3月末日

  • 2018年03月31日 (土)

あらあら、もう3月が 終わりですか ・・・
今年の桜は、早くて、3月のうちに 満開とのこと。

でも、今年は、「能 style」 をオープンさせましたので
そう簡単に 花見には 行けません (:_;)
夜桜か、月曜日までの お預けですねー

ムズムズしながらの、「能 style」 お留守番。
今日は、何をしましょうかね?

ガラガラの 店内を 充実させること。
作品を 増やしましょうと、制作意欲を 上げるため
義母に ほどいてもらう 着物をチョイス。


そして、昨晩いただきました 「ダムダム団」 の
CDを 聴くこと。
久しぶりで、嬉しい ♡


そうこうしているうちに、今日の 「能 style」 が そろそろ 終了。
毎日が、あっという間 (*_*;

4月は、もうちょっと 充実させたい!
 
 

木曜日~日曜日

  • 2018年03月22日 (木)

「能 style」 の営業日。
自分にとって、初日の木曜日は 週の始まり。
今週は どの様にしましょうか? と。

先日より 制作しておりました 自分の為の ワンピース。
それがですね、制作期間が 長すぎたために、
肥ってしまい、パンパン (*_*;

それで、「能 style」 で 販売することにします!
ご興味が ございましたら、どうぞ、お越しくださいませ~ m(_ _)m


訪問していただきます お客様に「洋服は 増えましたか?」 と
お尋ねいただきますが、全然 (*_*;
とりあえず、この一枚が 増えました ・・・

奥の 和室の こたつで、本を 読んだり
ポケットチーフの布を 切ったりと、「私の部屋」 として
大事なスペースと なっています。


明日は、何をしようかしら?と
「能 style」 の営業日の 木曜日 ~ 日曜日は
自分の為の 時間となっています (^-^)
 
 

今日の針仕事

  • 2018年03月20日 (火)

今日は、少々の 時間が取れ、
やりたい事、ただ一つの 「裁縫」

ずいぶん時間 が経ちました 茶色のワンピース。
やっと コンシールファスナーを 付け、
もう少しで 出来上がりとなります!


着物地での ポケットチーフも 数が増えてきました~


オリジナルの「」を付けて。


さて、針仕事で 気持ちが 落ち着いた所で
今日の やるべきことに かかりましょう!
 
 

針仕事

  • 2018年03月15日 (木)

一息つくための 「針仕事」
暖かくなりました 今日は 「能 style」 入口での 作業。


寒い間は 奥の和室に 引っ込んでいましたが
そろそろ 明るい前面に出て 「針仕事」 を始めようと思います。

「能 style」 は 晩秋の オープンでしたので
初めての 春を迎えます。

建物の 四季につきましては 過ごしてみないと 分からないので
ワクワクしながらの 「能 style」 なんですよ~

でも、中身 (商品や作品) は全くの 変化なし (*_*;
制作に 励みます!
 
 

忙しい時に限って

  • 2018年03月01日 (木)

急ぎの用事が入ってくるのです (:_;)
マーフィーの法則 を思い出しました。
同じか 分かんないけど。

夫のお店 「Shaker homme」 からの 急ぎの 繕い。
慌てている割に、なかなか 綺麗なステッチに なりましたー !(^^)!


さて、事務処理を 始めましょうかと
パソコンに 向かったところ、
息子からの 「石瀬の家」 の撮影が 入ったから
「室礼を なんとかして!」 との 連絡。
それも、日程が 急ぎ。

先日の 東京の建築家皆さんの 見学の際に、
「室礼を 何とかしなくては」 と思った 矢先。
「マーフィーの法則」 なのかな?
私の得意な 「予知」 と 言いますか ・・・

とりあえず、テーブルクロスを 縫うことに。
それも、家にある 着物地で縫うという 決めごと。

大きいテーブルですので、一枚の 着物地では足りなく、数枚の 組合せ。
ライナーは 帯芯にしましょう。


テーブルコーディネート師匠 「木村ふみ」 氏は、帯の テーブルセンターは
汗で 汚れているので、良しとしませんでしたので
念入りな お洗濯をして、ただ今 干しております。
お洗濯、時間が かかったわ ・・・ (:_;)

私が 建築を始めた頃が、 創刊(24年前)の 建築情報誌。
創刊以来 ずっと 読んでおりました。
まさか、取材をしていただけるなんて ・・・
頑張らないと いけませんね!

そんな訳で、忙しくしていますので
(準備の時間がない) 超貧弱な 昼食です。


結局、今日も 事務処理を 終えることが できませんでした (:_;)
明日も テーブルクロス縫いが あるし ・・・
ブログアップの時間が、一番 もったいない?(笑)
 
 
 

ポケットチーフ

  • 2018年02月26日 (月)

「何か 作りたい!」 という 衝動にかられ、手仕事を。
ポケットチーフを 作ってみました!


レッド系。


パープル系。


夫に コーディネートを お願いして。




着物地は 色が美しいので、ポケットチーフが 映えますね。
いろいろな ポケットチーフを 縫ってみたいと思います。
 
 

繕い

  • 2018年02月19日 (月)

夫のカーディガンの 引っ掛け穴。


小さいワッペンが ありましたので、
繕ってみました。


些細なことだけれども、「丁寧な生活」 の 一つですので
「繕い」 は、私の 充実した時間と なっています。

実は、新しい洋服も 作りたいのですが、
時間が無いのです ・・・ (:_;)
 
 

オーガンジーカーテン

  • 2018年01月25日 (木)

半分だけですが、掛けてみました。


以前より 掛けている 左のカーテンだと、ショップの中が 見えないとのことで
息子より、オーガンジーカーテンに 変えるようにと 指示を受けていたのです。

中が見えても、何のお店か 分かんないけどね~(*_*;

ポシャギ風に 布を つないでいます。


残り半分は、オーガンジーの 取り寄せ中で
あと、1ヶ月くらい?
と、のんびりと やっています。

いろんな事で 忙しくしていますので、無理をせずに
少しずつ、少しずつ より良いものに 進んでいけたらと思います。
言い訳と なりますが ・・・

今日は、木曜日ですので、「能 style」 に在住。
こたつ部屋は 「私の城」 となっています (*^_^*)
 
 

ミシンに向かう

  • 2018年01月23日 (火)

「能 style」 をオープンしていない日は、裁縫の日。
ずいぶんと 時間がかかっていますが、オーガンジーの カーテン縫い。


もうそろそろ 出来上がりに 近づいています。
早く 掛けたいなぁ ・・・
 
 

究極のおさがり

  • 2018年01月22日 (月)

「コムデ・ギャルソン・トリコ」 が 大好きで、ずっと 着ています。
最近のは ほとんど無く、ずいぶん 昔のものばかりですが。
着れなくなった(太ってね~ (;_:) )ものは、
妹やお嫁さんに 譲ったり、リメイクしたり。

30年前の パンツのウエスト直し。
なんと、こちらは 長男が 高校生時代に
学生服として 履いていました。 (ウール素材なので 暖かいんです)


こちらも、ウエスト直し。
25年は 経ってるなぁ。 でも、今も 大好き ♡


他にも セーターやジャケットも、ほころびを 繕って。
今日は、妹からの おさがりのカーディガンの
袖を直して 着ていますよ。

8年前 の写真を見つけました。
夫も私も 若いわ~


手洗いが 上手くいかず、縮んでしまいました セーターを
孫の つっくんに おさがりです!
カッコイイと 評判です~


孫にまで 着てもらえるなんて、
「究極のおさがり」ですね (*^_^*)

もったいないの精神、続けています ・・・