キャパ オーバー

  • 2013年03月08日 (金)

予定を入れ過ぎて、結局 夕方になっても
ジャンパースカートは仕上がっていませんが
(ファスナーがまだ付いてない ・・・)
合わせるカーディガンは、もう GET!


母とお茶会に出掛ける10日にまでにはと。
10日って、明後日?
明日も一日 バタバタしそうなのに ・・・

スケジュールの見直しをしないといけませんね~
nousaku オープン前の今から講義を受ける私。
時間が迫ってる~

では、行ってきます!
 
 

今日のあれこれ

  • 2013年03月06日 (水)

ワイン会、確定申告を終え
次のチーズ講座まで 少々時間が取れ
今日は やりたかったことを あれこれと。

洋服も作りたい
まずは、紋合わせから。
古着での裁断は、時間がかかります。
染みや折ジワなどがあり、
そこを上手く避けないといけませんので ・・・


合間に本を読み


先日 着用した 着物を仕舞ったり、
(リサイクルで ¥525で 買い求めました~ (^ ^)v )


今週土曜日の金継ぎの準備もしないと ・・・
(砥の粉と漆で欠けを繕った黒い跡を 器に合わせて、削る作業です。)


どれもこれも 自分のやりたいことばかりなので
「もっと時間があったらなぁ。 」と思いながら。

でも、頭の中は、次回の チーズ講座 のこと。
日曜・水曜 共に 若干の空きが ありますので
お問い合せ くださいね!
 
 

何か作りたいなぁ

  • 2013年03月02日 (土)

私のパーソナルカラー「夏色」の着物地で
春に向けて ほっそり見えるスカートを 作りたくなりました~
紋もポイントで、上手く使いたいね。


忙しいはずなのに、他のことをやりたくなってしまうという
困った性格。

今日は、今から 着付の練習もやります!
また、しばらく 家こもりが 続きそうですね。

あら、今日 2回目の投稿。
忙しいはずなのに ・・・ (笑)
 
 

素敵な帯

  • 2013年03月02日 (土)

今の私にピッタリの帯を 母の知り合いの方から いただきました。
お仕覆に入っている茶入れの模様です。
色合いも 上品ですね。


その方は、私のブログを見てくださっていて
「茶道、着付、仕覆」に興味がある私のことを 知ってらっしゃいます。

こちらをいただいて、本当に相手の事を分かって
的を得た贈物は、こんなにも嬉しいものなのか!と感じました。

私も見習いたい出来事でした。
この場をお借りして、お礼 申し上げます。
ありがとうございました。 大切に使います。

冬の間は、雪が降ったりで あまり着物を着る機会がありませんでしたが
3月になり、雪の心配も無くなってきましたので
そろそろ、着付の練習も始めないとね~

この帯が上手く締めれるようになって
お茶会に出掛けたいなぁ ・・・
 
 

藍染めのバック

  • 2013年01月29日 (火)

実家の母が作った「藍染めのバック」が
nousaku に届きました!

以前は nousaku にて「和カフェ」や「和みカフェ」などの
展示会&カフェ を 催していて、母のバックの販売もしていましたが
最近は、怠慢ではなく、多忙という事を いい訳にして
全然、展示会をやっていません ・・・  (-_-;

展示会では、いつも完売の人気のバックが
届きましたので、ご案内いたします。

サイズ 32.5 cm ☓ 31 cm ☓ 7 cm (酒袋のマチ)
外ポケット 内ポケット 有り  ¥15,000


裏です。


サイズ 30 cm ☓ 30 cm マチ無し
外ポケット 内ポケット 有り  ¥8,000


裏です。


着物にも合いそうなバックですね。
私が欲しいところですが、母のバックは 沢山持ってるので・・・

ご興味のある方は、 ikuyo@nousaku.net まで
ご連絡くださいね。
よろしく お願い いたします。
 
 

とあるパーティ

  • 2013年01月23日 (水)

お目出度い席に 出席いたしました。
女性は「何を着ていこうかしら?」って まず思いますよね?
そういえば、今年に入ってから まだ一度も着物を着ていないなぁ。
新春ということで、「梅」模様の着物を 着ることにしました。


それに合わせ、半衿と帯上げに「松・竹」模様の古布をで自作。


それがですね・・・
そのパーティでは、仮装がメイン!(笑)
偶然にも 富山県内のチーズプロフェッショナル 3人が集まり記念撮影。


私は 食べる飲むのみでしたが、
お一方のチーズプロフェッショナル 淑子さんの盛付けです!
幸せのシンボル 馬蹄形 の「バラカ」


日本人好みの癖の少ない 青カビチーズ「フルム・ダンベール」


ジロールで花びらのように削った「プティ・アグール」


「カマンベール・ド・ノルマンディ」にはリンゴを合わせ。


肉もたっくさ~んありました~ (*^_^*)






前菜もパスタも数種類、食べ切れないくらい。
どれもこれも 美味しかったです♪

パーティのメインのお二方も仮装をされていて
こちらでは、ちょっとお見せ出来ない。(笑)
久しぶりのパーティで 元気をいただきました♪
末永く お幸せに ・・・
 
 

年始の営業

  • 2012年12月24日 (月)

今年も残すところ 一週間となってしまいました。
年始の営業を 決めないといけない時期。
夫は ずっと元旦のみ休業でしたので
私達家族の正月休みは「元旦のみ」という感覚があります。

そんな訳で、nousaku も1月2日からの営業とします。
(ちょっと早目に閉める予定ですが・・・)

年末年始のお休みは、
12月31日 ・ 1月1日の 2日間です。


よろしくお願いいたします。
 


漆のアクセサリー。 着物地の洋服に、ピッタリ! 
 
 

記録として

  • 2012年12月16日 (日)

2ヶ月ぶりの着物でのお茶の稽古です。
着付の練習にもなりますので、一石二鳥。
着物の記録として、残して置かなくっちゃ。



3度目 (19歳、25歳、50歳 と同じ先生) に習い始めて
早 3年になろうとしていますが、毎回 新しいことばかり。
茶道は生涯学習ですね~
 
 

今日も 凄い風!

  • 2012年12月08日 (土)



荒れた天気が続きます。
雪もチラホラ ・・・
寒くなりましたので、ブーツを出してきました。
いただいた「みつろうクリーム」をたっぷりと塗って。

午後からは、2週間ぶりの「金継ぎ
どうなってるかしら? 楽しみです。
では、いってきま~す!
 
 

猪、熊、鴨

  • 2012年12月07日 (金)

ジビエの季節です!
今月は、お休み無し(大晦日以外ね)のため
先日 パワーチャージとして、いただいてきました~
それも、例の帯上げ で。
袋帯での角出しは、難しいね。


猪の自家製 ブレザオラ風


手打ちパスタは、熊のラグー


網捕り鴨のロースト


ジビエをいただくと、体が ポカポカ してきます。
やっぱり パワーがあるのですね。
パワーチャージができましたので
今年の残りわずかを、頑張ります!