9月9日(木)
- 2021年09月09日 (木)
毎日 ブログアップしよう!
二十日目です。
今日の 刺し子です。
自分用! 早く 仕上げたいわ~
紺系の 仕上げ。
ミシン糸を 掛け変えるのが 面倒なので、
同じ色の モノ に手を付けます。
2枚の 紺系ワンピースも 仕上げました!
目が 疲れましたので、休憩。
休憩も 目を 使ってしまうという ・・・
眠るしかないね (>_<)
9月5日(日)
- 2021年09月05日 (日)
毎日 ブログアップしよう!
十六日目です。
「nousaku」 がありませんと、毎晩 20時以降は、
時間を 持て余していますが、
日中は、やる事が たくさん!
なので、3つ (読書 ・ 刺し子 ・ 宅建) を
同時 平行しています。
今日の 雑誌は、2005年 (ずいぶん前 ですね)
「和の美 ・ 日用の美」
久しぶりに 見ましたが、今も リスペクトしている 方々ばかり。
ギャラリー無境 「塚田晴可」 氏
花人 「川瀬敏郎」 氏
インテリアスタイリスト 「小山織」 氏
他にも、まだまだ 載ってらっしゃいます ・・・
本を 見ることで、やる気が 増すのですよ~
少しでも 近づきたいって!!
(とても 無理ですが)
今日も 一日、楽しんで
たくさんのことを やろう~
9月4日(土)
- 2021年09月04日 (土)
毎日 ブログアップしよう!
十五日目です。
「一日 一個」 刺し子の 小物作りを 相変わらず。
色目を 変えてみました。
モノトーンも いいねぇ。
次は、何にしようかな?
通帳入れが いいかも~
楽しんで 作っています!
っていうか、自分が 使いたいわ (^ ^)
先日 読みました 暮らし彩る 「大人のままごと」
第一章 「毎日が手仕事」より
・・・
楽しみは 手仕事から 始まる
・・・
まさに、そんな感じです!
8月28日(土)
- 2021年08月28日 (土)
毎日 ブログアップしよう!
八日目です。
「一日 一個」 と 刺し子の 小物作りを コツコツと。
それなりに 数が まとまりましたので、アップしよう!
ブローチ or 髪留。
ipad ケース。
落ち着いた 色シリーズ。
小物ポーチ。
私って、ピンクが 好きなのかなぁ ・・・
コースター類。
同じもの 2個が 限界 (飽き性のため)
洋服も 「一日一枚」 の 目標を 立てていますが、
テレビが 無い ミシン部屋では、高校野球が 見れないのです。
なので、今は、ミシン無しの 手仕事 「一日 一個」
8月24日(火)
- 2021年08月24日 (火)
毎日 ブログアップしよう!
四日目です。
「一日 一枚」 若しくは 「一日 一個」 と 決めています!
同じ 型紙から、アレンジ。
どれも、途中なんですが ・・・
出来上がらないうちに、次の洋服に 目が行ってしまうのです (^-^;
小物は、何を 作るかを 思案中。
幾つ 出来るかな?
毎日が手仕事
- 2021年08月15日 (日)
図書館で 借りた 2冊の本から、刺激を 受け、
「【一日 一枚】 洋服を 作る」 と、やる事を 決めました!
暑さで 伸びていた 足踏み ミシンの 皮ベルトを 直し、
(手前にある 茶色の欠片は、皮ベルトを 切ったモノ)
頑張ります!
銘仙で ワンピース 制作中。
もうすぐ 出来上がり!
次の 着物の お洗濯を。
作りたいと 思わないと 始めれないの ・・・
洋服を 毎日一枚 というのは、他にも 様々なことを している 私にとって、
「難儀」 ということに 気付き、小物 一個でも 良いことに 決め直し。
刺し子が 途中に なっている モノを 一つずつ 仕上げよう。
ブローチや 髪留めの 小物たち。
コースター類。
秋には、「石瀬の家」 にて
作成した 洋服や 小物の 展示会が 出来ればなぁと
楽しい 段取りをしながら、作っていま~す。
やりたいことを やらないと!
