ひな祭り
- 2020年03月03日 (火)
男子しかいない 能作家なので、
ひな祭りは 特に 何も無いのですが、形だけでも。
いただきました 「いちご大福」
小さきものが 並ぶと 可愛い ♥
小さきもの つながりで、
春らしい ピンク色の 茗荷寿司。
春の気配の 画像でした。
もう、春ですか ・・・
- BLOG | イベント・行事 | 家ごはん・ホームパーティ | 自然・季節・花
- Comments: 0
お雛様
- 2020年02月17日 (月)
体調が すぐれませんと、何にも したくないです ・・・ (:_;)
そんなことばかり 言ってても、埒が 明かないね。
お雛様を 飾ってみました!
ちっちゃいので、箱から 出すだけなんですが。
「桃の節句」 の 頃には、腰痛が 良くなっていますよ~に と
お祈りをして。
- BLOG | イベント・行事 | 室礼・建築・デザイン
- Comments: 0
謹賀新年
- 2020年01月02日 (木)
明けまして おめでとうございます。
正月の 風景。
天神様 「菅原道真」
学問の 神様ですので、欠かさずに。
夫婦 二人だけの おせち。
息子たちが 帰省しなかったので、最小限の 手抜きです (^-^;
夕刻には、義理母と 共に。
お昼と 全く 同じモノでも、室礼により 雰囲気が 変わりますね。
呑み疲れ、18:00 には 床に 就き、
13時間 眠り続けた 寝正月でした!
それでは、2020年も どうぞ よろしく お願いいたします。
抱負など、追々と。
「nousaku」 は、本日、19:30 より
オープン いたします。
ご都合 つかれましたら ・・・
- BLOG | イベント・行事 | お休みの案内・業務連絡 | 室礼・建築・デザイン | 美味しいもの
- Comments: 0
プライベートな時間
- 2019年12月19日 (木)
孫の 「樹 君」 の お宮参り。
近くに 谷保天満宮」 があり、「菅原道真」公の 所縁。
富山では、「天神様」としての「菅原道真」 公は、身近な 存在。
愛着がある 神社。
息子と 孫と。
驚いたのは、放し飼いの 鶏。
「伊藤若冲」 の 絵画に 出てくるような 美しい 羽根。
さて、お兄ちゃんと なりました 「創 君」
「バッハコンクール」 のための レッスン。
後ろ姿 ですが、カッコイイね~
来週の コンクール、頑張って!
東京行きは、家族に会う プライベートな 時間も、
目的の 一つ なんです!
10月の画像
- 2019年10月31日 (木)
10月は、何を したかなぁ ・・・
お寿司屋さんで、つまむ。
松茸の 土瓶蒸しもね~
日本酒の お勉強と 称し。
ここから 東京。
何処で 食べたか 思い出せない ・・・ (^-^;
焼鳥好き!
昼ご飯が、これ。 2度目の訪問。
夫の ご飯の用意をしなくてよい 東京では、
食生活が 乱れてる~
学生サンバチーム による
「くにたち富士見台 FESTIVAL 谷保サンバカーニバル」 が行われ、
「富士見台トンネル」 の 前を 通っていきました~ すごい ファン!
孫の 創君の 運動会に 初参加です。
開会式、大太鼓で 先頭を。 頑張りましたね!
その姿を見て、オババも 頑張ろうと 思いましたよ~
59歳の 誕生日を 「nousaku 富士見台トンネル」 で
祝っていただきました (*^_^*)
ありがとう~
一週間の 東京滞在から 高岡に 戻ります。
お魚が 恋しい ♥
富山駅にて 富山県 お土産プロジェクト 「幸のこわけ」
10周年 記念イベントに 参加!
富山 「ぺんぎん食堂」
やっと 行けました !
3時からの オープンで、3時半に 訪れた時は、満席の 盛況ぶり。
予約での 入店でしたので、無事に 着席。
名前入りの プレートが 嬉しいね。
「栃尾の油揚げ」 が メニューにあって、それも 嬉しい !
ハシゴで 一人 焼鳥 (*^_^*)
ホント、焼鳥が 好きだねぇ。
まだまだ、いろんなこと やってるんだけど、
かいつまんでの 記録。
ブログは、インスタや fbと 違い、自分の過去の 検索が し易いので
日記 代わりにしています。
なので、面倒でも アップしておくのです。
11月は、どんな月に なるのかな?
