日々の暮らし

  • 2022年08月28日 (日)

毎日 「刺し子」

他にも 宅建勉強や、インテリアの お仕事、家事全般も

やっていますが、一番 やりたいのは、

今の ところ (コロコロ 興味が変わる(^-^; ので )

「刺し子」

 

それに、ipad ケースも 小物入れも 全て 売れてしまい、

作らないといけないという 大義名分が あるのです~!

 

ファスナーの 色や 裏地を
あれこれと 組み合わせるのが 面白い!

 

さて、お盆に 中学のプチ 同窓会。

その時に 「194は、いつまで 仕事するの?」 との 質問。

私たちは、二年も 前に 還暦が 過ぎ、いちおう 定年を 迎えています。

これから どの様に 過ごすのかを 考える時 なのかもしれませんね。

 

実は、真剣に 考えたことが 無く・・・

自分の 意識としては、「衣・食・住」を楽しみながら暮らし

それが 細々ながら 仕事につながっていけば 良いなぁ と。

 

衣:「能  style」 裁縫や 手仕事

食;「nousaku」 チーズ & ワイン

住:「能作建築設計事務所」 建築 ・ インテリア

 

自分なりに 時間の配分をして、途中 お昼寝も 入れ (笑)

毎日が、それなりに 過ぎていくことで、今は 充分に 満足。

 

なので仕事が 終わることを考えたことがありませんでした。

でも いつかは、終う時が 来るのですね。

そんなことに 気付かされた 同窓会でした ・・・

 

「刺し子」 とは、関係が 無いようですが、

手仕事も 私にとっての 日々の 仕事なんでしょうねと、

またまた 大義名分。

 

ほとんど休み無しにオープンしています「nousaku」

とても 大切な 時間。

これも 失いたくない~

 

建築、インテリアは 大好きな 分野。

ずっと 携わっていたい!

 

仕事という 感覚が どれにも 無いので、

いつまで 仕事するの? が 分からないのが 本音。

 

元気なら、ずっと!

という 結論に。

 

元気に いなくちゃね。

そのために 今から、ちょっと お昼寝  zzz

 

刺し子がやめれない

  • 2022年08月20日 (土)
宅建の勉強、したくない (:_;)
今日は、高校野球に、刺し子と
やりたいことだけを。
先日 いただきました 藍染め 麻糸に 合わせました。
綿とは 違う 風合い。
優しい  (*^^*)
ただ、目の数が 違う ???
遠目では 支障ないかなぁ。
他の作品も もうすぐ 完成します!

 

完成後、宅建の勉強をすることにしましょう~

 

 

いつもの 日々

  • 2022年08月16日 (火)

お盆の時期も そろそろ 終わり、
シャキッと しましょう!!

宅建は、2020 年版でしたので、
2022 年版の 問題集を 購入。

 

何回も 解かないといけないらしいですが、
一回 一回 忘れてしまうので、何回 やっても
意味なし?

 

先日、刺し子の ipad ミニケースを 購入いただき、
大き目の ipad ケース (33 × 24 cm) の ご注文。
少しずつ 初めています。

 

渋い色目の 麻の糸を いただきましたので、
何か 作りたいなぁ。

 

また、いつもの日々が 始まりますね~
それは、幸せなこと。

 

 

似た色彩

  • 2022年07月06日 (水)

最近、撮影しました 2枚の 写真。

色彩が、似てるなぁ。

 

素麺の 季節になりましたね。

砺波市に 古くから伝わる 「大門素麺」
生産者さんの 氏名入り。

 

この 四つは 違う 生産者さんで、
食べ比べを したいですが、
なかなか 難しいわ〜
(大門素麺は、小分けに ならないので)

 

砺波方面の 方々には、
お好みの 生産者さんが、いらっしゃるようです。

 

次の事に 集中する為、
やり残してある 事々を、ひとつ ひとつ 終う。

いつも 途中で、放り出してしまう 性格を 治して、次へ 進みましょう!

 

モノトーンで シンプルな 色彩ですが、

文様により、印象に 残りますね!

 

全然、違う 記事ですが、色彩 つながりで。

 

 

 

家に籠る

  • 2022年06月26日 (日)

毎日、暑いですね 💦

家から、出たくない~

 

それで、今日は 椅子カバー 作り。

いただきました ダイニングチェアー。

 

いただいた 着物で カバー。

「もったいない精神」 ですから。

 

刺し子は、新柄。

前に 刺したモノは、途中に なっている ・・・

飽き性は、治らないね  (:_;)

 

まだ、初夏だというのに!

