釈迦三尊像の再現

  • 2016年03月22日 (火)

仏像フェチですから
行ってきました!

それだけでは、ありません。
地元高岡、井波の 伝統技術にも 敬意。
全体

最後に 間近で 拝見できました! (*^-^*)
3Dプリンターによる 樹脂製の 原型。
cg

高岡銅器組合が 鋳造されました。
彫刻

台座は 井波彫刻組合が 制作。
高岡と井波の 伝統産業の 技術の高さを 目の当たりに。

「国宝」の 再現なんて ・・・
あの仏像も、この仏像も と思いましたね~

いつか、法隆寺で 「国宝 釈迦三尊像」の
実物を 見てみたいなぁ。
 
 

お休みをありがとうございました。

  • 2016年01月11日 (月)

遅い 正月休みを 2日間 いただきました。 m(_ _)m
家族に 冬生まれが 4人。
合同バースデーケーキも いただきました!
ケーキ

高岡なべまつり、駅地下 B1キッズと
孫の つくぽん中心の 2日間。
b1

リフレッシュしまして、今年が 始まりました~
 
 

特典

  • 2016年01月07日 (木)

先日、クラウドファンディング「きびだんご」にプロジェクトの「種」
高岡のゲストハウス『石瀬の家』で、いろんなホームパーティをご一緒しましょう!
アップしました。

ご支援してくださる方への「特典」としまして
「高岡のゲストハウス」でのホームパーティへの 参加としています。
ご支援の期間は 3月1日~4月30日。

それまでに、具体的な テーマを 決めないといけません。
「nousaku」のお客様に、意見を聞いたりして 思案中。

ご支援してくださる人数にも よりますが、一年間を かけ
30回くらいの ホームパーティ になるのでは?

室礼
 1月 正月
 2月 節分
 3月 桃の節句
 4月 花見
 5月 端午の節句
 6月 ? 思い付かないわ
 7月 七夕
 8月 お盆 
 9月 重陽の節句
10月 月見
11月 ? 同じく思い付かないわ
12月 クリスマス

室礼の本などを 引っ張り出してこなくっちゃ!

イベント、講座
・私が講師となります「チーズ講座」
・夫の「カラーコーディネイト講座」
・息子達の「建築談義」
・ソムリエの息子のお嫁さん「ワイン会」

手助けをいただきまして
・料理教室
・パン教室
・フルーツカッティング講座
・ボザノヴァ講座
・かぶら寿司作り

ただ今、いろいろな方に お声掛けを しております。

他に
・中庭での「BBQ」
・燻製BBQ
・肉まつり
・シャンパンパーティ
・着物で集会

みなさんの ご意見も お聞かせくださいね。

乾杯

早く 乾杯がしたいわ~!

 
 

プロジェクトの「種」

  • 2016年01月04日 (月)

2016年の 仕事始めとして、プロジェクトの「種」を
オープンしました!

昨年より、原稿を 書き換え 書換え していましたので
私に とっての、今年の冒頭の プロジェクトと なりましたことは
2016年が スタートした! という気持ちに させてもらえます。

さて、プロジェクトの「種」とは ・・・
クラウドファンディング「きびだんご」

高岡のゲストハウス『石瀬の家』で、いろんなホームパーティをご一緒しましょう!
パーティ

★★★

来年春の完成後、一年を通じて さまざまな「素敵なホームパーティ」を 企画。

建物は、ただいま 建設中の「高岡ゲストハウス」にて。
「室礼」や「テーマ」に沿った「素敵なホームパーティ」を支援者の 皆様の参加で 開催します。
「室礼」は 季節や 年中行事を 意識し、「テーマ」は 主に「ワインやチーズ」
「テーブルコーディネート」「建築談義」「ファッション」などなど。
また、手助けを いただき「パン作り」「料理教室」他にも いろいろ 思案中です。
ご支援を よろしく お願いいたします!

★★★

詳しくは、クラウドファンディング「きびだんご」
プロジェクトの「種」 から どうぞ!