楽しみだわ~
富士見台トンネル 支援者さんパーティ
- 2019年10月23日 (水)
10月14日、東京国立 「富士見台トンネル」 にて
クラウドファンディングで 支援していただきました 方々との
オープニングパーティ が 行われました。
まずは、トークイベント。
その後、懇親会。
「星兵衛寿司」 での おもてなし。
富山の おつまみとお酒を 持参して。
詳しくは、Facebook ページにて、アップされていますので、ご覧くださいね。
「富士見台トンネル」 の Facebook ページ、
そして、インスタグラム ページ が出来ましたので
ご興味がありましたら どうぞ ・・・
次回 「nousaku 富士見台トンネル」 は、
11月11日(月) ~ 16日(土)です。
よろしく お願いいたします。
9月の画像
- 2019年10月01日 (火)
10月に なってしまいましたが、
9月の記録を しておきましょう。
山町バレー 「クラフタン」 さんの 二周年に お伺い。
おめでとうございます!
果奈さんのライブで 二周年 を盛り上げられていました。
その後、「石瀬の家」 での 「星兵衛 寿司会」 イベント、
「能 style」 10人分の 宿泊準備で、疲れたのか
風邪を ひいてしまい ・・・
しばらく 風邪で 寝込んでいましたので、
体力回復に あっさりとした 馬肉を いただきに。
にんにく たっぷりの 豚骨鍋も。
風邪が 治り気味のところ、今度は、ぎっくり腰 (:_;)
ご飯を 作る気力 無しで 「秋吉」 の焼鳥を お持ち帰り。
なんと! ノンアルコールビールと。
ちょっと、元気になり、外食が 出来るように ・・・
居酒屋さんが 続きます。
新鮮な イカの 刺身。
父の 17回忌。
来れなかった 孫の代わりに、孫が 載っている 建築雑誌を お供え。
父が 生きてたら、喜んでいただろうなぁ ・・・
その後の 10日間は、週末に 東京へ行っただけで (後程 アップします)
ほとんど 活動 無し。
そんな感じで、9月も あっという間に 終了。
風邪と ぎっくり腰で、さんざんの 9月だったなぁ。
10月は、ずいぶん 環境が 変わります。
今月の 画像記録は、どんなのに なるのかしら?
本気で 体調管理をして、頑張ります!
2019クラフト展
- 2019年09月22日 (日)
33年間、毎年、通っています。
「高岡大和デパート」 ではなく 「セリオタウン」 での 開催。
名称が 変わっただけで、同じ場所です。
大和が どうなっているのかな? と、そちらも 気になっていました。
さて、今年は、数年ぶりに 購入しました。
「大治将典賞」 の 「重箱 (3段)」 を購入。
これは、使い道が、頻繁に ありそうです!
高岡の あちこちで、クラフト展に からみ
イベントが 開催されていますが、
まだ、遠出は 腰に 悪いし、来週の 東京行に 備え、
おとなしく 家で のんびりとしています。
近いうちに、nousaku の
お休み案内を お知らせしますね~
星兵衛@「石瀬の家」
- 2019年09月05日 (木)
建築学会が 石川県で 開催され、そちらに伴い
建築家の 先生方々が 「石瀬の家」 にお越しになれ、
「星兵衛」 さんによる お寿司会。
「石瀬の家」 での イベントは、ブログに 留めておきましょう。
庭から 摘んできた ススキ。
向かいの建物に プロジェクターで 「石瀬の家」 工事の動画を 映し
皆さんで、鑑賞しています。
乾杯!
「星兵衛」 さん。
幾つか アップしますね。
贅沢な ・・・
歓談中 ~ ~
3時間が あっという間に 過ぎ、記念撮影。
「石瀬の家」 の見学は、ただ 建築物 を見るだけですが、
この様に イベントとして使うと、居心地の良さを 実感します。
ただ、私が 「nousaku」 やら これからの 「富士見台トンネル」 やらで
忙しくしていて、年に2、3回の 開催ですが (*_*;
忙しい中での 久しぶりの 「石瀬の家」 での イベント、
楽しかったです!
- BLOG | イベント・行事 | 美味しいもの | 高岡のゲストハウス (石瀬の家)
- Comments: 0