盛夏では、どうなるんでしょう?

ますます、家に 籠ってしまいそうです。

 

夜な夜なの 行動に なってしまう ワケね  (>_<)

 

 

日課

  • 2022年06月05日 (日)

刺し子熱が 止まりません!

毎日 2、3時間を 割いて。

やりたくて しょうがないのです~

 

名刺入れ 表。

 

裏は こんな感じ。

 

小さいのは、自分用に。

 

ブローチは 小さいので、直ぐに 出来上がります。

なので、達成感が 早くて、嬉しい  ♪

 

ドット柄も 良いなぁ。

ドットの 大きさや 間隔も 変えてみよう!

 

興味ありましたら、お声掛けを どうぞ~

名刺入れは、「Shaker」 に 置いてもらおうかな?

 

しばらくは、「刺し子」 が 日課となりそうです。

 

宅建勉強

  • 2022年05月24日 (火)

ひっさしぶり~に テキストを 開きました!

 

先日より、NHK ドラマ 「正直不動産」 を 面白く 観ており、

また、宅建勉強を 再開。

 

資格を 取ることより、知識を 得たいことが 上回っていますので

のんびりとした スピードなんです。

 

合間に、刺し子とかして。

 

先日の 会議で、「刺し子の名刺入れ」 を 持っていらっしゃる 先生がおられ、

とても 素敵でしたので、自分用に 「刺し子名刺入れ」 を作りたいんです!

 

あれこれと、気ままに 毎日を 過ごしている 感じ ・・・

 

 

 

落ち着くこと

  • 2022年05月22日 (日)

怠け癖は 解消されましたが、次は バタバタの日の 連続。

ちょっと 落ち着きましょう。

 

やっぱり 刺し子から。

コースターと バッチ。

 

図書館で 借りてきました本を 読みます。

 

青磁 「馬蝗絆」 は、平重盛が 入手したんだー

「後白河天皇 御木像」 は、大河ドラマの 後白河法皇役の

「西田敏行」 氏と ちょっと 似てるかも?

とか、

 

いろいろな方の 「暮らしを楽しむ」 ことを

参考にしたりとか。

 

「石瀬の家」 の 紫蘭の なげいれも。

 

最後に お昼寝でしょう (*^-^*)

 

五月病?

  • 2022年05月16日 (月)

GW 明けから、やる気が 全然 出なくて ・・・

「もしや 五月病では?」 と、「五月病」 を ネットで

調べてみましたところ

 

※※※

 

新人社員や 大学の新入生や 社会人などに 見られる、

新しい環境に 適応できないことに 起因する

精神的な症状の 総称

 

※※※

 

とのことで、私は、新入社員でも 新入生でも無く、

ただの 怠け癖と みました (^-^;

 

それで、気分転換に 一人で 映画を。

 

「東京タワー」 の 画像で、これに 決まり!

館内では、ビールを 飲み、くつろいで。

 

夕刻に 家に 戻り、目覚ましを 掛けずに、夕寝を。

目が覚めた 時間は、なんと、p.m. 11時。

とっくに 「nousaku」 オープン時間が

過ぎている ・・・

 

結局、そのまま 寝ることに。

今日は 朝から 罪を 償う感じで、刺し子 ブローチを 仕上げました。

 

ダラダラと 過ごしていた 時間を 取り戻しましょう!

 

 

 

 

 

 

 

GW 真っ最中

  • 2022年05月03日 (火)

お天気が素晴らしく 行楽日和ですが、私は 家の中で、

テレビ 「地学基礎」 (Eテレ 好き) を見ながらの 刺し子。

10枚が、途中になっている (>_<)

 

「宇宙の大規模構造」

宇宙の規模が 大きすぎて、想像が 出来ないわ ・・・

 

途中、家事をやり、また Eテレで 「趣味どきっ! アイドルと巡る仏像の世界」

 

阿修羅像の このお方が (向かって 右側) 好き ♥

 

昼食を 終え、テレビを観たり、お昼寝するには、もったいない 青天。

実は、出かける 場所が 分からない。

古城公園を ぶらぶらして こよっかなぁ。