このブログは、ちょくちょく 登場しますね。
ご支援を お待ちしております。 m(_ _)m
 
 

プチ同窓会

  • 2016年01月04日 (月)

毎年の 声掛けで、昨晩 nousaku では、
お正月の 高陵中学 プチ同窓会。
2016

数人の 出入りがありましたが、一枚だけ 証拠写真。
美女ばかり ですね~ (*^-^*)
40年ぶりの 顔もありますよ。

我が 高陵中学 全体同窓会は、オリンピック年に 開催され、今年が その年。
お正月か お盆時期の 開催ですので、今年は お盆かしら?
私に、同級生から 同窓会の問合せが 寄せられていますので
昨日のプチ同窓会では、そちらも 詰めておきたい。

話題は、全体同窓会に。
「東京で 開催は どう?」 「それなら 2020年の 東京オリンピックにしよう!」
「せっかくなら リオでやろうぜ!」 「二上青少年の家が いいないか?」
「場所が 無いなら、キャンプか?」 「BBQやフォークダンスする?」 等々 ・・・

とっぴょうしもない発言は、だいたい、O君。(写真には写ってませんよ)
中学時代から、皆さん、性格は 変わっていません!(笑)
この調子では、決まりそうに ありませんね。 (*_*;

同級生で こちらのブログを 見てくださる方が いらっしゃいますので
とりあえず、8月13~15日の いずれかの日に 開催されそうです としか
答えられません ・・・

それでは、高陵中学 全体同窓会 幹事さん、
よろしく お願いします。 m(_ _)m
 
 

新年 明けまして おめでとうございます

  • 2016年01月01日 (金)

天神様も 一緒に シャンパン♪
DSC00042(2)(1)

栗原はるみ 「haru_mi」 を 参考に セッティング。
DSC00040(2)(1)

大盆に 並べるだけでも、それなりに (^O^)
DSC00035(1)(1)

本年も よろしく お願いします。

          2016年 元旦 能作 幾代
 
 

正月準備 そのⅡ

  • 2015年12月29日 (火)

土っぽい角皿や 民芸調の大皿・酒器など、ざっくりした器を 片付け、
DSC00007(1)

赤絵や 九谷焼など 華やかな器と 交換。
DSC00009(1)

お正月らしくなってきました~ (^O^)
 
 

初めての経験

  • 2015年12月07日 (月)

昨日の日曜日「富山グラウジーズ」の試合を
高岡市竹平記念体育館にて 観戦してきました。
バスケ

高校時代は バスケットボール部の マネージャーでしたが
その後、バスケットボールとの 係わりが無く、ひっさしぶり~の 試合。
ボールを突く音が 懐かしいね。

高校時代と違い、エンターテイメント性があります。
ダンスチームが華を添えて。
キャピキャピと 可愛いです~ ♡
チアガール

快勝ということもあり、
初めての 試合観戦の経験を 楽しんできました!
 
 

ボジョレ・ヌーボー

  • 2015年11月20日 (金)

昨日は、11月 第3木曜日。
ボジョレ・ヌーボーの 解禁です。

「nousaku」では、特に イベントは やっていませんが
良い出来ばえ とのことで「ヴィノスやまざき」さんより、入荷しています。
セット

なんと! 昨日の、北日本新聞の記事で「ヴィノスやまざき」さんの
ボジョレ・ヌーボーが 取り上げられていたのですよ。
新聞

新聞に 載ってたのと 同じ順番に 並べて。
ワイン

昨晩より、お客様と 一緒に いただいています。
とても深みが有り、新酒という感じがしませんね。

少量の入荷ですので、無くなり次第 終了しますが
ご興味のある方は、どうぞ お越しくださいませ。
 
 

富山マラソン

  • 2015年11月01日 (日)

朝九時 高岡市役所スタートで、42.195km の フルマラソン。
家の近くを 通りますので、応援に行ってきました!

まず テレビでスタートの瞬間を 見て、
テレビ

大仏前に 移動します。
ヘリが数機 飛んでいて、いつもと 違う朝。

先頭が 来ました~
私が 家から大仏に 来る間に、市役所から もう大仏に 到着!
早いですね~
先頭

10,800人もの 参加で、知人を 見つけることは 難しい (:_;)
DSC09738(1)(1)

DSC09739(1)(1)

読売会館手前に 移動して もう一度。
読売

この坂道を 上るのも 大変なのに、新湊大橋は どうなるのでしょう?と
心配をしながら、眺めておりました。

ランナーの皆さんの姿を 拝見して、私も 頑張らなくては!
との 思いで、いっぱいです。