明日から 東京です

  • 2011年02月05日 (土)

その為、
2月 6・7日(日・月)
お休みを いただきます。
よろしく お願い いたします。


先日来から製作しているブックカバーを
自分の電車の中で読む本に おろしました。
ライフエンジョイナーがいくよ」のタイトルの布。


こちらは、それを裏返して。


こんな風にリバーシブルになっているので
気分も変えれます!


それでは、いってきます~
気が早い!
まだ、今晩 nousaku 営業するんだった。 (>_<)  
 

あと、6日!

  • 2010年12月26日 (日)

焦っています。
先日のブログに やること(年賀状、注文服の仕上げ、大掃除)を
掲げましたが、ただ今、実行中。

年賀状は、25日までに出さないといけないのですが
いつもの如く ギリギリです。
でも、作業(ハンコ押し)が進んでいるので、
ちょっと安心。

注文服も、クリスマスプレゼントとして間に合わせれて
ホッとしています。
こちらの2パターンが出来上がり♪
紺 × 紫柄 のベストです。


オレンジの大胆な色 × 羽二重 黒紋付 の上下です。


大掃除として、「今年の裁縫の仕事納めを」 と布の片付け。
ちっちゃな布も捨てれなくて、分類しています。


しかし、かわいい布を見ると、直ぐに自分が着たくなって
縫物を始めてしまい、全然 片付きませんね ・・・ ^_^;


では、残る6日間、大掃除 頑張ります!
昨日で、クリスマスが終わったので、
まずはクリスマスの片付けからね。
そして、お正月に向けてしつらえ。
どんなのにしようかな?
 
 

「和カフェ」 その後

  • 2010年12月14日 (火)

12日で終了しましたが、問い合わせ等もあり、
あと1週間くらいは、nousaku (チーズ夜の部)に
展示しています。

といっても、スカートは残り2点ですが ・・・
たくさんのお買い上げ、ありがとうございました。
4妹作の「付け襟」も少しありますよ!



製作途中になっていたスカート(私が今、試着)も
出来上がりましたので、いつでも 取りにいらしてくださいね~
 
 

告知です!

  • 2010年12月08日 (水)

明日から、「和みカフェ」 始まります。
12月9日(木) ~ 12日(日) 14:00 ~ 18:00

4妹製作 の付け襟も、入荷いたしました!
母も小物を作っているようです。


私、襟を付けてみました~
3妹 も言ってたけど、首元が暖かい♪


明日からの「和みカフェ」
ご都合のよろしい方は、遊びにいらしてくださいね♪
では、準備に取り掛かりま~す。
 
 

パソコンに向かう時間がない! (汗)

  • 2010年12月04日 (土)

なので、iphone から、練習がてら投稿です。
今日、出来上がったスカート。
夏の着物「紗」
透け感が、パーティーに合いそう♪

和みカフェ ご案内

  • 2010年11月21日 (日)

11346214
5631064

和みカフェ 
「nousaku」 にて
高岡市新横町1044-2 TEL 0766-28-0138
12月9日(木)~12日(日) 14:00 ~ 18:00 


オーバースカートを中心に、着物のリフォーム展示も行います。
どうぞ、お気軽に 遊びにいらしてくださいね。

12月9日(木)には、19:00 ~ 21:00 チーズ講座を開催します。
今回は、講座というより「チーズ&ワインを楽しむ♪」 という趣旨での
パーティ のような感じに と思っています。

いつものチーズ講座と同様で
チーズ5、6種類+ワイン(泡・白・赤)各1杯で、会費 ¥3,000となります。
どんなチーズにしましょうかね~

こちらは、ikuyo@nousaku.net まで お申込みを お願いいたします。
定員は、10名くらいを予定しています。

12月6日の木村ふみさんのテーブルコーディネートでは
クリスマスアレンジメントを習うので、そちらでのエッセンスも加われば ・・・

今日も、朝からスカートを作りました♪
この調子でいきますと、あと15枚は出来上がるかしら。
どれも、自分が着用したくなって困っています!

