォーキングの季節に しなくっちゃ!
古城公園に行ってきま~す。
- BLOG | 健康・美容・スポーツ | 出会い・情報 | 自然・季節・花
- Comments: 0
「高岡ゲストハウス(石瀬の家)」進捗状況
- 2016年04月06日 (水)
3月は一度も「高岡ゲストハウス(石瀬の家)」の
進捗状況を アップしていませんでしたね。
一ヶ月の 早いこと!
クラウドファンディング「きびだんご」さん「プロジェクトの種」を
見ていただいてる方々から、
「どんな状況ですか?」と 度々 聞かれていますので 途中経過を。
土間棟の外壁の 下塗りが 終わりました。

もう一棟も そろそろ 下地が乾きますね。

母屋との関係。

とても高い位置に なりますので、実際に 私が 脚立に乗り
換気扇の高さ 確認。

内装が これからです。
最終フィニッシュ、楽しみ~ ♪
番外。
水仙が あちこちに、咲いていました。

- BLOG | 自然・季節・花 | 高岡のゲストハウス (石瀬の家)
- Comments: 0
谷中「hanare」
- 2016年04月03日 (日)
前回のブログに 投稿しました 谷中にあります最小文化複合施設「HAGISO」へ
さっそく!

「HAGISO」とは、「萩荘」という 元アパートだったのね。

カフェも あり。

ショップも あり。

2階は ホテル「hanare」
フロントの雰囲気が レトロな感じで 素敵だったわ!

手前には ショップ。
欲しいもの ばかり ・・・

谷中を 散策。

谷中霊園は 満開の桜。

先日の東京でした ・・・
古城公園
- 2016年03月19日 (土)













