ウォーキング始めました!

  • 2019年04月17日 (水)

最近、いろんな方々から 「肥らなかった?」 と (T_T)
気を付ける箇所の 心当りが いっぱい あります。

それで、ウォーキングを 今日から。
始めても すぐ中断していますので、
いつも 「ウォーキング 始めました!」 発言ですね。

ウォーキングを兼ねて、郵便局本局まで 出かけました。
帰り道は、関野神社の 横を通り、目に留まったのが こちら。
何という 花なんでしょうと 近づくと、木蓮でした!


250年は 経っているとのこと。
こんなに 素晴らしい 木蓮は 見たことないわ~


関野神社から 駅方面へ 行きますと 「大野屋」 さん。
こちらの 桜も 見逃せません!


ウォーキングで、発見 多し。
季節も 良いので、しばらく 続けましょう。
また、中断するってことですね。
 
 

春の山菜

  • 2019年04月16日 (火)

採れたての コゴミ。
天麩羅に したり、


蒸してから、


昆布〆


子供の頃は、美味しさが 全く 分かりませんでしたが
今となっては、旬を 逃さずに 貪欲に!

今年は、どれだけの 春の山菜を いただけるかしらね?
 
 
 

2019年 桜記録

  • 2019年04月15日 (月)

インスタグラム には、ちょこちょこと 桜のことを 挙げていますが
ブログにも 記録しておきましょう。

高岡古城公園内 市民会館手前の 赤い橋 付近。
お濠への 映り込みも 含めての 美しさ。


池之端も 絶景箇所。


こちらは、のんびりと お花見が できるのです。
私は、ベンチで 読書しながら。(水筒に 泡 持参で)
射水神社 裏側。


場所が 変わり、修復中の伏木 「雲龍山 勝興寺」 へ 訪れました。
私的には、重要文化財 「洛中洛外図 屏風」 として 有名ですね!

もちろん、建築も素晴らしく、ただ今 約20年を かけて
「平成の大修理」 が行われています。
もうすぐ、「令和」 になるのですが ・・・
その 勝興寺の 左後ろに 桜が 見えます。


はかない 「桜」 を、
もうしばらく 楽しみましょう。
 
 

花祭り

  • 2019年04月08日 (月)

4月8日は、お釈迦様が お生まれになった日。
「nousaku」 のシンボルであります 誕生仏を
毎年、お花で 飾ります。

お花を 毎年 変えていますので、今年は、どうしましょう?
先日、「石瀬の家」 から 摘んできました お花で。


アップしました。
お花に 埋もれていますね (^-^)


春となり、いろんな事が 動きだしています。
「花祭り」 の今日から、心 新たに ・・・
 
 

お花の癒し

  • 2019年03月28日 (木)

高岡古城公園の 桜の様子見に 出かけてきました。
桜は、チラホラでしたが、
鶯の鳴き声を 聴き、自然だなぁ ・・・と
ご近所にある 古城公園の良さを 再認識。

「射水神社」 にも 立ち寄ります。
手水舎の梅が さりげない。


梅林 「思いのまま」 満開寸前。
1つの木に、紅白2種が 咲くのです!
ネーミングが 面白い。


古城公園の 生のお花に 触発され、
「石瀬の家」 で摘んできました花の なげいれをしました。

トイレには、水仙。


nousaku テーブル席には、木瓜。


自然の花があると、場の 雰囲気が 変わりますね (*^^*)
気持ちも 癒されます ・・・ 
 
 

なげいれ

  • 2019年02月06日 (水)

啓翁桜が 葉桜となり、
石瀬の家の椿を 添えてみました。


椿の アップ。


生花を 活けてある 「nousaku」 に来たくなると
お客様に おっしゃっていただき、嬉しく思います。

花を 絶やさないようにしないと いけませんね!
 
 

椿と戦う

  • 2019年01月15日 (火)

「石瀬の家」 の斑入りの椿が
丁度良く 膨らんでいます。

さっそく、椿の なげいれを。


葉が 多いかな?
と、一枚を 取ってみたり、


アングルを 変えてみたり。


なかなか 思ったようにならないわ~
「椿を 上手く活けたい 願望」 が大いに あるのです。

先日 図書館で借りてきました 「茶花の入れ方」 に
椿のことが 書かれていましたので
学習することにします!
 
 

早咲の桜

  • 2019年01月13日 (日)

「能 style」 では、正月飾りから
啓翁桜に 変わりました。


啓翁桜に 合わせて。


天野漆器さん ひとひらの 桜花びらの 福分け皿。
螺鈿を施した ぐい呑の「石垣」と共に。
お酒を入れない状態でも 十分 美しいのですが、
お酒を注ぐと 螺鈿が よりキラキラとして 華やかさが増します。

もうすぐ、春になるのですね・・・(気が 早い?)
春になったら、何をしようかなぁ。
 
 

正月飾り

  • 2019年01月03日 (木)

毎年の事ですが、少々 違いますので
記録しておきましょう。







「nousaku」 は、今日より、平常。
私は、年末年始の 暴飲暴食を
平常に戻すことから 始めまます!
 
 

ブログ滞りがち

  • 2018年12月13日 (木)

12月の中旬にも なりますと、師走感 満載。

師走という時期、慌ただしくて、
なかなか ブログへの 投稿も 出来ていません (*_*;

今日は、御旅屋通りでの 「木曜市」 で〆縄を 購入。
素朴ですので、手作りされているのが 伝わってきます。


年賀状、大掃除 ・・・
おせちは どうしましょう?

インスタグラム で お手軽に アップしていることも
ブログ投稿していない 原因でもあります。

ブログアップ出来てない時は、
インスタも 覗いてみてくださいねー