たかおか いっぴん
- 2020年11月28日 (土)
「石瀬の家」 で イメージ・テーブルコーディネートを担当しました
「たかおか いっぴん」 カタログが 出来上がりました!
高岡のおすすめ 食品・菓子・工芸品が 一目瞭然。
カタログを お見かけしましたら、手に取って 覗いてみてくださいね 〜〜
- BLOG | テーブルコーディネート | 出会い・情報 | 器・金継ぎ | 高岡のゲストハウス (石瀬の家)
- Comments: 0
昼ご飯
- 2020年11月10日 (火)
料理雑誌を パラパラと 眺めていたところ
感化され ・・・
「天然生活」 より。
今日の 昼食を 写真に 収めておきましょう。
白飯と お味噌。
ざっくりとした 器で。
おかず 数種。
しのぎの器で テイストを 合わせて。
器に こだわっての ご飯は、
いつもより 美味しく 感じるね~
還暦後の ゆっくり生活を 過ごしています (^^)
- BLOG | 器・金継ぎ | 家ごはん・ホームパーティ
- Comments: 0
技のこわけ お披露目
- 2020年10月29日 (木)
数年前から 進めていました 「越中富山 お土産プロジェクト 技のこわけ」 の
イベントが、昨晩、ニューオータニ高岡にて 開催。
企画に 参加していますので、行ってきました!
とても 人気があり、3日で 完売したとのことです。
早目に 行き、写真撮影を。
花器も 高岡の 伝統産業 「銅器」 製。
さて、今から 始まります!
「技のこわけ」 達が、素敵に 使われていて、嬉しく思います (*^^*)
さすが、杉本シェフ!!!
お花などの 室礼にも うっとり。
沢山の 写真を インスタグラム に 載せてありますので
どうぞ、ご覧くださいませ~
- BLOG | イベント・行事 | テーブルコーディネート | 器・金継ぎ
- Comments: 0
夏野菜
- 2020年07月28日 (火)
あちこちから、いただきます。
溜まってきましたので、ラタトゥイユに。
ナス、ピーマン、ズッキーニ、トマトと、冷蔵庫の 残り物。
初物の 桃も。
生ハムと 冷製パスタに。
いつもの 泡のグラスを 夏っぽく 変えてみました!
こんな感じで 夕飯の セッティング。
まだまだ、ナスビ、キュウリ、トマト ・・・
飽きないように、メニューを 工夫しましょう~
- BLOG | テーブルコーディネート | 器・金継ぎ | 家ごはん・ホームパーティ
- Comments: 0
技のこわけ
- 2020年06月26日 (金)
企画に 携わっています 「越中富山 技のこわけ」
直径12cm 程度の 「福分け皿」 に始まり、
「技のこわけ 福分け片口・ぐい呑み」、「箸置き」 と
シリーズは 増えています。
先日 いただきました 「引網香月堂」 さん 「若桃」を
「福分け皿」 の 「木下宝」 さん ガラス器で。
ガラス器は、4色 ありますよ~
これから 夏に向けまして、「幸のこわけ」 と 組合せた
「夏のおふくわけギフト」 が 発売されます。
チェックして みてくださいね~
富山の お土産として、是非 とも。
これからも シリーズが 増えますので、お楽しみに!
5年ぶりの 19夜
- 2020年06月20日 (土)
お客様から リクエストがあり、5年ぶりの 「19夜」 を
昨晩、やってみました!
手作り 「水羊羹」 と 冷緑茶で ウエルカム。
涼しげ です~
5年前とは、指向を変え 「水引」 を 取り入れてみました!
新緑の葉の イメージの 「箸置」
食後に、お持ち帰り いただきました。
楊枝を、毎日 少しずつ 作っていました!
並べてみると、なかなか 素敵 ♥
チーズを 使った おつまみ。
青楓で 空間の雰囲気が 初夏!
久しぶりに テーブルコーディネートを あれこれ 思案し、
自分が 一番 楽しんだみたい。
ふだんからも、「nousaku」 での セッティングを
意識しようと 思わせてくれました。
この気持ちを 忘れずに ・・・
昆布〆
- 2020年06月04日 (木)
作りました!
豆腐、こんにゃく、オクラ、しめじ。
昆布に 〆る 食材は、先に 蒸していて、
しめじは 一株 そのまま。
花火のように 広がり、思わず 写真を!
どれも、日本酒に ピッタリでした~~
まだまだ、いろんな 食材を 〆て みたいなぁ ・・・
- BLOG | 器・金継ぎ | 家ごはん・ホームパーティ | 美味しいもの
- Comments: 0
テイクアウト
- 2020年05月21日 (木)
水曜日は、テイクアウトが 多いです。
今日は、お寿司と おでんを。
ちょうど、高岡の地酒 「勝駒 大吟醸」 が 手に入りました!
「夢さき」 さんの 鱒の寿司と 鯖寿司。
「百福」 さんの おでん。
「テイクアウト」 を 楽しめるのも、もうしばらくかなぁ。
休息の時間
- 2020年05月18日 (月)
引網香月堂さんの 「豆カン」 を いただき、
ガラス器に 盛り付けてみました。
黒に 黒が、シック。
夫は、違う器で、イメージを 変えて。
アンティークガラスは、夫の コレクション。
疫病退散の 「アマビエ」 ステッカー 付です。
器に セッティングして、ゆったりとした 気持ちで いただきました。
ご馳走さまでした m(_ _)m
涼しげなセッティング
- 2020年05月16日 (土)
敷物と 青楓。
ちょっとした ことですが ・・・
冷やし中華の 時季と なりましたね。
器は、ガラス なんですよ!
夕食も、同じ敷物と 青楓。
泡は、涼しげです。
私にとって、シュワシュワは 年中ですがねっ。
スパークリングワインが 切れていまして、
白ワインに 炭酸水。
アルコール度数が 下がり、身体にも 優しいね。
少しでも、涼しげになるよう、
器の 入れ替えを しなくちゃ~
- BLOG | テーブルコーディネート | 器・金継ぎ | 家ごはん・ホームパーティ
- Comments: 0