つれづれ
- 2021年01月18日 (月)
月曜日の 午前中。
一週間の 始まりですが、会社勤めでは 無い私は
特に 慌ててすることが 無く ・・・
まずは、年賀はがき 当選番号を 確かめ。
なんと! 一枚も 当たってない~
こんなことは、初めて。
さて、今日が 最終日の 「冬のたかまち ガラポン大抽選会」 へ
行きましょうか。
どうせ、また、何も 当たらないでしょうけど。

「コカ・コーラ賞」 が 当たりました!
元気になる 色合い ♪

帰り道、末広町の 雪で 折れていました 街路樹を 拾い、
啓翁桜と 一緒に なげいれ。

また、雪が 降り出し、
午後からは いつものように 「家こもり」 ですね。
ジャンパースカートを 仕上げましょう!
制作中
- 2021年01月17日 (日)
ちょこっと 時間が 空いた時に 刺していました。
それらを 今日は いつもの ジャンパースカートに。
まだ 制作途中ですが ・・・

左肩の 刺し子。

右肩の 刺し子。

ポケットの 刺し子。

同じ模様ですが、飽き性の 私は、
同じ様には 刺せなくて、違った バランスで。
今年の 目標 「裁縫」 を 進めています!
臨時休業中
- 2021年01月11日 (月)
「nousaku」 は、告知 無しで、
三日間の 休みを いただいています。
この雪ですから、暗黙の了解 ということで。
それで、暇 しています。
昨晩は、夫と Paravi で
ドラマを 観ながらの ウイスキー (最後の 〆)

今日は、家事などを 終え、NHK+ で 落語。

それに、いつもの 手仕事。

今から お昼寝をしたいところですが、
「nousaku」 は お休みだから、体力を 夜に 備えることが ないわ~
眠くなったら 寝れるのだから、お昼寝無しで お相撲観ながらの 晩酌ね!
お正月の 続きの様に、のんびり 過ごしていますが
12日(火) からは、しっかり 「nousaku」 を 始めますので、
どうぞ、よろしく お願いいたします。
- BLOG | お休みの案内・業務連絡 | ワイン・酒類 | 裁縫・手芸・仕覆 | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
家こもり
- 2021年01月09日 (土)
変わらず、雪が 降り続き、
家に ずっと こもっています。
実は、暖かい 家の中から、
真っ白な 雪景色を 見るのが 好きなんです。

フィリップ・スタルクの 照明みたいと 楽しんでる ♥

雪かきを したことがありませんので (全部 夫が)
雪の 大変さを 分かってないからかも。
家の中では、本を 読んだり ・・・

クリスマスプレゼントに いただきました 白洲正子 「風姿抄」 が
なかなか 進まない (^-^;
それは、本中の器を 一つ一つ ネットで 調べてるから。
調べることによって しっかりと インプット。

6年前の 「BRUTUS」 では、
古い器を 実際に 盛付に使っていて、参考にしたい!

刺し子も 少しずつ 進んでいます。
刺し子用の 布から、綿麻の布に レベルアップ しました!

それらにも 飽きてきました ・・・
いつまで、この状態が 続くのでしょうか?
いいかげん、収まってくださ~い m(_ _)m
裁縫仕事始め
- 2021年01月04日 (月)
今年の 目標の一つ 「裁縫」
今まで 以上に、沢山の作品を 作りたいです!
約一週間 ミシン掛けは ストップし、
暇を 見て、刺し子や 水引などの
細かいことはやっていました。
幾つもの 刺し子が 出来上がりましたので、
作品に したいわ~!
刺し子は、ポーチや バックなどが 多いですが
私は、洋服に 取り入れようと 思いながら 刺していました。
今年の 裁縫仕事始めとしまして、
いつもの ジャンパースカート作り。
ポイントに 刺し子を 入れよっかな?
2パターンの 刺し子を 比べてみました。


どちらが いいかなぁ ・・・
と、悩んでいないで、楽しんで
裁縫仕事始めを スタートしましょう!
細々と手仕事
- 2020年12月27日 (日)
今年の裁縫は、小座布団を 仕上げて 終了。

それでも、手を 動かしていたいので 刺し子。

水引で 指輪も。

こんな 感じで!
シワシワの 手が 年齢を 物語る ・・・ (:_;)

ミシン掛けは、終了しましたが
手仕事は、きっと 大晦日まで 続くことでしょう。
ほんと、年末に やらないといけない事が
いっぱい あるのにねっ!
天神様、お節準備、大掃除、年賀状 etc.
それらは、午後から 頑張ります!
ジャンパースカート そのⅡ
- 2020年12月23日 (水)
「さをり織り」 での 作品作りが、細々と 続いております。
ご注文を いただいておりました ジャンパースカート。

自分の 為にも!
パープル系に してみました。

以前、編みました 不細工な ブローチを
ポイントにして。

別の ご注文 「小座布団」 も
もうすぐ 出来上がり!
手仕事を やっている時が、すごく 楽しい ♥
来年も、もっと もっと ・・・
今年も 残り少なくなりました
- 2020年12月17日 (木)
雪が 積もりましたね。
いつもの 冬の風景。
なぜか、ホッとします。

ますます、家こもりと なってしまいましたが。
裁縫に 読書に、最近 始めました 「Paravi」 を観る ・・・
寒くなりましたので、サイズ指定で ご注文をいただいてる 「さをり織り」 での
小座布団を 早々に 作らなくちゃ!

「Paravi」 では、「この恋をあたためますか」 を 第一話から。
主題歌 「SEKAI NO OWARI」 の 「silent」 を 聴きたくて
観始め、どっぷりと 浸かってしまったのです。

師走の 後半となり、慌ただしいはずが、
裁縫やら、ドラマやらで、焦りがないね ・・・
コロナ禍の今年は、静かにって 感じで。
正月準備も 手抜きになりそう。
あ、年賀状!
- BLOG | 自然・季節・花 | 裁縫・手芸・仕覆 | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
日曜の夜
- 2020年12月13日 (日)
「nousaku」 は、のんびりと しています。
そんな時は、いろいろと。
裁縫や イベントの 段取りを ノートに 覚書、
図書館で 借りた本を 読む など。

「陶芸家 150人」 には、
私が 持っている 器の 作家さん 達
伊藤正 ・ 内田鋼一 ・ 黒田泰蔵 ・ 設楽享良 ・ 若杉聖子
氏 を 見つけ、「あ!」 って 感じで 嬉しい ♪
最近の 図書館 通いで、数冊ずつ 借りていますが
なんと、水引の本が 3冊も!

自分では、こんなに 借りた 覚えが 無く ・・・
認知症の 始まり?
防止のために、手作業の 水引にや 刺し子に 励みましょ!
刺し子
- 2020年12月01日 (火)
今年の夏ごろから 目覚めました 「刺し子」
刺すことが 楽しくて、色々な模様が 出来上がりました!

計 8種類 ありました。

ちょうど、ティシュケースの 依頼があり、刺し子を 使ってみよう!

他の 刺し子も、何かに 仕上げましょう~
洋服にも 取り入れたいです!