ゆっくりと過ごす
- 2020年11月04日 (水)
「還暦」 となり、意識が 変わりました!
あくせくと 仕事や 趣味に 動くことを
「美徳」 としていた 私ですが、60歳を 過ぎた 途端、
もう のんびりしてても 良いんじゃないの?
と、思うようになりました。
スピードが 半分に 落ちた感じです ・・・
なので、ブログアップも のんびりしてるね~
今日は こちら。
ピンボケ具合が、のんびりを 表してる?
まだ 制作中で、色合いや 丈などを 検討。
ゆっくりと 楽しんでやってます!
今から、昼風呂に 入り (最近は 昼風呂)
お昼寝を 少々。
ほんと、のんびり し過ぎかしら?
ま、60歳を 過ぎたしね ・・・
と、言い訳が 出来ました (*^^)v
ボケない程度に、頑張ります!(笑)
おもてなし
- 2020年08月06日 (木)
建築打合せの際に、お伺いしますと、
いつも 気持ちの こもりました おもてなしを 受けます。
美味しいシフォンケーキに 手作りジャム。
様々な フルーツ入りの フルーツポンチ。
「おもてなし」 は 学ぶところです。
そんなこともあって、最近、「nousaku」 では
ブラウニーや 水羊羹などの 手作りスイーツを お出ししています。
他にも、生花を 活けることも 「おもてなし」 の気持ち。
さっそく ・・・
「石瀬の家」 では 斑入りススキが。
そちらを なげいれに。
ススキが あちこちに 向いて、なかなか 上手く いきませんね。
それでも、生花が あることは、嬉しい 「おもてなし」
「おもてなし」 の 気持ちを 欠かさないように ・・・
今日のなげいれ
- 2020年07月16日 (木)
建築の 打合せに行った際に、お庭の 竹を いただいてきました!
「七夕飾り」 に。
「石瀬の家」 からの お花を
曽呂利に、なげいれ。
トイレに セッティング。
なげいれの 時間は、心落ち着ける 時間。
そして、眺めている 時も、心落ち着ける 時間。
なるべく、「なげいれ」 の 時間を 取りましょう。
2020年6月1日より
- 2020年06月01日 (月)
「nousaku」 を 再開。
ドア前に 貼りました 「臨時休業のお知らせ」 を
外すことにします!
以前より、席数を 減らし、換気を増やし、
お客様には、手洗いや 手指消毒を お願いいたしますので、
どうぞ、ご協力を お願いいたします。
「nousaku」は、19時からの 営業とし
(今までは、のんびりと 20時オープンと なっていました)
チーズの他に、少々の おつまみを 作ろうと思います。
急に 気を緩めることは 出来ませんが、
この場所が、今までの ストレスを 癒してくれる スペースと
なってくれますように ・・・
それでは、よろしく お願いいたします。
- BLOG | お休みの案内・業務連絡 | 癒し・休息
- Comments: 0
なげいれ
- 2020年05月20日 (水)
「石瀬の家」 より、
シラン と コデマリを 積んで。
ツワブキ と コデマリ も。
ただ 入れただけで、
「なげいれ」 の 稽古に なっているのでしょうか?
と、いつも 疑問です。
トイレに セッティング。
お花があると、気持ちが 和やかには、なりますが
その形が、美しいと、なお 良い ・・・
そういう 気持ちで、日々の 「なげいれ」 をすることが
大切なこと なんでしょうね。
歴史ヒストリア
- 2020年05月19日 (火)
欠かさず、観ている「歴史ヒストリア」
今日は、「正倉院宝物」
昨年の秋、 「東京国立博物館」 での 「正倉院での世界」 で
実物を 観てきましたので、興味のあるところ。
唐や ペルシアからと 思われていた 品々が、
実は、日本製という 発見があり、
日本人の モノ作りの レベルの高さを 知ることになりました。
宝物を観ることは、ただただ 感心するばかりで、
私は、何が できる訳でもなく ・・・
美しいモノを 観るだけでも、癒しに なっているのでしょう。
お笑い
- 2020年05月08日 (金)
ほとんど 夜は、テレビを 観ない (というか、観れない) のですが
自粛の 特権として、見放題。
ただ今、お笑い系の 番組。
この方たちが、「M-1グランプリ 2019」 1位の
「ミルクボーイ」 なんですね~
「博多華丸・大吉」さんって、お笑いの方 だったんですね~
と、まったく お笑いには 無知なんですよ!
ただ 笑っているだけの 時間も いいもんですね (^ ^)
- BLOG | 癒し・休息 | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
お魚テイクアウト
- 2020年04月24日 (金)
なかなか 手に入りにくい 「勝駒」 を
酒屋さんで 購入 出来ましたので、
お魚を いただきたいな。
いつもの お魚屋さんで
お刺身と 焼魚を 買ってきて。
好きな器の セッティングで 家ご飯。
気分が上がり、泡やら 日本酒やらで
ちょっと 呑み過ぎましたが ・・・
孫の つっくんと Line。
今度は、笑い過ぎ (*^^*)
家呑みが 楽しくなる 工夫して
乗り切りましょう!
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ | 癒し・休息
- Comments: 0
時間がゆっくりと
- 2020年04月23日 (木)
いつもは、あれこれと バタバタしていましたが、
最近は、時間が ゆっくりと 流れていますね。
ほんと、どうやって 時間を 潰そうかと 悩むくらいです。
今日も、お抹茶をいただき、
(羊羹の断面が 梅に見えなくもない?)
図書館で 本でも 借りて来ようと思いますが、
図書館へ 行くのも はばかられるくらいです。
それで、家の中の 自分の本を
(買った本は、いつでも 読めると 未読が 多いんです)
読むことに。
合間に、縫い物。
その後、ちょっと 昼寝かな?
テレビを見て、夕飯。
そして、一日が 終わって いくんですね ・・・
こんなゆっくりとした時間を 味わうことに 慣れてなくて
戸惑い (:_;)
早く、終息してくださ~い!
花束を
- 2020年02月12日 (水)
昨晩 いただきました 花束を 分けてみました。
ずいぶん 前からの 「ギックリ腰」
一進一退を 繰り返していて、
(良くなると 無理をして、また 再発)
なんだか 気分が 盛り上がりません!
それで、気分転換に お花を 入れてみました。
ちょっと 気になる点が あるので、
あとで 手直し しなくちゃね~
外出も ままならなくて、家の中で することばかり。
専ら、読書と手芸、洋裁。
それがまた、腰が 疲れるのよね ・・・ (:_;)
早く、元気になりたいよぉ。