お花見

  • 2022年04月07日 (木)

水曜は、夫の 定休日。

高岡古城公園まで、お花見に 行きましょう!

とのことで お弁当を 作りました。

もちろん ロゼスパークリングも 持参  ♥

 

高岡古城公園の 桜の ビューポイントは 沢山ありまして、

場所 選びに 迷います。

今年は、本丸で。

 

桜の枝が 降りている 下で 敷物を 敷いて。

折敷も 持参しましたので、お弁当や 飲み物が 安定。

 

見上げると 桜だけ。

満開です!

 

知り合いに 出逢ったら おすそ分け しましょうと、

シャンパングラスを 余分に 持って行ったところ、

私にとっての 旬な お方に 遭遇。

 

あっという間に 飲み物 食べ物を たいらげ、場所を 移動。

 

お蕎麦と 日本酒を いただき、ほろ酔いで 家に帰ります。

今までで 一番良い (暖かく 風も無い) お花見でしたね~

今週 いっぱいが 見頃ですかね?

今度は 夜桜に ・・・

 

軽い 熱中症になったようで、

昨晩は 「nousaku」 を お休みしました (;_:)

 

 

 

心のデトックス

  • 2022年02月11日 (金)

昨晩は、時間が  出来ましたので、

「NHK  ✛  」 の 「# 心のデトックス」より

興味のある番組を 一気見。

「デトックス」 という 括りが、ちょっと 不思議?

 

*趣味どきっ! 「茶の湯 表千家」

 

*イッピン

 

「越中瀬戸焼」

 

*美の小壺

 

「結城紬」

 

「漆器」

 

「和」、「伝統のもの作り」 で、心が 洗われます。

「デトックス」 という 括りが 正解!

 

 

 

抹茶で一休み

  • 2022年01月30日 (日)

久しぶりに 夫に 点ててもらいました。

 

器は、どうしましょう? と あれこれ。

反対にすると、しっくりこないのですよ。

 

お菓子は、地元の 「絹鹿の子」

地元の お菓子って、あまり 頂くことないので、こちらも 久しぶり。

 

しばしの休憩、癒されます。

さて、今から、頑張りましょう!

 

 

 

 

雪が降り続いています

  • 2022年01月13日 (木)

正月 早々から、「石瀬の家」 での 重要事項があり、

バタバタ しておりましたが、無事に 終わり、一段落。

 

その後の、雪。

そんな時は、家こもりして、いつもの 家の中で 出来ることを。

 

何回も 何回も 読み直している 「和楽」

「おもてなし」 に 関する事と、図書館で 借りました 「白洲正子」 特集。

 

実は、暖かい 部屋から 見る 雪は 大好き ♥

雪明りや、真っ白の 景色。

 

「家こもり」 で 雪の大変さを あまり 感じていないのかも?

反対に、静かに 降る雪に癒されながら、泡を 飲み

雪を 楽しんでいます!

 

 

 

なげいれ

  • 2021年12月10日 (金)

「石瀬の家」 の椿が 咲き始めました!
今日は、少々の 時間を 取っての 「なげいれ」

「川瀬敏郎」 氏の本を 参考に。


椿の 説明 ページ。


沢山の葉が ついています。
どの葉を 取り除くか ・・・


スッキリしました!


トイレに セッティング。
翌日、少し 開きましたね。


「なげいれ」 によって、気持ちが 落ち着き、
今までの バタバタが 解消されました!

忙しい中でも、あえて 「なげいれ」 を
しなくちゃね~
 
 

NHK+

  • 2021年11月11日 (木)

見逃し配信を ちょくちょく 観ています。
「# 心のデトックス」 を 特に。

今日は、「趣味どきっ! アイドルと 旅する 仏像の世界」

東大寺 戒壇院 「四天王」


その中の 「毘沙門天 (多聞天)」 に 焦点を当て、「鞍馬寺」 へ。


仏像の本と 照らし合わせて、より深く。

まさに、「NHK + 」 が、私の心の デトックス!
 
 

久しぶりに イベントへ

  • 2021年10月10日 (日)

それも 2ヶ所。
たっぷりの インプットと 癒しを いただきました!

小矢部市 「旧宮島村役場」 での 「アマポーラフェス


素敵な 空間でした!


偶然、音楽コンサート。
それも、前日 nousaku で 話題になってた 「イン マイ ライフ」 も
演奏され、シンクロ ♪

小矢部から 戸出に 移動し、「もろや」 さんへ。


プランを あれこれ 変えながら 辿り着いたそうです。


どちらも 長閑な 場所にあり、
気持ちの良い ドライヴとなりました!

今日までの イベントです。
ご都合よろしければ、お出かけくださいね ~
 
 

久しぶりのお抹茶

  • 2021年10月04日 (月)

季節の 生菓子を いただきました!
紅葉 ・ 栗 ・ 柿 ・ ハロウィンと 秋尽くし。


さっそく、夫に お抹茶を 点ててもらいます。


久しぶりに、ゆっくりする 時間が 取れ
感性も 磨かれました。
ありがとうございます m(_ _)m
 
 

9月9日(木)

  • 2021年09月09日 (木)

毎日 ブログアップしよう!
二十日目です。

今日の 刺し子です。
自分用! 早く 仕上げたいわ~


紺系の 仕上げ。


ミシン糸を 掛け変えるのが 面倒なので、
同じ色の モノ に手を付けます。
2枚の 紺系ワンピースも 仕上げました!

目が 疲れましたので、休憩。
休憩も 目を 使ってしまうという ・・・
眠るしかないね (>_<)  
 

9月6日(月)

  • 2021年09月06日 (月)

毎日 ブログアップしよう!
十七日目です。

「nousaku」 を お休みして、3週間。
そんなに 経ちましたか ・・・

9月13日 まで、あと、1週間ですね。
こんなに ゆっくりできることも、もう 最後かもしれないので、
(これ以上、コロナで お休みしたくないです ・・・)
残り 1週間 を 満喫することにしましょう (^^♪

昼間は、あれこれと やることがありますが、
「nousaku」 の オープン時間 (20 ~ 24時くらい) は、
時間を 持て余しています。

先日、ウイスキー工場見学の際に、購入しました 「ウメスキー」 にハマっています。
ちょっと 本を読んで、くつろぎましょう。

全く 使っていない サンルイの アンティーク ロックグラスを 引っ張り出して。


大事にしまっておかないで、普段 使いをしましょう。
あと 何回 使えるかも、分からないのに。

最近、読む本 (終活に 向けた) で、意識が 変わりましたね。
好きなものに 囲まれていたいよね~
金継ぎしていただいた (ありがとうございました) 古伊万里と。

次の晩は、バカラの ロックグラスと 仏像。


パソコンで、ドラマや 映画を 観たり。
NHK プラスで 「おかえりモネ」 を もう一度。
カップル 誕生の シーン ♥


アマゾン プライム ビデオ 「THIS IS US」
長い長い ドラマ。 やっと ここまで きました。


こんな 生活も、あと少し。
「nousaku」 の お客様と 会える日を、楽しみにしています・・・