近況(10月下旬)

  • 2023年10月30日 (月)

宅建試験までは、外出(イベント)などを セーブしていましたが、

最近は、外出が 増えています。

 

万葉線に 乗って。新湊へ。

 

イタリアンフェアが ありました!

プロセッコ 試飲(それ以上に 飲みました ・・・)

 

翌々日は、あいの風に 乗って、富山へ。

 

映画までの 待ち時間。

くつろぐこと、今まで 無かったなぁ。

 

「建築の巨匠」ではありますが、

コルビジェや ライトほど 知りませんでした。

 

アアルトデザイン「イッタラ」の 花瓶は 有名ですがね~

 

アアルトの本、読みたいなぁ。

図書館に 行ってこよう!

 

今までは、宅建試験に 縛られていて、

自由になれた感じがしています (*^^*)

が、ずっとこのままは、つまらないかも!

 

メリハリですね。

今日も今から あれこれと。

 

お休みの案内

  • 2023年07月03日 (月)

7月5日(水)
nousaku は、お休みいたします。
よろしく お願いします m(_ _)m

 

ほとんど お休みを 取っていませんでしたが

(働き者? なので、休むことが 出来ない ・・・)

「のんびりすることも 大切だなぁ」と

歳を 取りましたわ。

 

最近の 図書館の本。

 

「白洲正子」さんの 歯に衣着せぬ文章に
憧れてます!

 

私の「おへそ」は 何かあなぁ。

手仕事 始め

  • 2023年01月13日 (金)

男子着物「絣」で、パンツ 作り。

 

相変わらずの 模様。
まだ、飽きないわ~

 

今年も、「和」の手仕事!

ちっちゃなことだけど、「やりたいこと」が やれる幸せ

 

 

年末年始の営業

  • 2022年12月28日 (水)

「nousaku」 は


12月 31日 (土)

1月1日 (日)、2日 (月)
お休みいたします。

 

1月3日 (火)19:30 より オープンいたしますので、
よろしく お願いいたします。

 

 

先日、お土産に いただきました「鳩サブレ」

箱の蓋を止める シールが 可愛かったので

携帯電話に くっつけました!

 

平和の象徴「鳩」

来年は、平和な年と なりますように!

 

 

 

 

紅葉を探しに

  • 2022年11月28日 (月)

高岡古城公園まで、一週間ぶり。

紅葉が どうなっているかなぁと、

今日は 射水神社横の 小道を 歩いてきました。

 

いつもは、見上げると モミジ 一面 なのですが、

今年は 、スカスカ しています ・・・

 

お堀の方へ 降りて行き、滝の 所。

気持ちが 良いわ~

 

階段は、ずいぶん 前に 落ちた 葉っぱ。

 

時期が 遅かったのかしら?(大体 同じ頃 なのにね)

紅葉が 終わると、直ぐに 冬。

あ、師走!

なんと、季節の 早いことか ・・・

 

 

 

秋水美術館

  • 2022年08月11日 (木)

仕事で 富山まで。

寄り道してきました!

 

以前より、ご近所の 「秋水美術館」が気になっていました。

初めての 訪問です。

 

「魅せる民藝」 に 反応して。

「民藝展」 には、何回も 何回も
通っているのに、鑑賞したくなります。

 

河井寛次郎、濱田庄司、黒田辰秋 氏ら 王道。

安定の 存在感!

 

刀剣の 美術館として 有名。

素晴らしい 刀剣たちは、写真 OK です~

 

七宝紋螺鈿の 鐔が 美しかったです!

 

しばし、お庭を 眺めて ・・・

 

静かな 美術館は、心 落ち着きますね ~

 

 

紫陽花

  • 2022年07月09日 (土)

水切りや 水の入れ替えで 長持ちしています。

 

キッチン前に 並べ、涼し気。

 

テーブルの 上、

 

トイレの中、と 家中が 紫陽花です!

 

色々と 思案することがありまして、

生の お花に、とても 癒されています ・・・

癒しのランチ

  • 2022年06月21日 (火)

家具の 打合せ後に、お施主様と 八尾まで ランチ!

森の中に 居るようですね (^^♪

 

今日は、昨日ほど 暑くなく、心地良いので お外で。

 

目の前には、スモークツリー ♥

 

一本 いただいて来ました~

 

ランチは、盛り沢山。

 

お蕎麦も 美味しいのです。

 

食後に よもぎ シフォンケーキと 蕎麦 プリン!

 

癒されて、高岡に戻り
着々と 進んでます 「山町 佐野邸」 へ。

夜は 「nousaku」 と、働き者だなぁ。 笑

 

 

落ち着くこと

  • 2022年05月22日 (日)

怠け癖は 解消されましたが、次は バタバタの日の 連続。

ちょっと 落ち着きましょう。

 

やっぱり 刺し子から。

コースターと バッチ。

 

図書館で 借りてきました本を 読みます。

 

青磁 「馬蝗絆」 は、平重盛が 入手したんだー

「後白河天皇 御木像」 は、大河ドラマの 後白河法皇役の

「西田敏行」 氏と ちょっと 似てるかも?

とか、

 

いろいろな方の 「暮らしを楽しむ」 ことを

参考にしたりとか。

 

「石瀬の家」 の 紫蘭の なげいれも。

 

最後に お昼寝でしょう (*^-^*)

 

五月病?

  • 2022年05月16日 (月)

GW 明けから、やる気が 全然 出なくて ・・・

「もしや 五月病では?」 と、「五月病」 を ネットで

調べてみましたところ

 

※※※

 

新人社員や 大学の新入生や 社会人などに 見られる、

新しい環境に 適応できないことに 起因する

精神的な症状の 総称

 

※※※

 

とのことで、私は、新入社員でも 新入生でも無く、

ただの 怠け癖と みました (^-^;

 

それで、気分転換に 一人で 映画を。

 

「東京タワー」 の 画像で、これに 決まり!

館内では、ビールを 飲み、くつろいで。

 

夕刻に 家に 戻り、目覚ましを 掛けずに、夕寝を。

目が覚めた 時間は、なんと、p.m. 11時。

とっくに 「nousaku」 オープン時間が

過ぎている ・・・

 

結局、そのまま 寝ることに。

今日は 朝から 罪を 償う感じで、刺し子 ブローチを 仕上げました。

 

ダラダラと 過ごしていた 時間を 取り戻しましょう!