オリンピック
- 2021年07月26日 (月)
始まりましたね~
運動音痴の 私で さえ、テレビに 釘付け。
テレビだけでは、時間が もったいないので
刺し子を 平行して。
幾つか 出来上がり!
ブローチや 髪留めに。
ペアの コースター。
昨日は、日曜日でしたので、お休み 感覚で
オリンピック観戦しながら 昼からの 泡 ♥
開会式を 「NHKプラス」 で もう 一度。
衣装が 素敵でしたね~
特に、「モルディブ」 と
「ヨルダン」
ただ今、手仕事が 旬ですので、
刺繍の 衣装に 目が 行きました!
まだまだ、続きます オリンピック。
幾つ メダルが 取れるかな?
変化のない一週間
- 2021年07月12日 (月)
一週間ぶりの 投稿です。
全然 変わったことが 無かったから。
今日も、同じなんですが ・・・
宅建勉強に、刺し子、裁縫。
宅建勉強を 2時間 くらい。
問題を 解くことで、理解が 深まります。
知らない 事ばかり。
空いた時間の 刺し子。
息子と お嫁さんの パンツを 仕上げ。
モノが 出来上がることが、楽しい ♪
「刺し子」 に つきましても、モノを 作ることに。
モノが 溜まりましたら、次は、お披露目を。
今は、そのための 準備期間ということで 変化がありません。
「nousaku」 での 出会いや 会話が、変化となっていますので、
毎日が 同じでも 飽きずにやれているのだと 思います。
一週間の 始まり。
さて、今週は、どんな 一週間に なるのかなぁ ・・・
- BLOG | 習いごと・研修・資格・大学 | 裁縫・手芸・仕覆
- Comments: 0
今年 後半
- 2021年07月01日 (木)
7月に 入りました。
今年も あと 半年。
時間を 有効に 使わなくっちゃね~
先日 作りました 息子の パンツ。
はいた感じを 聞きたくて、写真を 送ってもらいました!
涼しくて 着心地が 良いとのこと。
今度は、黒の絹で 作ってほしいとのことで
朝から、ミシン掛けを。
息子の 奥さん用にも、ポケットや 紐の 準備。
(サイズ 待ちしています)
「自分が 出来ることを、地道に やるしかない」
との 思いで、自分の 好きなこと、得意なことを
今年の 後半は、頑張ってやることにします~
やりましたことを、時々に
ブログに アップしながら ・・・
変わりばえしない毎日
- 2021年06月28日 (月)
読書、刺し子、裁縫、勉強、プチ断捨離。
この 5つの ローテーションの 毎日。
あ、もう 一つ。
ブログアップ!
その ブログアップ ですが、
特に 変わったことが 無いので、アップすることも ないかな?
なんて 思うことがあります。
それでも、ブログを 始めて、
2年 半 (以前の ヤフーブログは、消滅していました ・・・) + 12年 半
の 合計 15年も やり続けていますので、日課と なってしまっています。
そんな訳で、変わりばえしない 毎日だけど、アップしますね。
「nousaku」 で 暇な時は、こんな感じで。
昼間も、ちょっと 時間が 空くと ・・・
「白洲正子」 さんが 思う 「きもの美」 について、興味津々。
「和楽」 の 気になる ページを チェック。
随分前に 行きました 「鍵善」 の 調度品には、圧倒されました!
もう一度、訪れたいです。
中村外二 工務店が 手掛けた 「古美術 佃」、
京料理の 老舗 「道楽」
次回の 京都 (いつのことやら?) では、
是非 是非 !
特に 何もないまま、あっという 間に、
一日が 過ぎて 行きます。
充実感が 欲しいなぁ ・・・