 
 

夫、出張

  • 2010年11月17日 (水)

朝から、自由 ♪ ♪ ♪
いても自由なんだけど ・・・

夫がいないと、ご飯の用意が楽。
好きな時間に好きなもの食べれる!
朝から、裁縫をして ちょっと休憩。
パラパラと本を読みながら ・・・
e4bc91e686a9

夕方には、2枚のスカートが出来上がり!
前に作った スカート、またまたカワイイと言われたので(調子に乗りやすい 笑)
もう1枚、ヒダの本数を変えて。
e382b9e382abe383bce3838812

もう、夕方になってしまった!
一日が、早いね。
夕飯も作る気がないから、ウォーキングして
何か食べてこっ。
白子酢 食べたいな~

ほんと、自由な気持ち (しつこい!)
伝わるでしょう? 
では、いってきま~す。
 
 

東京から帰ると 其の二

  • 2010年11月13日 (土)

家にこもって裁縫を始めます。
多分、一人で東京の余韻に浸って ボーっとしたいのだと思います。
昨日もさっそく、スカートを一枚仕上げました~ (コロコロで見苦しい写真、申し訳ない)
新しいスカート、嬉しくなりますね♪
e382b9e382abe383bce3838811

そんな風に作った洋服が、十数枚も たまりました。
今月で木曜チーズ講座が終了するので、
12月は久々に「おうちカフェ」 や 「和カフェ」 をしようかな?
なんて、急な思い付きでブログに載せています。

先日の東京井の頭公園での、妹の IROIRO展 でも 刺激をうけたこともあって ・・・
昨日、妹から送られてきた写真です。
__8

私が、付けている(50歳には、多少の無理がある・・・ 笑) 襟を
「かわいいね」って 言ってくださることが多くて、もう妹に発注しました!
私の場合、ファッションでは無く、首元が温かいの。 ^_^;

この付け襟も含めて、母や私の手作り小物、洋服を並べた「○○カフェ」を
12月中に開催したいと思います。
日程は、まだ調整中。 そのうちにブログにアップしますね!

では、さっそく洋裁を始めましょう♪
このカフェが終了したら、しばらくは洋裁を中断し、
ワインの勉強を真剣に始める 区切りの意味もあるのです。
 
 

やっと

  • 2010年11月06日 (土)

明日からの東京の前に、依頼されていたスカーフ 8枚 を
作り終えようと、やっとこさ (方言?) 出来ました。
何日、かかったことでしょうか?
集中力がありません! ^_^;
e382b9e382abe383bce383951

妹(4女) のブログ を見ると、毎日たくさんの作品を仕上げています。
4姉妹の中で、いちばんおっとりしていたのに ・・・ 凄い!
東京 第一日目に、IROIRO展 に行ってこようと思っています。

午前中にスカーフを作り、午後からはウィングウィングでの
秦万里子コンサート」 へ出かけてきました。

昨晩の閉店間際に 初めてお越し下さった お客様のご紹介です。
明日からの東京行きの準備がいつもの如くされていなく
時間がないというのに、「これも何かの縁」ということで 聴いてきました。

秦 万里子 さんは、女性版綾小路きみまろと紹介されるだけあって、
笑わせていただきました!
「はなまるマーケット」 の挿入曲や、
歌うコンシェルジュ」 のコンシェルジュ役をされてたりします。

とても、パワフルな方で、元気をいただきました♪
それでは、明日、明後日と東京へ行ってきますので
nousaku お休み よろしくお願い いたします。
 
 

いつもと変わりなく

  • 2010年10月24日 (日)

大台に乗ったからといって、別に何も変わりなく過ごしています。

今日は、依頼されている二つの縫物をちょっぴり。
一つは、派手なスカーフを数枚とのこと。
羽織りの裏がこんなにも綺麗なオレンジだったので
さっそく ほどいてお洗濯。

もう一つは、額縁の受け。
どんなの?ってことで、紫のサンプルを参考に。
こだわりのお客様からのご依頼です。
市販のは、好みではないらしく ・・・
大島紬の渋い生地で作りました!
e3818de38282e381ae

昨晩からの おでんの仕込み。
いつものお鍋の2倍の大きさです。
今日の家呑みには、肉系が多いのでは?と
あえて私は 「野菜系、豆系、練り物系」 で。
e381aae381b93

そろそろ、お掃除やセッティングを始めないと!
5時からのスタートでしたね。

「ブログを見たのが遅くて、申し込みに間に合わなかった~」
「直ぐに〆切になったね」 とのお言葉もいただき、
参加できない方々には、大変 申し訳ございませんが
今日は、楽しませていただきます。
また、後日 様子などを、アップしたいと思います。