冬らしく

  • 2016年01月19日 (火)

なってきました。
DSC09989(1)

暖かい部屋から 雪を眺めるのが 好きです。
部屋の中では、趣味の手芸をしたり、本を読んだりと
インドアの 私にとって、雪は 家の中に 引きこもれる
「大義名分」となってくれるのが 嬉しい。

この雪の中、読書中。
「戦国時代」を、行ったり 来たり。
大河ドラマ「真田丸」、図書館で借りた「豊臣秀吉」
他、数冊の本を 読んでいるので 時代や、場所が あちこちと。

今日のテーマは「本能寺の変」 1582年6月2日。
学生時代の 年号を覚える 歴史とは 違い、人間模様に 興味が 注がれます。
DSC09984(1)

最近、教えていただきました「YouTubu」での
踊る授業シリーズ 「本能寺の変
DSC09986(1)

諸説あり

運動不足になりがちの 冬。
「本能寺の変」を 踊ろうかな? (笑)
興味のある事なら、運動嫌いな 私でも、身体を 動かせるわ!
 
 

真田丸

  • 2016年01月12日 (火)

NHK 大河ドラマ「真田丸」が 1月10日より 始まりました~
挾土秀平さんの 題字ですね。
真田丸

飛鳥時代から 読み続けています歴史物語。
やっと 楽しみにしていました「戦国時代」
戦いのシーンには、食らい付きます!
ひるがえる旗印が カッコイイ ♡
戦い

放映時間は、「nousaku」の 開店中ですので ビデオで 鑑賞。
巻き戻しが 出来るため、ちゃんと 理解してから 次に進めます。

図書館で 借りた本で、復習をしたりと
どっぷりと「戦国時代」に 浸かっています。 (^O^)
地図

ただ今 読んでいます人物は、「豊臣秀吉」
戦国武将の物語を、たくさん 読みたいわ!